母のワクチン2回目をして思う事!紙の接種券をやめて若い人は専用アプリとか?!
母のコロナウイルス予防接種の2回目が終わり、母と娘2人でちょっとお茶をして帰ってきました。
接種は前回と同じスポーツセンターでの集団接種です。要領がわかってきたので、時間ギリギリに行きました。
接種する人は1回目の時とほとんど同じくらいの人数に見えました。前回の時もまだまだ、もっと多くの人を接種できるように思いましたが、キャパを増やして、1回目の人が増えているのかと思ったのですが、増えたようには感じませんでした。増えてるのかなぁ・・・。
沢山のスタッフの人達が手が空いて、待っているように見えてしまいました。
接種される人が待たなくて良いのはいいですが、なんだかもう少し多くの人に接種できるようにしてほしいと思いました。
今日は、夫がハンマーヘッドの集団接種に行ったのですが、やはり、もう少し多くの人ができる気がしたそうです。
若い年代の人たちに早く接種ができるよう、接種券などとアナログな事を言わず、専用アプリを作って住民登録番号と連動とか、どうにかならないでしょうか?
G7を開催したイギリスの地方都市では、G7を開催しただけで感染者が急増したと聞きました。
若い人に接種されないままオリンピックなんてとても心配です。
注射をしたことが確認できれば良い事なんですから、若い人ならほとんどの人がスマホ利用者でしょう!。一人で何回も何回も注射をするなんてことは考えられないし、紙の接種券を必要としない接種方法を考えて欲しいです!!
関連記事
-
-
【富士の冷泉】秘境な雰囲気でめずらしかったし冷泉は気持ち良かった
アトピーの症状で長年悩んできた息子。良いと聞けば、一応試してみてきました。そんな中の一つに富士山にあ
-
-
【サタデープラス】最新心臓手術を受けた関根勤のレポートと悪玉コレステロールの話
毎週土曜の朝の「サンデープラス」いつもわかりやすい健康情報をやっていて面白いです。今朝は番組内の検診
-
-
【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?
新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月か
-
-
表参道も四谷もひとつ露地を入ると昔の東京がありました
今日はピノの新メンバーの衣装依頼に同行しました。個人のデザイナーさんのお店です。久々の表参道駅、地下
-
-
【お盆のお迎え】雨雲レーダーを見ながら行ってきました!
我が家の【迎え盆】は仏壇の準備をしてから、13日の3時過ぎに普通にお墓参りに行き、帰ってき
-
-
【ウィルキンソン タンサン エクストラ】脂肪の吸収を抑える炭酸水にはまってます!
最近、食事のお供に炭酸水がお気に入りです。私はアルコールがとても弱いのですが、食事の始めに一口飲
-
-
【あさイチ】脂肪肝の人はガンになりやすい?!でも食事と運動で改善できる!
今朝(6月3日)の【あさイチ】は脂肪肝の改善方法を特集していました。お酒を沢山飲む人がなりやすいと
-
-
【棚経】夏の行事で思う事
私のブログでもよく登場するお寺さん絡みの話題。1600年代に伊勢から出てきた商人のご先祖さまは、なぜ
-
-
【介護認定】その4 デイサービス5施設見学で分かる事
見守りが必要になった94歳の母。昼間の時間少しでも活動的に過ごして欲しい、私が留守にした時の安心の為
-
-
【あさイチ】肌荒れ特集!かかとケアのパックやってみたい方法
1月9日のNHK【あさイチ】の肌荒れ特集でやっていた【かかとケア】手はハンドクリームなどをマメに塗る
Comment
私たち夫婦も昨日、ハンマーヘッドで接種してきました。
スタッフが多くて驚きました。
昨日はおそらく65〜74歳の方達がほとんどだったと思いますが、
見た目若い感じの方が多く、年寄りだから分からん(笑)なんて感じの方はいませんし、スムーズに進み、混乱したり、ごった返したりしている様子はありませんでした。
確かに接種される人がもっと多くてもやっていかれそうでした。
若い人たちの中にはワクチン接種を希望しない人もいるようなので、受け入れ態勢が整って来ても、思うように進まないのでしょうか?
1回目が終わって 少しほっとされましたよね。
若い人たちにももっと簡単に打てるシステムを考えて欲しいです。