【アートセラピー】パステルで色と形を楽しみ、作る事に没頭する時間でした!
先日【アートセラピー】という講習会に行ってきました。私もクリスマス時期に講師として講習をしている、企業催事の講習会に今回は生徒として参加しました。
【アートセラピー】という分野を今回初めて聞きました。
普段は障がい者施設や高齢者施設などで癒しの時間として設定されている講習だそうです。
色の綺麗さを堪能し、何かを作る事に没頭することで、普段使わない脳が活性化され癒される目的なのだそうです。
ですから、芸術的な事や上手に作ろうなんて考えず、作品を作ることに集中するのが目的。
綺麗さの中に没頭する事に意味がある!
という理念はさておき、楽しかった事は確かです!
トレーシングペーパーにオイルパステルで色を塗っていきます。
とにかく色の素材を作る作業です。
この上にベビーオイルを数滴たらして、指でならすとパステルが溶けて色が混ざってきます。この混ざり具合と色の綺麗さをまずは楽しむのだそうです。
そのあと、「綺麗!」「この色が好き!」という部分を好きな形に切り取ります。
私は何か形に切り取るのではなく、ひし形や三角のパーツに切りました。
そして、白の台紙に好きなように張り付けました!
私は色を作っている段階から、キラキラした花畑と林といったイメージがあったので、なんとなく花畑のエリアと林のエリアを貼り重ねてみました。
最後にペンで空いている所にちょっと点や線を入れると楽しいという事で、小鳥もプラスしました。
他の方達も本当に色々です。
切り取る部分を大きいな丸や四角にして、色のにじみを楽しむ作品になっていました。
そして、気が付いた・・・。私は先生の意図する方向に作品を作っていなかったのではと(汗)
どうりで、途中、先生は全く私の作品はスルー。「方向性が違っていて何も言えない・・・」って事でしょう。
【色を楽しむ、作品を作る】 これはしっかり楽しみました!って事でご勘弁を(笑)
家で飾って、綺麗!!って癒されてます。
関連記事
-
-
【窓の黒カビ掃除】予防効果もあってアルコールが便利!
北側に面した開かずの窓に付いてしまった黒カビを落とすのにアルコールが便利です!カビなのでなるべく胞子
-
-
【利尻昆布】ヘアカラーシャンプー使ってみた!
白髪の目立つお年頃になって、髪の毛の痛みも少ないヘアカラーを試しています。しっかり染めるつもりはない
-
-
【網戸張替え】7枚の網戸張替え、私は業者に頼んで良かったです!
家を建ててから張替えをしないままでいた何枚かの網戸。今回の外壁塗り替えの洗浄で思い切りボロボロになり
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどうの今年の様子!いい感じに遮光してくれてます!
今年の山ぶどうのグリーンカーテン。7月24日の様子です。しっかり遮光をしてくれていますが、昨年と比べ
-
-
【甘酒】あさイチで紹介していた手作り甘酒<作り方>
甘酒が免疫力アップ、血圧上昇抑制、アンチエイジングにいいという事で、人気急上昇!先日の【あさイチ】で
-
-
【夏休みの作品】1時間で出来るドライフラワーを使ったサボテン風ミニ額(作り方)
ドライフラワーなど手に入りやすい材料でつくる、かわいいサボテン風ミニ額飾りをご紹介します。夏休みなど
-
-
年末にやった事・・・
今年の年越し仕事は掃除がなかなかできませんでした。それでも台所はリフォームしたので掃除はそれほど大変
-
-
【水切りカゴ】スリムで浅いカゴ!やっと決めたのに売り切れてた!
リフォームにあわせて、この際水切りのカゴをやめようか?と散々考え、実践もしてみましたが、
-
-
【手造りマスク】手縫いで簡単に作れました!直線縫いなので裁断も簡単!(作り方)
サージカルマスクがなかなか店頭に並びません。本当に家に1枚もマスクが無くなった時を予想して、布マスク
-
-
【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画
横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、