【カルミナブラーナ】なんたって言葉!
公開日:
:
最終更新日:2025/10/08
コーラス PMS合唱団, アカペラ, ダイヤモンドコンサート

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休みしているので、今週はカルミナブラーナの2回目です。
今回はラテン語のドイツ語読みということで、うっかりしていると普通のラテン語風に発音してしまいます。しっかり書いてあるのにやっちゃうわけで、なかなか厄介(汗)。とにかく、フレーズをまとめてすらすら言えなければ歌えないので、言葉をしゃべる練習は必須です。
前回10年前の時は立ち位置的に手に持っている楽譜で指揮者がすっぽり隠れてしまい、楽譜と指揮を同時に見る事が出来ずに困った記憶です。もっと、暗譜できていたら良かったと思いました。
今回だってどこに立つか分からないのですから、なるべく暗譜に近い状態にまでしておかないといけないかもです。
後半でヴェルディの曲も練習。とにかく、アカペラの音の精度を上げれるように、体の準備が必要なんですよね。次の音を出すための体の準備をするかどうかが大切。何気なく歌ったら、やっぱりそれなりの音になってしまうわけで。集中力を切らさないようにしないといけないですね。
関連記事
-
-
【DCappella(ディカペラ)】聴いてきました!!すごい!
2018年に新しくオーディションによってメンバーが選ばれ結成されたディズニー公式の7人のアカペラグル
-
-
【ハイドン天地創造】言葉が聴こえる時代らしさをしっかり歌おう
今週のPMSは13番の復習からスタート。後半も1番から10番までを復習して、今週は先には
-
-
合唱ができる環境のひとつ、2メートル離れて歌う事に慣れよう!
今週のピノは自主練習週。コーラルフェストに向けての練習とルネサンス曲を2曲トレーニングしました。今週
-
-
PMS今年最後の練習
月曜はPMSの今年最後の練習でした。前半はラインベルガー、後半はカルミナの合同練習。ラインベルガーは
-
-
【ヨハネ受難曲】対になっている曲の違いを練習
先々週は用事があってお休みしてしまい、先週は練習がなかったので、私は久々のPMS練習にな
-
-
【ICレコーダー】オリンパスLS-P2合唱練習に使ってみた感想
ICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて2週間。60人合唱と9人アカペラとで使っ
-
-
【マタイ受難曲】コラールの雰囲気を歌い分けるって難しい
今月後半はPMSの練習日が混んでいます。日曜練習に木曜と2回でした。日曜練習では1番から29番までを
-
-
【アンサンブル・ピノ】嬉しい優秀賞いただきました!
13年ぶりに【おかあさんコーラス 神奈川大会】に出場したピノ。おかげさまで優秀賞をいただきました!A
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】330人で最終練習!!
2020年から練習してきた【Verdi Requiem ,Te Deum】いよいよ最終練習の日になり
-
-
【ラインベルガー・レクイエム】インパクトフォルテと右左コントラスト
演奏会まで通常練習が2回となったPMS。ラインベルガーから練習をスタート。毎回言われている歌い方の強