【ビーズ刺繍ブローチ】スワロフスキークリスタルや琥珀を使ってブラウン系のダイヤ型作りました!
公開日:
:
手芸 スワロフスキークリスタル, ビーズ刺繍, ブローチ
【ビーズ刺繍】のブローチ23作目は初の茶系ダイヤ型を作りました。
茶色のクリスタルが少ない事もあって、なかなか作り出す事ができませんでしたが、スワロフスキー5000番クリスタルビーズでこげ茶(スモークトパーズ)を買う事ができたので、作ってみる事にしました。ちなみに、スモークトパーズは廃番になるようです。
スワロフスキーのクリスタルに茶色系が少ない事もありますが、シードビーズも茶系はあまり種類がありません。なので、茶系のパールビーズと、家にあった琥珀のネックレスを崩した玉と貴石も使いました。
手順としては、初めにスワロフスキー4000番クリスタルをフェルトn貼り付けるところからスタートです。
大まかなデザインを決め、穴を開けて4000番クリスタルを貼り付け、その後にビーズの配置を考えました。
大きめな琥珀や貴石は早めに配置してからの方が作りやすいです。
茶色のビーズの種類の少なさで、あれこれ配置に迷走。
燻金の竹ビーズを配置しましたが、出来上がりイメージが変わってしまいそうなので取り外したりしました↓
結局、5000番クリスタルを多く使って出来上がり!
茶色のキラキラブローチはなかなか綺麗!
お店(貴和製作所)で廃番になるクリスタルをセールしていて、その中に茶系のクリスタルがあったのでいくつか購入してきています。
次は大きめクリスタルを使ったデザインを作ってみたいと思っています。
関連記事
-
-
【焼き入れ】7年使った花台の傷やシミを再焼き入れで補修しました!
7年前に白木から作った花台に水が染みた痕や角が割れたり、キズが出来てまったので補修の為に再焼き入れを
-
-
【ビーズ刺繍】スワロフスキークリスタルを使ったバレッタ完成しました!
先月から製作していた【ビーズ刺繍】のバレッタができあがりました。出来上がりが11.5センチです。刺繍
-
-
【プリザーブドフラワー】秋の雰囲気を額縁にアレンジ!
今月のレッスンはプリザーブドフラワーとドライのアレンジをしました。例年9月はまだまだ暑く
-
-
【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!
現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ
-
-
【リバティーとユニクロ】がコラボ!値段設定もお手頃で期待しちゃいます!
かわいい花柄で高級なイメージのリバティーとユニクロがコラボした商品が出るんですね!ロンドンの老舗
-
-
【カーテン】既製品のカーテンを手縫いで短くしました!(作り方)
ミシンが壊れて早10数年、特別服などを縫う事はしないのでそのまま新しいミシンは買っていません。なので
-
-
あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!
あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく
-
-
【アルス iD Choki】好みの色の組み合わせで名前も入れられる自分だけのハサミ!
フラワーアレンジを教えていて、ずっと愛用しているのがアルスのクラフトチョキです。切れ味も
-
-
最近あった【とりあえず】と【ボツ】でわかる事
いつもの事ですが、なにか【やる!】となったら、無い頭をつかって色々考えてしまいます。面倒な事は基本や
-
-
生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)
クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手


