【ドア飾り】クリスマスドアスワッグとても簡単!作り方とポイント
公開日:
:
最終更新日:2018/12/23
フラワーアレンジメント, 手芸 ドアスワッグ, ドア飾り, 作り方
クリスマスの季節、ドアにリースも素敵ですが、ドア飾りとして簡単なデザインをご紹介。
材料はモミやヒムロ杉といった花屋さんで手に入りやすい材料でつくる花束型の飾りです。
まとめる為に使っているのは麻紐と比較的に材料も手に入りやすいものばかりで作ることができます。
材料
モミ、ヒムロ杉、あすなろ (他にヒイラギなどがあると良い)
オーナメント
松ぼっくり、金の実(飾りはお好みで)
リボン
麻紐、紙巻きワイヤー24番(普通のワイヤー26番でも大丈夫)
作り方
■ ベースのヒムロ杉を2~3本足元4~5cmの枝を取り除き、逆三角形の形に整え麻紐で縛る。
■ この時、一番近い位置にある枝に紐をくぐらせ縛っておくと後で抜け落ちたりしない。
■ モミはヒムロ杉より少し小さくカット。
■ 形が広がっている物はワイヤーを使って形を整える。
■ ベースのヒムロ杉の上にモミやあすなろなど、色の違うグリーンを配置して麻紐で縛る。
■ ここでも、一度一枝下に紐をくぐらせておくと落ち難い(逆さまにつるすので)
■ 吊り下げ紐をつくり後ろ側から縛り付ける。
■ 吊り下げ紐を横からみたところ(出来上がり後)
■ リボンを作っておく。
■ オーナメントに麻紐を付ける。
■ リボンをつける前にオーナメントの配置を決め、付ける。
■ 松ぼっくりはワイヤーを掛け直接枝にとめ付ける。
■ リボンのワイヤーを麻紐を縛った部分に差し込んで出来上がり!
関連記事
-
-
【プレゼント花束】100円ショップのラッピング用品でも作れます!(作り方)
今月のレッスンは花束の作り方。花束というよりラッピングの方法をレッスンしました。シュトラウスとは違う
-
-
あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!
あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく
-
-
【ビーズブローチ】色石を入れ楕円のクラシックな雰囲気にできました!
ビーズブローチの2作目が出来ました!前回は失くしたオニキスのブローチに似せてつくりましたが、今回は色
-
-
プリザーブドフラワーの材料を買いに行きました
9月の花屋さんはお彼岸を過ぎるまでちょっと寂しいラインナップ。と言う事で、生花では無くプリザーブドフ
-
-
【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方
【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。お庭の花や気に入った
-
-
【ハロウィンウォーク2019】横浜山手西洋館 今年はシックな飾りつけです!
秋の横浜山手西洋館はハロウィンの飾りつけで華やかです。今年は時間が無かったので234番館、エリスマン
-
-
【ビーズ刺繍ブローチ】スワロフスキークリスタルと琥珀を使って秋色ブローチ作りました!
前回のダイヤ型に続いて、横長(縦長)のデザインを2種類作ってみました。前回も書きましたが、クリスタル
-
-
【ドライフラワー】薔薇を使ったバスケットアレンジ(作り方)
生の花では綺麗に観れる時期は限られてしまいます。生花だと1週間も難しいというのが現実。その
-
-
【花装飾】26日からの水彩画作品展に向けて準備中
26日から始まる【山手234番館】での水彩画作品展に向けて最終準備をしました。大体の構想はできて
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!
今月のレッスンは久々のガーデンスタイル。秋の庭や景色のイメージを小さなお皿に再現してみました。秋色ア