*

【フェルト手芸】依頼品のきらきらビーズ刺繍のブローチ作りました!

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 手芸

180415bura11a

合唱団仲間のSさんから依頼されたフェルトのブローチをつくりました。Sさんのご希望はキラキラしたビーズ刺繍のブローチという事。

Sさんは以前作った【ハリネズミ】のブローチをとても気に入って下さっています。

今回は時間もあまり無いので、私自身がデザインに悩みにくい物にさせてもらいました。

というわけで、【キラキラ】させる事を考えて、全面をお花の刺繍で埋める事にしました。

レゼーデージーステッチとフレンチナッツで全体を埋めて行く、私流刺繍です。

キラキラさせる為にスワロフスキーのカットビーズも使ってお花を表現。

180415bura00

 

刺しながらデザインを考えるので時間が掛かります。

刺してみたら、なんか違う!と切ってみたり、ビーズを付けたけど、ここじゃない!と取ったり・・・。

たったこれだけのスペースを埋めて下の状態まで作るのに3時間以上掛かりました。

180415bura01

 

上の状態で、昨日は時間切れになって終了。

今日はヘリの始末をどうするかさんざん悩みましたが、明るい色の土台にしてしまったので縫い目を目立たせないためにはコード刺繍した方が良いと決定しました。

とは言え、コード用の材料はあまり売られていなくて、合う色が無いのでラメの刺繍糸を使う事にしました。

これがまた、問題で、銀ラメの刺繍糸はとても扱い難く、針に通すのにも一苦労・・・。

ぱらぱら割れる(糸が分かれる)・・・。

糸が絡む・・・。

180415bura03a

という訳で、外側を一周させるだけで1時間。

後は、

裏のフェルトと合わせて縫い付け、台紙と綿を入れてから周りをカット。

裏側に安全ピンを縫い付けて出来上がり!

180415bura11a

写真より、実物の方がキラキラして綺麗です!

実質の制作時間は5、6時間程度ですが、実際は2日掛かりました・・・。

デザインのイメージがつかめたので、もう一つ色を変えて作ってみる予定です。

 

関連記事

【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!

現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ

記事を読む

【ビーズ刺繍ブローチ】フェルトを使って作りました!(作り方)

ビーズ刺繍のブローチを作るのにはまっています。自己流ですがいくつか作ってみて、手順やコツが分かってき

記事を読む

豆まきには折り紙箱で恵方巻きは手巻き寿司スタイルで節分を過ごしました

昨日は節分。毎年欠かさない豆まきと、最近の流れで我が家も恵方巻きで季節の節目を過ごしました。『ヒイラ

記事を読む

折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)

チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の

記事を読む

クリスマスアレンジ講習会

先月から準備してきた企業催事のクリスマスアレンジ講習会、無事終了しました。今回は旅行から帰った11月

記事を読む

あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!

 あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく

記事を読む

【ラインスタンプ】還暦過ぎたおばさんがクリエーターズスタンプ作ってみた!承認申請は大変でした

ラインスタンプを自分で描いて使える!売れる!って事でブームになったのが2014年の春。そんなブームに

記事を読む

【焼き入れ】7年使った花台の傷やシミを再焼き入れで補修しました!

7年前に白木から作った花台に水が染みた痕や角が割れたり、キズが出来てまったので補修の為に再焼き入れを

記事を読む

【ビーズ刺繡ブローチ】ダイヤシリーズ!自分が使ってみたかった形です!

ダイヤ型で単色のブローチをいくつか作りました!右下は楕円ですが・・・。今まで、こんなブローチは無いか

記事を読む

【ビーズ刺繍】スワロフスキークリスタルを使ったバレッタ完成しました!

先月から製作していた【ビーズ刺繍】のバレッタができあがりました。出来上がりが11.5センチです。刺繍

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑