【フェルト手芸】依頼品のきらきらビーズ刺繍のブローチ作りました!
合唱団仲間のSさんから依頼されたフェルトのブローチをつくりました。Sさんのご希望はキラキラしたビーズ刺繍のブローチという事。
Sさんは以前作った【ハリネズミ】のブローチをとても気に入って下さっています。
今回は時間もあまり無いので、私自身がデザインに悩みにくい物にさせてもらいました。
というわけで、【キラキラ】させる事を考えて、全面をお花の刺繍で埋める事にしました。
レゼーデージーステッチとフレンチナッツで全体を埋めて行く、私流刺繍です。
キラキラさせる為にスワロフスキーのカットビーズも使ってお花を表現。
刺しながらデザインを考えるので時間が掛かります。
刺してみたら、なんか違う!と切ってみたり、ビーズを付けたけど、ここじゃない!と取ったり・・・。
たったこれだけのスペースを埋めて下の状態まで作るのに3時間以上掛かりました。
上の状態で、昨日は時間切れになって終了。
今日はヘリの始末をどうするかさんざん悩みましたが、明るい色の土台にしてしまったので縫い目を目立たせないためにはコード刺繍した方が良いと決定しました。
とは言え、コード用の材料はあまり売られていなくて、合う色が無いのでラメの刺繍糸を使う事にしました。
これがまた、問題で、銀ラメの刺繍糸はとても扱い難く、針に通すのにも一苦労・・・。
ぱらぱら割れる(糸が分かれる)・・・。
糸が絡む・・・。
という訳で、外側を一周させるだけで1時間。
後は、
裏のフェルトと合わせて縫い付け、台紙と綿を入れてから周りをカット。
裏側に安全ピンを縫い付けて出来上がり!
写真より、実物の方がキラキラして綺麗です!
実質の制作時間は5、6時間程度ですが、実際は2日掛かりました・・・。
デザインのイメージがつかめたので、もう一つ色を変えて作ってみる予定です。
関連記事
-
-
【刺繍】ヨーロッパ風のオリジナル風景、途中で中断している作品を完成させなきゃ!
私の趣味の一つは刺繍ですがフランス刺繍を土台にした創作です。図柄も創作。どこかで観た景色
-
-
【フェルト手芸】ビーズ刺繍のブローチ 2つ目も完成!
依頼されていたブローチが2つ完成しました。いつもの事ですが、一つ目(左)はイメージを現実
-
-
【体操着袋】手縫いで作る!・・・
ミシンも無いのに、孫もいないのに、何故か娘の職場の人の入学準備品を作る事になってしまいました。事情は
-
-
おすすめ動画フラワーアレンジ おしゃれアレンジ作り方 (ポーラ・プライク)
海外のフラワーアレンジを紹介する動画をまとめてみました。本場イギリスのフローリスト ポーラ・プライク
-
-
クリスマスアレンジ講習会
先月から準備してきた企業催事のクリスマスアレンジ講習会、無事終了しました。今回は旅行から帰った11月
-
-
【ティッシュボックスカバー】吊り下げ用 毛糸で作りました!
吊り下げ用ティッシュボックスカバーを家にあった毛糸で作ってみました。たまたま編みかけのモチーフがあ
-
-
【ビーズ刺繍ブローチ】スワロフスキークリスタルや琥珀を使ってブラウン系のダイヤ型作りました!
【ビーズ刺繍】のブローチ23作目は初の茶系ダイヤ型を作りました。茶色のクリスタルが少ない事もあって、
-
-
最近あった【とりあえず】と【ボツ】でわかる事
いつもの事ですが、なにか【やる!】となったら、無い頭をつかって色々考えてしまいます。面倒な事は基本や
-
-
【リバティーとユニクロ】がコラボ!値段設定もお手頃で期待しちゃいます!
かわいい花柄で高級なイメージのリバティーとユニクロがコラボした商品が出るんですね!ロンドンの老舗
-
-
【クリスマス用ドア飾り】50人分の講習会の準備もあと少し!
12月の企業催事講習会の為の準備が最終段階です。今年はドライフラワーを使った、ドアスワッグにしました