*

【三回忌】2年なんて早いものです

公開日: : 最終更新日:2025/10/12 くらし, 日記, 雑感 , , ,

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまでは頻繁な法事でしたが、三回忌を過ぎたら次は4年後。先は長くなって行きます。

そんな事を思って今回の法事を迎えたのですが、ご住職のお話がそのことに触れていました。だんだんと故人とのかかわりが遠くなって行く日々が来ることなど、時間の経過がつくる寂しさを感じていました。

浄土宗のお坊さんとしては、『(煩悩からお救い頂く)お念仏を唱えましょう』と。

故人が成仏するためだけでなく、生きている自分の悩みから『阿弥陀仏よ、どうかお救い下さい、お助け下さい』という意味もあるのだと。

【南無阿弥陀仏】というお念仏は、私にとって外国語・・・。『阿弥陀仏よ、どうかお救い下さい』と現代語で念じた方が分かりやすいよね。なんて、お坊さんに言ったら怒られそうな事を思いました。

とは言え、毎朝(たまに忘れますが)仏壇に向かって『南無阿弥陀仏』(念仏十念)を唱えてはいます。

肝心の法事はぴったり40分で終わり、お墓参りに行って、近所のお豆腐料理のお店に行きました。

妹家族と8人だけ、この後は4年後だしと、松茸料理の入ったランチにしました。土瓶蒸しなんて食べた事のなかった子供達は面白がってくれていました。

これから先、一緒に食事する事も少なくなっていきそうですが、今回は母が作ってくれた楽しい時間でした。

関連記事

【刺繍糸】作品にされず仕舞い込まれた糸は隠し財産のよう・・・

たまたま母が縫い糸を探していたので、絹の縫い糸の種類はあまりないけど、刺繍糸でなら欲しい色があるか

記事を読む

私はノータッチな家庭菜園の話

ここですでに何回か登場している夫の家庭菜園。借りている場所が私的にちょっと問題(ご近所問題)なのと、

記事を読む

【外壁と屋根】塗り替え検討に半年掛かった話

家を建てて29年。外壁の塗り替えは1度しかしていません(汗)・・・。屋根の塗り替えも増築した14年前

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】9日目 外壁3回目と屋根中塗り(2回目)10日目の予定は雨で中止

先週から、天気が不安定になり時々降る雨に振り回されています。9日目は1日お天気が持ってくれたので、外

記事を読む

【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました

毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。午前

記事を読む

フィールダーちゃん!13年間お世話になりました!

我が家に来て13年。明日車検が切れるので、新しい車が来る前にサヨナラになりました。13年前、前の車が

記事を読む

【ミニ写経セット】本石硯の日本製で箱も綺麗です

 母の写経用に買いました。母は長年書道をやっていて一応師範まで勉強した事もあり、道具はそれ

記事を読む

今年の夏庭は桔梗が少なくなりましたが、赤い朝顔が仲間入りしました

毎年、夏の朝の楽しみは朝顔です。私の好み的には涼しげな水色や紺色ですが、今年は目の覚めるようなピンク

記事を読む

【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ

40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジをしました。 この灰皿は

記事を読む

【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・

先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届け

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑