*

【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました

公開日: : 最終更新日:2017/11/01 コーラス

170612pms02c

久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。

練習はテデウムからスタート。

丁寧に復習。拍の長さなどいい加減になりがちな部分や言葉のイントネーションに注意することなど、いつもの注意事項を確認しながらの練習になりました。

録音を聴くと、自分では遅れているとは思っていなかった部分でも、テンポに乗り切っていないもたつきが気になりました。これはやはり言葉がすっきり言えていない現象。もっと、しゃべれるように自習練習が必要ですね。

コーラルフェストに向けての選曲もあって、後半に時間も計りました。

全曲歌うと8分18秒、途中の切れ目からで5分2秒。という事で、後半部分と天地創造の短めの曲も歌ってみる事に!

27番は3分、10番は2分7秒、どれを足しても7分をオーバー。

最後にO先生のおすすめで25番を歌ってみると1分25秒という事で、テデウム83小節から後ろと25番という事になりました。

練習中にテデウム後半の時間がはっきりせず5分12秒と言っていたのですが、家で録音を確認したら5分2秒から4秒でした。急いで歌ったら10番でも入りそうな感じもしますが・・・。どちらにしてもギリギリは危ないですよね・・・。

 

 

関連記事

【オラトリオ 聖パウロ】臨時練習で全曲歌いました!

先週中止になった練習分として、今週に臨時練習がありました。もう後3回でオケ合わせでしたので

記事を読む

練習は喉の不調もあってお休みしましたが、次期演目でテンションアップ!

先週は歌った後、声が枯れるようになり、花粉症状もあったので病院に行きました。薬でかなり良くなってはい

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】和音の変化を感じて声を出そう!

今週はいつもと違う曜日になったPMS。違う曜日だったからか、私のa1パートは他のパートと比

記事を読む

【ヨハネ受難曲】 フォルテやピアニシモも相対的な大きさで表情を付けて

 昨日のPMSは39番から練習(したそうです)。私は前に用事があってかなりの遅刻になってし

記事を読む

【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!

以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠

記事を読む

広い所で見劣りしない(汗)歌い方を練習(笑)

昨日のピノはホールを使って練習しました。普段使っている会場で格安ホール開放日と練習日が重なった事

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!

オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番からスタート。お正月で声を出して

記事を読む

歌い始めはアカペラの自主練習から

2023年歌い始めはピノの自主練習からスタートしました。今年1年の活動計画や将来的に演奏会などをどう

記事を読む

8名アカペラから400名のカルミナまでダイヤモンドコンサートは華やかに行われました

2年前から準備が始まっていた先生の還暦祝賀の演奏会、ダイヤモンドコンサートが、華やかに行われました。

記事を読む

【マタイ受難曲】終盤の3曲を復習して懇親会をしました!

今週は木曜と日曜というタイトな練習日だったPMS。前回はとにかく予定通りに終曲まで進めたと言う感

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑