*

【スワロフスキークリスタル】貴和製作所オンラインショップで買ってみました!

公開日: : 最終更新日:2021/01/29 手芸 , , ,

210127kiwa1a

コロナ籠りで最近はまっているビーズのブローチ作り。欠かせない材料にスワロフスキークリスタルがあります。

お店に行って色々見て選びたいところですが、コロナで外出自粛。不要不急の用事の内なので、ネットで探してみました。

アクセサリー材料で品揃えの良い【貴和製作所】のページに入ってみたら、ネットで買えるとわかり、さっそく購入してみました。

ホームページではどこが自分の買いたいものなのか初めはちょっと分かり難かったのですが、サイドバーのカテゴリーから探すでスワロフスキークリスタルに入りました。

210127kiwa3a

私が買いたかったのは、穴の開いていないタイプ。4000番台と分かってからは、普通に選ぶ事ができました。

とは言え、欲しい形で気に入った色が全て揃っているわけでは無い様子。

この色でこの形、この大きさと限定すると無い商品も結構ありました。なので、ある物から選ぶ事に。

写真の色と実物がどの位に違いがあるかもわかりませんでしたが、たまたま持っていたモンタナの色味はほとんど同じと感じました。

大きさの加減や形など実物が無いので不安でしたが、とりあえずお店に行けないのだからしょうがないと、かなりの太っ腹で、今後作ろうと思っているデザインに合いそうな物をチョイスしました。

無色のクリスタルなどは後で足らなくても困ると多めに選んだ事もあって9000円近い金額になりました。

送料は5000円以上になったので無料になりました。

我が家は買いに行けば交通費もばかにならないので、送料530円を取られても安くなる計算です。

注文して2日、翌々日に小さな箱に入って品物が届きました。

210127kiwa2a

初めて選んだ色などは写真で見たのと同じ色味かが一番気になるところ。

フィッシャーは実物の方が鮮やかなマゼンタピンク。

タンザナイトはほぼ同じですが薄めのアメジストなイメージ。

インディゴライトは写真より緑がかった鮮やかな色。

こう書いてみると、総じて少し写真より実物の方が鮮やかに見えます。

とは言え、初めからある程度の違いは想定していたので、そういう意味では私的には問題はありませんでした。

価格的にも、近所の手芸屋さんと比べて少し安い物もあり、ここで買うのもありだと思いました。

貴和製作所ホームページ

 

関連記事

【透明額縁】ドライフラワーに新しい可能性をくれる楽しい額縁!2つの風景を作ってみました!

最近あちこちで見かけるようになった透明な額縁。使い方は色々。私はドライフラワーで3Dな景色を閉じ込め

記事を読む

クリスマスアレンジ講習会

先月から準備してきた企業催事のクリスマスアレンジ講習会、無事終了しました。今回は旅行から帰った11月

記事を読む

【フェルト手芸】ビーズ刺繍の連続刺しは意外と難しかった

 今年に入っての趣味で作っているフェルトのブローチ。最近は刺繍がメインのカメオ風。外周を飾

記事を読む

ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ

ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ 

記事を読む

【ビーズブローチ】作ってみました!

ビーズでブローチ作りました!昨年年末、オニキスのお気に入りだったブローチを落としてしまい、代わる物を

記事を読む

【ビーズ刺繍ブローチ】作り出すと次々違うものを作りたくなります!

先月からはまっているビーズ刺繍のブローチ作り。第3作目から5作目までです。左の二つの黒は色石を入れて

記事を読む

【フェルト手芸】ビーズ刺繍のブローチ 2つ目も完成!

 依頼されていたブローチが2つ完成しました。いつもの事ですが、一つ目(左)はイメージを現実

記事を読む

【ナチュラルクリスマスリース】簡単なグリーンリースの作り方

毎年この時期になると玄関ドアにクリスマスリースが欲しくなりますよね! 今からでも間に合う生のグリーン

記事を読む

【ミニ写経セット】本石硯の日本製で箱も綺麗です

 母の写経用に買いました。母は長年書道をやっていて一応師範まで勉強した事もあり、道具はそれ

記事を読む

【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!

現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑