*

【おはらい町】と【おかげ横丁】伊勢神宮のお土産はこの参道で買えちゃいます<お土産編>

公開日: : 最終更新日:2018/06/17 お出かけ, 旅行 , ,

180616okaa1

伊勢神宮と言ったらなんと言っても【赤福】ですが、他にもあれこれ見て歩きました。

この【おはらい町】には平成5年(第61回遷宮年)に【おかげ横丁】という伊勢らしくお客様をお迎えしようというコンセプトでお店が作られた場所があります。

地図を見ると、まとまっている一角の他にも賛同したお店が点在しているのがわかります。

 この地図は後から見つけたものでしたが、入ったお店はほとんど赤いお店だったと、今になって気がつきました。

まずは、おはらい町入り口(駐車場側)を入るとすぐにある、【伊賀くみひも】のお店に入りました。

伊勢じゃなくて伊賀ですが・・・。

180614isea98

とても綺麗で可愛い組みひもの根付やストラップ、少し長めの根付など地味な印象の組みひもを上手にアレンジしたお土産がたくさんありました。厄除けの意味を持った色の糸で作ったキーホルダーなどもありましたが、私は組みひもを感じるデザインの根付をチョイスしました。

今思えば、長めの根付があったのでそちらも買ってくれば良かったなぁと思っています。

180614isea07a

 

おはらい町は歩くだけでも面白く、真珠のお店や ザお土産屋さんという感じのお店など色々ありました。

小物のお土産も色々ありましたが、娘はおかげ横丁の中にある【神路屋】という伝統工芸の生活用品のお店で友人の名前の判を買いました。

かなりの数の文字が用意されていました。ひらがなの【お名前はんこ】なんていうのもありました。

外側は伊勢千代紙で包まれていて綺麗です。

180614isea54

 

写真には写しませんでしたが、伊勢出身の版画家の記念館ではは伊勢千代紙柄のハンカチも買いました。

 

お菓子のお土産も必須ですよね!

【赤福】はお土産としたら最高のネームバリューですが、日持ちがしないのがネック。

その上、自分的好みも入って、別のお土産を探しました。

という訳で、店構えでお茶をしに入った【五十鈴茶屋】でお土産を買いました。

180614isea14

 

ご主人様のかわりにお伊勢参りしたという、歌川広重の絵にも登場する【おかげ犬】をモチーフにしたサブレがお土産になっていました。

この【おかげ犬サブレ】が日持ちもするしかわいい見た目だったので購入。

180616oka2

 

もう一つ、少しレトロな見た目のパッケージの【伊勢たまり餅】

こちらは5日という日持ちですが、帰ってすぐにお渡ししたい所と自宅用のお土産に購入しました。

180614isea10

食べてみると、予想通り東北のゆべしのような昔ながらの甘しょっぱい餅菓子です。

きなこも付いていました。

180614isea13

伊勢で合流した伊賀在住の娘の友人は、家族に頼まれたという事で、赤福に行ったのですが、これが買おうとした3時半の段階で売り切れの店舗があってすぐには買えませんでした。

180614isea103

 

もう一つ頼まれたという、私達にはマイナーな【へんば餅】というお菓子を買う事に。

このお店も、おはらい町に並んでいますが、少し地味目な店舗。

それでも、地元の人に人気があるようで、かなりのお客さんがいました。

このお餅も日持ちがしないという事だったので、後でホテルで食べてみる分だけ買いました。

180614isea69

どんなお餅かと言うと。”赤福を反対にした感じ” という作りです。柔らかいお餅に、こしあんが入っていました。

他にも、地元の日本酒などをお土産に買いました。

さて!、友人が買えなかった【赤福】ですが、赤福はあちこちに売店があります。なので、最後に駐車場近くの赤福の売店によってみたら、4時に若干数入荷予定と 書かれていて、少し待っていると10個ほど入荷したので、めでたく買う事ができました。

土曜日だった事もあったので、品薄になったのだと思いますが、絶対買おうと予定している人は早めに購入したほうが良いと思いました。

 

関連記事

【東京スカイツリー】押上駅からスカイツリーまでちょっとわかり難いかも!

スカイツリーには押上駅から向いました。改札を出て右方向に進みエスカレーターでソラマチの中に入りました

記事を読む

フランス土産で買ってきたバターが美味しい

今回のパリ旅行、事前にお土産にバターを買ってくる予定という同行者の発言から、にわかにバターの評判調査

記事を読む

【ロイヤルパークホテル 鉄板焼きよこはま】ランチしてきました!

みなとみらいのロイヤルパークホテル【鉄板焼き よこはま】に行ってきました。B1にあるお店はドックヤー

記事を読む

【ミュシャ展】【エルミタージュ展】山種美術館行ってきました!

20日、恵比寿駅を12時半にスタートして、まずは山種美術館に向いました。東口に出てしまったので少し迷

記事を読む

観てきました!スターウォーズ

面白かったです!まさにスターウォーズ観てきた!って感じです。SF娯楽映画として不動の位置にいると思い

記事を読む

初詣は寒川神社に行ってきました

 ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです

記事を読む

【伊勢神宮外宮】初めての伊勢神宮!まずは外宮から参拝 

一生の内に一度は行きたい【伊勢神宮】。行ってきました!まずは【外宮】からですよね。10時近かった事も

記事を読む

江ノ島から北鎌倉へ江ノ電とバスを使って新緑の古都を散策しました

久々に鎌倉を散策してきました。地元だからこそ普段はあまり観光的な事はしません。今回は片瀬江ノ島でラン

記事を読む

【山手十番館】それぞれ自分のお誕生会してきました

 2月と4月がお誕生日の2人で自分のお誕生会ランチをしてきました。山手十番館2階席も観光シ

記事を読む

【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!

 17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑