【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!
今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお迎えになりました。
コロナウイルス感染予防という事で、お施餓鬼も棚経も中止になりました。
暑い時期にお寺に行ったり、棚経でお坊さんをお迎えする準備が無くなって、年間行事としてウエイトの高い事が無くなったのは助かったというのが本音ですが、やはり毎年墓地にあがる新盆の白提灯が無かったしているのを見ると、寂しい気分になりました。
墓地でお迎えにきている人も、いつもより少ない印象です。
7月に墓地の掃除をしてあったのできれいでしたが、新しく少し雑草が出始めていて、今回の除草剤は満遍なくまけなかったのかな?と思いました。
来月、父の命日に行った後にはもう一度撒いた方がよさそうです。
さて、お盆のお盛物『迎え団子に送りそば』という事で、今年はお団子を作ってみました。
小豆は前の日から仕込み、団子は白玉で!
書いてある通りに作ったのですがちょっと硬めのお団子になってしまいました。でも見た目は問題なし!
我が家は父も祖父もお酒を飲まなかったので、甘い物づくし。
無事、ご先祖様をお迎え出来ました!
関連記事
-
-
【横浜市コロナワクチン接種3回目】ハンマーヘッドで接種してきました!
【横浜市のコロナワクチン接種3回目】を受けてきました。接種会場は悩まず予約しやすかったみなとみらいの
-
-
2017年はどんな事があったか思い出してみました!ありがとうございました
年々、記憶能力の低下と、一年の早さで、どんな事があったか思い出すのが大変です。今年前半の大きなイベン
-
-
2023年は母の介護問題に明け暮れた年となりました
お正月は母がリハビリ病院に入院していて、母のいないお正月でした。 松の内が終わらない
-
-
【Zespriキウイブラザース】良くできていて可愛いです!
Zespri のキウイフルーツのぬいぐるみゲットしました!CMでも可愛い動きをして印象的なキウイブラ
-
-
【きよしこの夜】2018年のクリスマスは初演からちょうど200年!
今年は【きよしこの夜】が出来てちょうど200年だと知りました。【きよしこの夜】は1818年12月25
-
-
【林修の今でしょ】低気圧が要因の疾患は心臓発作とか頭痛だけじゃない
『林修の今でしょ』低気圧が引き起こす病の予防法、これから梅雨になる前に注意したい事が色々ありまし
-
-
【TOTO浴室暖房乾燥機】【掃除】想像以上に汚れていた!
2021年秋にリフォームした浴室の【TOTO浴室暖房衣類乾燥機】の掃除をしました。
-
-
【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】予約できたのはコツが分かったのもありますが運かも
横浜市の【コロナワクチン予防接種予約】申し込みで、24日の集団接種申し込みで敗北した私。敗北原因は
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事1日目 解体工事
お風呂場のタイルが下がってしまった事で、リフォームする事になりました。築30年の我が家、近年は毎年ど
-
-
【キッチンリフォーム】LIXILショールームで実物を見ながら検討してきました
もう何ヶ月も前から懸案のキッチンのリフォーム。コンクール前に出してもらっていた図面と見積りでしたが、


