*

【アートセラピー】パステルで色と形を楽しみ、作る事に没頭する時間でした!

公開日: : 最終更新日:2021/05/23 イベント, くらし

210514arta10a

先日【アートセラピー】という講習会に行ってきました。私もクリスマス時期に講師として講習をしている、企業催事の講習会に今回は生徒として参加しました。

【アートセラピー】という分野を今回初めて聞きました。

普段は障がい者施設や高齢者施設などで癒しの時間として設定されている講習だそうです。

色の綺麗さを堪能し、何かを作る事に没頭することで、普段使わない脳が活性化され癒される目的なのだそうです。

ですから、芸術的な事や上手に作ろうなんて考えず、作品を作ることに集中するのが目的。

綺麗さの中に没頭する事に意味がある!

という理念はさておき、楽しかった事は確かです!

トレーシングペーパーにオイルパステルで色を塗っていきます。

210514arta06a

とにかく色の素材を作る作業です。

210514arta07a

この上にベビーオイルを数滴たらして、指でならすとパステルが溶けて色が混ざってきます。この混ざり具合と色の綺麗さをまずは楽しむのだそうです。

そのあと、「綺麗!」「この色が好き!」という部分を好きな形に切り取ります。

210514art09a

私は何か形に切り取るのではなく、ひし形や三角のパーツに切りました。

そして、白の台紙に好きなように張り付けました!

私は色を作っている段階から、キラキラした花畑と林といったイメージがあったので、なんとなく花畑のエリアと林のエリアを貼り重ねてみました。

最後にペンで空いている所にちょっと点や線を入れると楽しいという事で、小鳥もプラスしました。

210514art13a

他の方達も本当に色々です。

切り取る部分を大きいな丸や四角にして、色のにじみを楽しむ作品になっていました。

そして、気が付いた・・・。私は先生の意図する方向に作品を作っていなかったのではと(汗)

どうりで、途中、先生は全く私の作品はスルー。「方向性が違っていて何も言えない・・・」って事でしょう。

【色を楽しむ、作品を作る】 これはしっかり楽しみました!って事でご勘弁を(笑)

家で飾って、綺麗!!って癒されてます。

 

関連記事

【横浜駅西口】 50年?越しで綺麗になりました!

2020年6月末に西口駅前や駅ビル(シャル)が新しくなったのは知っていましたが、コロナの事があって

記事を読む

アラビア社の【ルスカ】はクリスマス会にぴったりアイテム!

今年も恒例のクリスマスプレゼントを贈呈する会をしました!信者ではないので、雰囲気を楽しむだけという日

記事を読む

【ニトリ】ワードローブチェルシーBK 組み立ててみた!

娘の部屋の模様替えで、増えてしまった洋服の整理にハンガーラックを買う事にしました。狭い部屋に収まり、

記事を読む

【介護老人保健施設(老健)】に入所するのに在宅酸素がネックになった!

介護2で現在有料老人ホームに入っている母。ここに至るまでの経緯はここに書いていますが、おかげさまで入

記事を読む

新型コロナウイルスで【運転免許更新延長】できるのは誕生日後3か月まで

我が家はこの時期に運転免許の更新をしなくてはいけない人が2人いました。新型コロナウイルスの影響で更新

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】ほんの少しの雨でも工事は中止で大変です

ここ1週間、あちこちでゲリラ豪雨に襲われていますが、我が家の付近はゲリラ豪雨にはなっていません。雨雲

記事を読む

【フラワーアレンジ】に使った花も庭に植えると何年もアレンジに使えます!

私のお教室ではフラワーアレンジの材料として切花に適当な花材がなかった時、ポット苗の花を使います。ジオ

記事を読む

フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)①事前準備

企業がお客様を集めて企業の宣伝を兼ねた講習会をするという企業催事。今回はその講習の手順をご紹介。今回

記事を読む

【秋彼岸】本堂建て替えで見納めのお墓参りしました

秋彼岸で今回は母の都合もあって入りではない日にお墓参りに行ってきました。本堂裏の坂上に我が家の墓地が

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】工事4日目 ユニットバス組立工事

工事4日目でユニットバスの組み立てとなりました。4日目ユニットバス組立まずは土台。なかなか見る事ので

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑