【ドア飾り】クリスマスドアスワッグとても簡単!作り方とポイント
公開日:
:
最終更新日:2018/12/23
フラワーアレンジメント, 手芸 ドアスワッグ, ドア飾り, 作り方
クリスマスの季節、ドアにリースも素敵ですが、ドア飾りとして簡単なデザインをご紹介。
材料はモミやヒムロ杉といった花屋さんで手に入りやすい材料でつくる花束型の飾りです。
まとめる為に使っているのは麻紐と比較的に材料も手に入りやすいものばかりで作ることができます。
材料
モミ、ヒムロ杉、あすなろ (他にヒイラギなどがあると良い)
オーナメント
松ぼっくり、金の実(飾りはお好みで)
リボン
麻紐、紙巻きワイヤー24番(普通のワイヤー26番でも大丈夫)
作り方
■ ベースのヒムロ杉を2~3本足元4~5cmの枝を取り除き、逆三角形の形に整え麻紐で縛る。
■ この時、一番近い位置にある枝に紐をくぐらせ縛っておくと後で抜け落ちたりしない。
■ モミはヒムロ杉より少し小さくカット。
■ 形が広がっている物はワイヤーを使って形を整える。
■ ベースのヒムロ杉の上にモミやあすなろなど、色の違うグリーンを配置して麻紐で縛る。
■ ここでも、一度一枝下に紐をくぐらせておくと落ち難い(逆さまにつるすので)
■ 吊り下げ紐をつくり後ろ側から縛り付ける。
■ 吊り下げ紐を横からみたところ(出来上がり後)
■ リボンを作っておく。
■ オーナメントに麻紐を付ける。
■ リボンをつける前にオーナメントの配置を決め、付ける。
■ 松ぼっくりはワイヤーを掛け直接枝にとめ付ける。
■ リボンのワイヤーを麻紐を縛った部分に差し込んで出来上がり!
関連記事
-
-
【花装飾】26日からの水彩画作品展に向けて準備中
26日から始まる【山手234番館】での水彩画作品展に向けて最終準備をしました。大体の構想はできて
-
-
【ウエディングブーケ】ナチュラルステムで簡単に作れるラウンドブーケ
今月はウエディングに使えるナチュラルステムのラウンドブーケをレッスン。ナチュラルステムの花束ですが、
-
-
【フラワーアレンジメント】過去10年1月にレッスンした花を調べてみました
お花をレッスンしていて一番悩む事がレッスン内容です。以前のように初心者の方が多く基本パターンをレッ
-
-
【自分で作れる花束】葉の使い方 庭の葉でも使えます
花屋さんの店先でよく見かけるミニブーケ。かわいいですよね!ちょっとしたプレゼントにも、自
-
-
【焼き入れ】7年使った花台の傷やシミを再焼き入れで補修しました!
7年前に白木から作った花台に水が染みた痕や角が割れたり、キズが出来てまったので補修の為に再焼き入れを
-
-
【フラワーアレンジメント】花数を抑えてリーズナブルにアレンジする方法
1月は新年の爽やかな気分ということで、春のお花のラウンドをレッスンしました。アレンジメント
-
-
【フラワーアレンジ】グリーン材料③良く使うお洒落な葉物や緑色な材料
グリーンと言っても葉物だけではありません。緑色の材料は花を引き立てるアイテムとして、お洒落な
-
-
【フラワーアレンジメント】持ちの良い葉物を多く使ってさわやかな夏のアレンジ
今月は葉物を多く使ってさわやかな夏向きアレンジをレッスンしました。テーブルにも飾れるようオールサイド
-
-
【小原流】支部創立記念花展を観てきました!とにかく豪華でした!
小原流の花展を観てきました。久々のいけばなの花展です。いけばなの花展も単に生徒作品発表会といったもの
-
-
フルーツを使った秋のフラワーアレンジ
見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー