【ビーズ刺繍ブローチ】スワロフスキークリスタルの落ち着いた色味で作ってみました
公開日:
:
手芸 スワロフスキークリスタル, ビーズ刺繍, フェルト, ブローチ
少し地味目なクリスタルを使って、ブローチを作ってみました。
スワロフスキークリスタルで廃番になるバーガンディーのスクエアをメインにグラファイトやグレージュといったグレーがかった色を使いました。
実際はじめてみるとイメージがあったはずでしたが、なかなかデザインが決まりませんでした。
貴石の大玉ビーズや琥珀のネックレスの玉をつかって とにかくスタート。
ビーズはバーガンディーに合わせて買ってありましたが、地味になりすぎるので、虹色のカットビーズも入れて、動きを作りました。
このままで仕上げるつもりでいたのですが、
なんとなく物足らなくなり、スワロフスキービーズの2ミリのパールで外周を囲みました。
一気に派手に・・・。
パールではなく、別の何か金属系の色味のビーズの方がお洒落だったかもと思いましたが、今回はこのまま仕上げる事に。
バーガンディーなどクリスタルは光の加減でかなり違った印象です。
今回の作品は特に写真で実物の色味が出せませんでしたが、上の写真が一番近い印象です。
小さな作品でしたが、悩みに悩んで時間がかかりました。
初めのモダンなイメージとは違ってしまいましたが、自分用のブローチとして、使おうと思っています。
関連記事
-
-
【ラインスタンプ】還暦過ぎたおばさんがクリエーターズスタンプ作ってみた!承認申請は大変でした
ラインスタンプを自分で描いて使える!売れる!って事でブームになったのが2014年の春。そんなブームに
-
-
フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ
フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ
-
-
プリザーブドフラワーの材料を買いに行きました
9月の花屋さんはお彼岸を過ぎるまでちょっと寂しいラインナップ。と言う事で、生花では無くプリザーブドフ
-
-
【フェルト手芸】バネ口金でメガネケースを作ってみました!
フェルトでメガネケースを作ってみました。前のケースの入口部分が壊れてきていたので作る事にしたのですが
-
-
【東京堂】造花の進化に感心!今の造花は自然に美しい!
秋のお教室の作品下見に造花の老舗【東京堂】に行ってきました。元々、造花製造をしていたというこの会社、
-
-
【ビーズ刺繍】スワロフスキークリスタルを使ったバレッタ完成しました!
先月から製作していた【ビーズ刺繍】のバレッタができあがりました。出来上がりが11.5センチです。刺繍
-
-
おすすめ動画フラワーアレンジ ポーラ・プライク 花束作り方
本場イギリスのフローリスト、ポーラ・プライク(Paula Pryke)さんの動画をご紹介します。とて
-
-
【フェルト手芸】カメオ型ブローチにサンゴネックレスのビーズを使ってみました
今回はプレゼント用。作品が少しゴージャスになるようにと、サンゴビーズを使う事に。子供の頃祖母からもら
-
-
【ハリネズミ】フェルトとビーズで小さなブローチ作ってみました!
今回は少し小さめのブローチを作ってみました。長さは4.5cmです。プレゼント用だったので、本当はター
-
-
【ビーズブローチ】色石を入れ楕円のクラシックな雰囲気にできました!
ビーズブローチの2作目が出来ました!前回は失くしたオニキスのブローチに似せてつくりましたが、今回は色
- PREV
- 久々のルネサンス曲に悪戦苦闘・・・
- NEXT
- 【箱根美術館】紅葉には少し早かったけど素敵でした!