母のワクチン2回目をして思う事!紙の接種券をやめて若い人は専用アプリとか?!
母のコロナウイルス予防接種の2回目が終わり、母と娘2人でちょっとお茶をして帰ってきました。
接種は前回と同じスポーツセンターでの集団接種です。要領がわかってきたので、時間ギリギリに行きました。
接種する人は1回目の時とほとんど同じくらいの人数に見えました。前回の時もまだまだ、もっと多くの人を接種できるように思いましたが、キャパを増やして、1回目の人が増えているのかと思ったのですが、増えたようには感じませんでした。増えてるのかなぁ・・・。
沢山のスタッフの人達が手が空いて、待っているように見えてしまいました。
接種される人が待たなくて良いのはいいですが、なんだかもう少し多くの人に接種できるようにしてほしいと思いました。
今日は、夫がハンマーヘッドの集団接種に行ったのですが、やはり、もう少し多くの人ができる気がしたそうです。
若い年代の人たちに早く接種ができるよう、接種券などとアナログな事を言わず、専用アプリを作って住民登録番号と連動とか、どうにかならないでしょうか?
G7を開催したイギリスの地方都市では、G7を開催しただけで感染者が急増したと聞きました。
若い人に接種されないままオリンピックなんてとても心配です。
注射をしたことが確認できれば良い事なんですから、若い人ならほとんどの人がスマホ利用者でしょう!。一人で何回も何回も注射をするなんてことは考えられないし、紙の接種券を必要としない接種方法を考えて欲しいです!!
関連記事
-
-
春の日差し!確実に時は進んでいるのです!
全てが停止したような2月もあっという間に半分過ぎました。前の林の宅地造成も土地を落ち着かせる為?か止
-
-
【鎌倉】緊急事態宣言下とはいえ観光客が戻り出している様子でした!
緊急事態宣言が未だ発令されている状況ですが、先日、用事があり鎌倉に行ってきました。平日の4時を過ぎた
-
-
【2016年】どんな事をしたか?!今年もお世話になりました
時間のあまりの早さに、今年と去年のお正月が混ざった記憶になっています(汗)ブログを毎日
-
-
【サクランボ】の季節で毎年楽しみな物が届いて思う事
山形の義姉の家からサクランボが届きました。義姉の家は元農家。今は主に農業は副業です。という事で、毎年
-
-
ウイルス性胃腸炎でダウンしていました・・・
こちらがしばらく留守だったのは、ウイルス性胃腸炎になってしまったからです・・・。火曜日の夜中に突然、
-
-
夜中に起き上がっていたのは肺に水が溜まって息苦しかったからだった・・・
2週間前に母が入院しました。かかりつけ医にインフルエンザの予防接種に行った際、息苦しくなり、レントゲ
-
-
【巻き爪】治療2 ドクターショール巻き爪用クリップ 使ってみた
今までに、巻き爪ブロック、BSスパンゲ、形状記憶ワイヤーを試した事があります。 この中で一番は
-
-
【アトピー】絨毯を外す事にしました!
アトピー性皮膚炎の家族がいるのに、まだ外してなかったんですか?! そう言われてしまうかも
-
-
【あさイチ】ふらつく イライラする 毎日楽しく無いは隠れ貧血フェリチン不足かも!
【あさイチ】(7月27日放送)めまいの原因としてフェリチンが取り上げられていました。めまいで耳鼻科、
-
-
【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態宣言が解除されても練習自粛の試練の時
新型コロナウイルスで合唱練習ができなくなって3か月。すでに緊急事態宣言が解除された地域もありますが、
Comment
私たち夫婦も昨日、ハンマーヘッドで接種してきました。
スタッフが多くて驚きました。
昨日はおそらく65〜74歳の方達がほとんどだったと思いますが、
見た目若い感じの方が多く、年寄りだから分からん(笑)なんて感じの方はいませんし、スムーズに進み、混乱したり、ごった返したりしている様子はありませんでした。
確かに接種される人がもっと多くてもやっていかれそうでした。
若い人たちの中にはワクチン接種を希望しない人もいるようなので、受け入れ態勢が整って来ても、思うように進まないのでしょうか?
1回目が終わって 少しほっとされましたよね。
若い人たちにももっと簡単に打てるシステムを考えて欲しいです。