【ビーズ刺繍ブローチ】スワロフスキークリスタルの落ち着いた色味で作ってみました
公開日:
:
手芸 スワロフスキークリスタル, ビーズ刺繍, フェルト, ブローチ
少し地味目なクリスタルを使って、ブローチを作ってみました。
スワロフスキークリスタルで廃番になるバーガンディーのスクエアをメインにグラファイトやグレージュといったグレーがかった色を使いました。
実際はじめてみるとイメージがあったはずでしたが、なかなかデザインが決まりませんでした。
貴石の大玉ビーズや琥珀のネックレスの玉をつかって とにかくスタート。
ビーズはバーガンディーに合わせて買ってありましたが、地味になりすぎるので、虹色のカットビーズも入れて、動きを作りました。

このままで仕上げるつもりでいたのですが、
なんとなく物足らなくなり、スワロフスキービーズの2ミリのパールで外周を囲みました。
一気に派手に・・・。
パールではなく、別の何か金属系の色味のビーズの方がお洒落だったかもと思いましたが、今回はこのまま仕上げる事に。
バーガンディーなどクリスタルは光の加減でかなり違った印象です。
今回の作品は特に写真で実物の色味が出せませんでしたが、上の写真が一番近い印象です。
小さな作品でしたが、悩みに悩んで時間がかかりました。
初めのモダンなイメージとは違ってしまいましたが、自分用のブローチとして、使おうと思っています。
関連記事
-
-
【水性オイルステイン】30年前の木彫飾り棚を塗り替えてみました!
38年前にお祝いでいただいた民芸調の木彫飾り棚。ずっと花を飾ったり、鉢植えを置いたりして疲れてきて
-
-
【フェルト手芸】ブローチ作り 葉っぱとネコを作ってちょっとお休み
面白くてはまったフェルトのブローチ作り。前から作ろうと思っていた葉っぱのデザインと母から
-
-
秋の【リボンのリース】レッスン1(リボン作り)
今月は来月と2回のレッスンで仕上げる【リボンリース】のレッスンをしました。 1回目、
-
-
【ミニ写経セット】本石硯の日本製で箱も綺麗です
母の写経用に買いました。母は長年書道をやっていて一応師範まで勉強した事もあり、道具はそれ
-
-
【ビーズ刺繍ブローチ】作り出すと次々違うものを作りたくなります!
先月からはまっているビーズ刺繍のブローチ作り。第3作目から5作目までです。左の二つの黒は色石を入れて
-
-
【フェルト手芸】ブローチ作り第2弾!今度は羽とハリネズミ
先々週からすっかりはまってしまったフェルト手芸。初めはお花のブローチでしたが、歌に出てく
-
-
【ビーズ刺繍ブローチ】ツイステッドワンダーランドの7つの寮をイメージしたブローチ作りました!
ディズニーの悪役たちから発想された魔法士養成学校を舞台にしたツイステッドワンダーランド(TWISTE
-
-
【ティッシュボックスカバー】吊り下げ用 毛糸で作りました!
吊り下げ用ティッシュボックスカバーを家にあった毛糸で作ってみました。たまたま編みかけのモチーフがあ
-
-
【ナチュラルクリスマスリース】簡単なグリーンリースの作り方
毎年この時期になると玄関ドアにクリスマスリースが欲しくなりますよね! 今からでも間に合う生のグリーン
-
-
最近あった【とりあえず】と【ボツ】でわかる事
いつもの事ですが、なにか【やる!】となったら、無い頭をつかって色々考えてしまいます。面倒な事は基本や
- PREV
- 久々のルネサンス曲に悪戦苦闘・・・
- NEXT
- 【箱根美術館】紅葉には少し早かったけど素敵でした!


