*

【おはらい町】と【おかげ横丁】伊勢神宮のお土産はこの参道で買えちゃいます<お土産編>

公開日: : 最終更新日:2018/06/17 お出かけ, 旅行 , ,

180616okaa1

伊勢神宮と言ったらなんと言っても【赤福】ですが、他にもあれこれ見て歩きました。

この【おはらい町】には平成5年(第61回遷宮年)に【おかげ横丁】という伊勢らしくお客様をお迎えしようというコンセプトでお店が作られた場所があります。

地図を見ると、まとまっている一角の他にも賛同したお店が点在しているのがわかります。

 この地図は後から見つけたものでしたが、入ったお店はほとんど赤いお店だったと、今になって気がつきました。

まずは、おはらい町入り口(駐車場側)を入るとすぐにある、【伊賀くみひも】のお店に入りました。

伊勢じゃなくて伊賀ですが・・・。

180614isea98

とても綺麗で可愛い組みひもの根付やストラップ、少し長めの根付など地味な印象の組みひもを上手にアレンジしたお土産がたくさんありました。厄除けの意味を持った色の糸で作ったキーホルダーなどもありましたが、私は組みひもを感じるデザインの根付をチョイスしました。

今思えば、長めの根付があったのでそちらも買ってくれば良かったなぁと思っています。

180614isea07a

 

おはらい町は歩くだけでも面白く、真珠のお店や ザお土産屋さんという感じのお店など色々ありました。

小物のお土産も色々ありましたが、娘はおかげ横丁の中にある【神路屋】という伝統工芸の生活用品のお店で友人の名前の判を買いました。

かなりの数の文字が用意されていました。ひらがなの【お名前はんこ】なんていうのもありました。

外側は伊勢千代紙で包まれていて綺麗です。

180614isea54

 

写真には写しませんでしたが、伊勢出身の版画家の記念館ではは伊勢千代紙柄のハンカチも買いました。

 

お菓子のお土産も必須ですよね!

【赤福】はお土産としたら最高のネームバリューですが、日持ちがしないのがネック。

その上、自分的好みも入って、別のお土産を探しました。

という訳で、店構えでお茶をしに入った【五十鈴茶屋】でお土産を買いました。

180614isea14

 

ご主人様のかわりにお伊勢参りしたという、歌川広重の絵にも登場する【おかげ犬】をモチーフにしたサブレがお土産になっていました。

この【おかげ犬サブレ】が日持ちもするしかわいい見た目だったので購入。

180616oka2

 

もう一つ、少しレトロな見た目のパッケージの【伊勢たまり餅】

こちらは5日という日持ちですが、帰ってすぐにお渡ししたい所と自宅用のお土産に購入しました。

180614isea10

食べてみると、予想通り東北のゆべしのような昔ながらの甘しょっぱい餅菓子です。

きなこも付いていました。

180614isea13

伊勢で合流した伊賀在住の娘の友人は、家族に頼まれたという事で、赤福に行ったのですが、これが買おうとした3時半の段階で売り切れの店舗があってすぐには買えませんでした。

180614isea103

 

もう一つ頼まれたという、私達にはマイナーな【へんば餅】というお菓子を買う事に。

このお店も、おはらい町に並んでいますが、少し地味目な店舗。

それでも、地元の人に人気があるようで、かなりのお客さんがいました。

このお餅も日持ちがしないという事だったので、後でホテルで食べてみる分だけ買いました。

180614isea69

どんなお餅かと言うと。”赤福を反対にした感じ” という作りです。柔らかいお餅に、こしあんが入っていました。

他にも、地元の日本酒などをお土産に買いました。

さて!、友人が買えなかった【赤福】ですが、赤福はあちこちに売店があります。なので、最後に駐車場近くの赤福の売店によってみたら、4時に若干数入荷予定と 書かれていて、少し待っていると10個ほど入荷したので、めでたく買う事ができました。

土曜日だった事もあったので、品薄になったのだと思いますが、絶対買おうと予定している人は早めに購入したほうが良いと思いました。

 

関連記事

【松阪城跡】建物の無い城跡はみはらしの良い公園でした。

松阪の観光の中心ともいえる【松阪城】に行ってみました。ナビの指示がいまひとつ的を得ていなかったので、

記事を読む

【仙台ゆべし】青葉通りの老舗『光明堂』!夫のお土産はゆべしでした

学生時代を過ごした仙台に友人がたくさんいる夫。定年後の初遠征に仙台と実家のある山形に行ってきました(

記事を読む

横浜ベイホテル東急にお泊りしてきました!

打ち上げと送別会を兼ねた女子会で横浜ベイホテル東急にお泊りしてきました! 予約は11

記事を読む

【バルバッコア高輪】コロナ対策もしっかりされていてシュラスコ料理を楽しみました!

 gotoを使ってバルバッコア(BARBACOA)に行ってきました。お肉が思いっきり食べられるブラジ

記事を読む

【河口湖KUKUNA】に泊まってきました!富士山の眺めも最高でした

今回河口湖で泊まったのは『くくな』。もう一つ候補があったのですが、和風ホテルでお食事が落ち着いた

記事を読む

【第4回】イングリッシュガーデンの旅   美しい村バイブリー

イギリスでの2泊目 朝ウインチェスターを出発してコッツウォルズ地方に入りました。予定のバーンズリ

記事を読む

【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!

 17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま

記事を読む

【宮城蔵王】紅葉ドライブに最高のタイミングでした!

春に遠刈田に泊まって、秋の景色が見たくなり34年ぶりに宮城蔵王エコーラインの紅葉を観てきま

記事を読む

【皇居乾通り】2016通り抜け①行ってきました!千鳥ヶ淵の桜も5分咲き位でした

お花見しに行こう!でもどこに行くか。私は一度も千鳥ヶ淵に行った事が無かったので、千鳥ヶ淵に行く事にな

記事を読む

【パンケーキ】みなとみらいの【Merengue(メレンゲ)】に行ってきました!

数か月前、息子のおすすめで岸根公園にあるハワイ料理とパンケーキのお店【メレンゲ】に行って美味しかった

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑