【ウエディングブーケ】ナチュラルステムで簡単に作れるラウンドブーケ
今月はウエディングに使えるナチュラルステムのラウンドブーケをレッスン。
ナチュラルステムの花束ですが、プレゼント用の花束よりきっちりと仕上げてウエディングにも使えるようにしています。
用意した材料はこんな感じ
作る前にほとんどの葉を取り、茎(ステム)だけにしてから、組んでいきます。
全ての準備をしてから組み始めるというのが花束の鉄則です。
左手でずっと花束を握っているので、右手だけが使える手になります。
中央の花から外側に花を増やしていきますが、プレゼントの花束よりもドーム型になるよう、真ん中を高めに作ります。
花嫁さんが持った状態で綺麗な形になるよう持って形を確認し、紐で縛ります。
花束を持ったまま片手での紐の縛り方はこちら
縛ったら、上下など形が綺麗に見える位置を確認して、持つ人(花嫁)の方から見えるように上側にリボンをつけます。
SUさんの作品
SIさんのさくひん
Hさんの作品
自宅教室のIさんの作品
今回の材料ではドラセナとレザーファンをブーケの足元のグリーンに使っています。
ドラセナは葉を丸めてホチキスで留め。
レザーファンは葉先の大きな三角の部分は取り除いて使っています。
プレゼント用で飾る事がメインの用途ではありませんが、
この作り方を練習しておくと、ちょっとした場面に役に立ちます。
葉を取ってしまうので、少しお花には可哀そうですが、出来上がりの可愛い花束が作れます!
花を扱う時にはよく切れるハサミを用意してください。
私のお教室で使っているのはアルスのクラフトチョキ、お花だけでなく普段色々な用途に使えて一つあると便利です。
関連記事
-
-
【USBメモリ】保管場所が悪くてデータを破損!!磁石が付いていたなんて(泣)・・・
USBメモリのデーターを破損させてしまいました・・・。原因は磁石です。そういったものに磁石は良く無い
-
-
折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)
チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の
-
-
【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。
今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。どちらも、例年第2週まで
-
-
【フラワーアレンジメント】ユリを使った小さなアレンジをレッスン!
今月は辻堂はお休みで自宅教室のレッスンのみになりました。この季節は毎年花材に悩むのですが、今回は久々
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾 今年も担当します!
親友が主宰する水彩画教室の作品展会場を花装飾します。2003年に山手洋館で二人の共同個展を
-
-
【フラワーアレンジメント】花瓶にそのまま飾れる花束
今月は花瓶にそのまま飾るという事をポイントにした花束の作り方をレッスンしました。 花
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンを使うナチュラルなリースをレッスン!
今年の12月レッスンは生のグリーンを使ったリースを作りました。今までにも何度か生のグリーンを使ったリ
-
-
【花装飾】終了しての感想!お花の持ちは季節のわりに良かったです!
【水彩画教室作品展】の【花装飾】をした10月は10日からのリリス、26日からは山手234番館でした。
-
-
【クリスマスリース】1時間でできるヒムロスギを使ったグリーンリース 簡単な作り方
クリスマスリースの中でもフレッシュな緑を使ったリースはとてもお洒落!今回は面倒な工程を省いたとても簡
-
-
【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!
17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま
Comment
可愛い花束ですね。
お嫁さんの花束というと白いのがイメージでしたが、可愛い色のも良いですねー
実際はやはり白が多いと思います。レッスンなので、色物の色々な組み合わせを体験してもらいました。
それにしてもいつもの花屋さんには普段、真っ白のバラはほとんど置かれてなくて、今回も白いバラはありませんでした。
実際に作る時には注文しておくか、ウエディングブーケをよく扱っている花屋さんで購入しないといけないですね。
もう少し白のバリエーションがあったら良かったと思っています。