【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】来年4月に向けて練習がスタート!
PMS合唱団38期練習がスタートしました。今期は大ミサと呼ばれるモーツァルトの未完のミサ曲ハ短調を補筆し完成させた補筆版を歌います。
スタートの昨日は新しく参加される事になった3名のうち2名の方がいらしていました。男声が足らないそうで、まだ絶賛募集中だそうです!
練習は冒頭1Kyrieから。
eleisonの【 i】の付け位置、sonの語尾の長さの確認をしながらの練習となりました。
後半練習ではGloriaに入りました。先生が30年前にドイツで勉強された時のお話などを楽しく伺いながら練習。
この曲ではexcelsisの【el】の付け位置を確認。私はこの曲のスピードについていくのがやっとの状態で【el】はまだ上手く入れられませんでした。タイミングは言い練れるしかないって事ですね。
今後の練習は2コーラスや5声の声分けが決まるまで、4声の曲を練習するという事で、最後に8番をお試し練習し終了しました。
ちなみに8番の次は11、12,13,14,15、と進むそうです。
後半は補筆部分が多く初めてで、一気に予習が忙しくなりました。来週はメリスマどっさりの8番からです、頑張らないと!
関連記事
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】2024年1月20日紀尾井ホールに向けて練習スタートしました!
PMS合唱団36期 メンデルスゾーン【オラトリオ 聖パウロ】の練習が72名でスタートしました。PMS
-
-
現代宗教曲の新曲を2曲、練習開始しました!
2週続けて、家の用などでピノをお休みしていた私。この間、お試し曲の練習などをしていましたが、先週はピ
-
-
【ボイトレ】言葉によって使っているところが違う事を知る練習をしました!
今週のピノはボイトレと自主練習の週でした。T先生のボイトレでは身体の中をどう意識して息を流すかという
-
-
【Missa Regina Caeli】Palestrinaさん!これ難しいんですけど!
昨日のピノはボイトレと先生練習。先生練習ではさっそくGloriaの後半からスタート。頑張って練習はし
-
-
歌の歌える日常を取り戻すために
今週のピノは先生練習日、台風も心配されましたが影響もほとんど無く練習できました。今回の練習会場は少し
-
-
【ヨハネ受難曲】対になっている曲の違いを練習
先々週は用事があってお休みしてしまい、先週は練習がなかったので、私は久々のPMS練習にな
-
-
和音の目標に向かって歌う!曲の流れを作る練習をしていただきました!
今週のピノは先生練習。先生に移調していただいた楽譜で練習開始。オミクロン株の感染拡大自粛で全員練習で
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】2018 一番で歌ってきました!
今年38回目になるヨコハマコーラルフェスト。3日間で117の団体が歌います。ピノはその中の1番で歌っ
-
-
年末最後の練習は自主練習で
ピノの2018最終練習は自主練習でした。全曲を日本語曲から練習しました。アルトは何箇所かスッキリして
-
-
新年初練習 アカペラの発声は音符串団子のイメージで
昨日はピノの初練習。ボイトレと自主練習でスタートしました。ボイトレではパート内発声を揃えたいという事