*

【フェルト手芸】依頼品のきらきらビーズ刺繍のブローチ作りました!

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 手芸

180415bura11a

合唱団仲間のSさんから依頼されたフェルトのブローチをつくりました。Sさんのご希望はキラキラしたビーズ刺繍のブローチという事。

Sさんは以前作った【ハリネズミ】のブローチをとても気に入って下さっています。

今回は時間もあまり無いので、私自身がデザインに悩みにくい物にさせてもらいました。

というわけで、【キラキラ】させる事を考えて、全面をお花の刺繍で埋める事にしました。

レゼーデージーステッチとフレンチナッツで全体を埋めて行く、私流刺繍です。

キラキラさせる為にスワロフスキーのカットビーズも使ってお花を表現。

180415bura00

 

刺しながらデザインを考えるので時間が掛かります。

刺してみたら、なんか違う!と切ってみたり、ビーズを付けたけど、ここじゃない!と取ったり・・・。

たったこれだけのスペースを埋めて下の状態まで作るのに3時間以上掛かりました。

180415bura01

 

上の状態で、昨日は時間切れになって終了。

今日はヘリの始末をどうするかさんざん悩みましたが、明るい色の土台にしてしまったので縫い目を目立たせないためにはコード刺繍した方が良いと決定しました。

とは言え、コード用の材料はあまり売られていなくて、合う色が無いのでラメの刺繍糸を使う事にしました。

これがまた、問題で、銀ラメの刺繍糸はとても扱い難く、針に通すのにも一苦労・・・。

ぱらぱら割れる(糸が分かれる)・・・。

糸が絡む・・・。

180415bura03a

という訳で、外側を一周させるだけで1時間。

後は、

裏のフェルトと合わせて縫い付け、台紙と綿を入れてから周りをカット。

裏側に安全ピンを縫い付けて出来上がり!

180415bura11a

写真より、実物の方がキラキラして綺麗です!

実質の制作時間は5、6時間程度ですが、実際は2日掛かりました・・・。

デザインのイメージがつかめたので、もう一つ色を変えて作ってみる予定です。

 

関連記事

【新型コロナ対策】2020年に合唱をするために作った合唱マスクやアクリル板ガードのあれこれ

今年は合唱にとって本当に受難の1年でした。3月、4月の自粛後、6月からの合唱練習の再開で、私も色々な

記事を読む

【透明額縁】ドライフラワーに新しい可能性をくれる楽しい額縁!2つの風景を作ってみました!

最近あちこちで見かけるようになった透明な額縁。使い方は色々。私はドライフラワーで3Dな景色を閉じ込め

記事を読む

【刺繍】ヨーロッパ風のオリジナル風景、途中で中断している作品を完成させなきゃ!

 私の趣味の一つは刺繍ですがフランス刺繍を土台にした創作です。図柄も創作。どこかで観た景色

記事を読む

【プリザーブドフラワー】9月のレッスン内容を検討思案中~

まだまだ暑い盛りですが、季節は確実に秋に向かっています。お花も秋のレッスンに向けて、今年はどんな作品

記事を読む

【クラフトバンド】紙のバンドを使った籠の作り方講習会に行ってきました!

 私も毎年12月にはお花の講習を頼まれる、M生命の企業講習会【クラフトバンド講習会】に今回

記事を読む

豆まきには折り紙箱で恵方巻きは手巻き寿司スタイルで節分を過ごしました

昨日は節分。毎年欠かさない豆まきと、最近の流れで我が家も恵方巻きで季節の節目を過ごしました。『ヒイラ

記事を読む

【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした

今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時

記事を読む

最近あった【とりあえず】と【ボツ】でわかる事

いつもの事ですが、なにか【やる!】となったら、無い頭をつかって色々考えてしまいます。面倒な事は基本や

記事を読む

【ビーズ刺繍ブローチ】プレゼント用のゲームグッズセットが完成しました!

今年初めから依頼されていたプレゼント用、ゲームアイテムのビーズ刺繍ブローチがやっと出来上がりました。

記事を読む

【クリスマス用ドア飾り】50人分の講習会の準備もあと少し!

12月の企業催事講習会の為の準備が最終段階です。今年はドライフラワーを使った、ドアスワッグにしました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて

母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものです

晩秋のイメージをパラレルでアレンジ

今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス

【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい

あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】

ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!

昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 9

本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習

16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑