【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】来年4月に向けて練習がスタート!
PMS合唱団38期練習がスタートしました。今期は大ミサと呼ばれるモーツァルトの未完のミサ曲ハ短調を補筆し完成させた補筆版を歌います。
スタートの昨日は新しく参加される事になった3名のうち2名の方がいらしていました。男声が足らないそうで、まだ絶賛募集中だそうです!
練習は冒頭1Kyrieから。
eleisonの【 i】の付け位置、sonの語尾の長さの確認をしながらの練習となりました。
後半練習ではGloriaに入りました。先生が30年前にドイツで勉強された時のお話などを楽しく伺いながら練習。
この曲ではexcelsisの【el】の付け位置を確認。私はこの曲のスピードについていくのがやっとの状態で【el】はまだ上手く入れられませんでした。タイミングは言い練れるしかないって事ですね。
今後の練習は2コーラスや5声の声分けが決まるまで、4声の曲を練習するという事で、最後に8番をお試し練習し終了しました。
ちなみに8番の次は11、12,13,14,15、と進むそうです。
後半は補筆部分が多く初めてで、一気に予習が忙しくなりました。来週はメリスマどっさりの8番からです、頑張らないと!
関連記事
-
-
『響きを締める』って結構難しい
昨日のPMSはコラール3番から練習しました。フェルマータをのばす所とのばさ無い所。楽譜に書いてあるフ
-
-
4声ポリフォニー曲を2声づつにして自主練習
今週のピノは自主練習でルネサンス曲を丁寧に練習しました。先週パートが決定したばかり、とにかくあとひと
-
-
時間も人数も半分でコロナ対策の合唱練習
新型コロナウイルス対策をしての練習3回目のPMS。時間を半分ずつにして人数も半分で練習しました。モー
-
-
【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました
昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲
-
-
【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!
PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ
-
-
マスクをして2m離れていても、やっぱりみんなで歌うと楽しい!
ピノを自主練習自粛をして3か月。私はインフルエンザに掛かりやすい事などもあって当初からお休み期間を冬
-
-
【petites voix】フランス語の発音をフランス語らしく
今週のピノは先生練習。5曲を通しで歌う練習をしました。短くてテンポも色々、そんな5曲の音を取らずに次
-
-
万華鏡の様に美しく輝く歌を目指します!
今週のピノは久々の先生練習。自主練習で練習していたルネサンスの新曲から練習しました。ルネサンス曲でも
-
-
音楽を動かしていく!歌を歌う事の楽しさを実感する練習でした!
今週はピノに新しいメンバーを迎えての練習となりました。おかあさんコーラスの動画撮影まではアルトを手伝
-
-
【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!
来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習があり