年末にやった事・・・
今年の年越し仕事は掃除がなかなかできませんでした。
それでも台所はリフォームしたので掃除はそれほど大変ではなく、換気扇なども簡単にできました。
問題は普通の掃除・・・。普段あまり丁寧にやってはいないので、北側のあまり開け閉めしない窓などどうしてもカビが生えてしまいます。そこを、毎年12月にはいると掃除するのですが、最近はカビ菌が飛び散らないよう、消毒用アルコールを吹き付けてから紙やぼろ布でふき取るようにしてからは、かなりカビの生え方が減りました(それでも生えます・・・)
以前のようにひどくなかった事もあってのんびりしてしまい、年末のこんなギリギリな日に掃除をしました。
29日には部屋の模様替えをしている娘とイケヤに行ったり、30日は他の必要な物を買いに出かけて、星野コーヒーでお茶したり(母・娘・息子とで分けて食べました!)
そんなわけで、掃除もあちこち細切れでなかなか終わりません。
今年は夫の畑の野菜でこれからおせちを作り。
ブログの年末まとめ記事も・・・これから書きます。
関連記事
-
-
【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う
今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。私は花の搬入があって声だしには間に合
-
-
【ミルクポット】300ml この大きさを探していました!丁度良い大きさでかわいいです。
ずっと探していた、ミルクを電子レンジに入れて温めてそのまま食卓に出せるミルクポット。やっと見つけまし
-
-
インドカレー風にスパイス【カルダモン】をプラスして作ってみました
先日、疲労回復に良いという事で【カルダモン】を注文してみました。このスパイスを使った事はなかったので
-
-
【浴室・洗面リフォーム】費用と工事全工程のまとめ
浴室と洗面のリフォーム工事、全日程と費用をまとめてみました。築30年のタイル浴室の壁面と浴槽横に1㎝
-
-
緊急事態宣言後の人口流動調査で鵠沼海岸!これはひどいよ!
緊急事態宣言が出てから2週間、実際外出自粛がでてから2か月近く経っています。外出自粛と言っているのに
-
-
大きな時間の流れの一コマが今年もやってきてくれました!
春ですね!コロナウイルスと花粉で外出を控えていますが、すっかり春の便りは届いています。庭で毎年春が来
-
-
2021年は何をしていたのか?記憶が混ざってしまいそうな年でした!
コロナウイルス感染第3波の波と共に明けた2021年。こうやって書く事で、2020年の記憶と差別させな
-
-
私にとってはハードな4日間のスタートです!
PMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会を2月10日に控えて、7日と8日はオケ合わせです。そして7日木曜
-
-
【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ
夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ