【カルミナブラーナ】なんたって言葉!
公開日:
:
最終更新日:2025/10/08
コーラス PMS合唱団, アカペラ, ダイヤモンドコンサート

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休みしているので、今週はカルミナブラーナの2回目です。
今回はラテン語のドイツ語読みということで、うっかりしていると普通のラテン語風に発音してしまいます。しっかり書いてあるのにやっちゃうわけで、なかなか厄介(汗)。とにかく、フレーズをまとめてすらすら言えなければ歌えないので、言葉をしゃべる練習は必須です。
前回10年前の時は立ち位置的に手に持っている楽譜で指揮者がすっぽり隠れてしまい、楽譜と指揮を同時に見る事が出来ずに困った記憶です。もっと、暗譜できていたら良かったと思いました。
今回だってどこに立つか分からないのですから、なるべく暗譜に近い状態にまでしておかないといけないかもです。
後半でヴェルディの曲も練習。とにかく、アカペラの音の精度を上げれるように、体の準備が必要なんですよね。次の音を出すための体の準備をするかどうかが大切。何気なく歌ったら、やっぱりそれなりの音になってしまうわけで。集中力を切らさないようにしないといけないですね。
関連記事
-
-
パートが一つの音になるように歌うという基本を忘れてはいけない
今週のピノは久々の玉縄学習センターでの先生練習でした。外せない用事があって1名お休みでしたが、Sさん
-
-
本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習
16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン【百歳人生】に出場するためにホ
-
-
【楽譜カバー】ステージ用にナカノのカバー2種類を比べてみました!
最近、我がアカペラ団のステージで楽譜を持つ事が多くなりました。アクセサリーとしての要素も入って、ただ
-
-
【ヨハネ受難曲】1番から練習!表情が作られていく作業です!
今週のPMSは1番から14番までを練習しました。メリスマの間違えやすい部分など各パートの問題部分を改
-
-
【コロナウイルス対策】合唱用にマスクとフェイスシールドを改良してみました!
新型コロナウイルスが再び猛威を振るいだしてしまいました。対策をし、せっかくできるようになった合唱練
-
-
曲の輝きを増すエッセンスがいっぱい!
ピノは先週先々週と2回の自主練習で先に歌うかもしれない新曲3曲を音取り練習し、今週は海外演奏会から帰
-
-
新曲2曲とおかあさんコーラス!普段の練習の成果を最大限発揮したいです!
おかあさんコーラス大会を日曜日に控えたピノ。まずはボイトレで、パート別の問題点をワンポイントレッス
-
-
【ラインベルガー・レクイエム】長い時間練習をした事をやってきた通りに歌おう!
昨日のPMSはピアノ練習の最終日でした。ソリストの方もいらしてソリストとの絡み部分から練習しました。
-
-
一緒に息を吸って!息を揃えて!
先々週のピノの自主練習はPMS演奏会の直前だったので体調調整という事でお休みさせていただき
-
-
演奏会までに先生練習あと1回だけ!
今週は火曜日の合同練習日に先生にみていただいたので、さすがに気持ちも練習感覚も維持できていて、木曜練


