【雨どい】梅雨に向けてつなぎ目の応急処置をしました!
数か月前たまたま屋根からの雨どいのつなぎ目に隙間がある事を発見しました。
他の場所と比べてみると、どうも呼び樋と縦樋のつなぎ目の部位がしっかりはまっていないように見えました。
場所が二階の屋根部分なので、すぐに間近では見れない場所です。写真を写して拡大してみて、やはり上手くはまっていないと思いました。
まずは自分でやってみるという事になって、38ミリという幅広のビニールテープを用意し、隙間を塞ぐという応急処置になりました。
今日から雨という予報、2日続きの晴れだったこともあり昨日、思い切ってやってみました。
届かないと思った場所でしたが、ベランダの室外機の上に乗ってみたら、ギリギリ手が届きました。
初めは雨どいがエルボというL字部分にはまらないか試してみたのですが、不安定な場所なので力が入れられません。ベランダのヘリに乗っているので万が一落ちたら、年寄りの冷や水では済まされないので、用意していたビニールテープでぐるっと塞ぎました。
実は、自分で補修をする事になる前、たまたま別件で来たいつもの工務店の人に相談し、一度は梯子をかけて確認しようとしましたが、隣家との境界が迫っていて梯子も掛けられません。
二階のベランダから手を伸ばしたら届きそうでしたが、その時は室内を通ってもらいたくなくて、断念しました。
ずっと、さほどの雨が降らなかったので、忘れていましたが、先日の大雨で凄い音がしている事に気が付き、やはりどうにかしなくてはという事に。
その後来てくれた工務店の営業の人から、やはり梯子ではできないので、小さくても足場を組む事になると言われました。
30年経っている雨どいなので、取り換え時期が来ているのも分かっていましたので、とりあえず自分で補修してみて、ダメなときはお願いするという事にしました。
このくらいの事案は、自分でやるか専門家にお願いするか、悩みます。はじめは自分でできそうだったので、ビニールテープも用意しました。それでも、たまたま来た工務店の人に相談してみたわけで、そういった工事を便利屋さんのようにやってもらえるかな?と相談したのですが、あちらは安全や保障の問題が起きないよう、あれこれ万全をつくすという基本のようで、簡単にはいきませんでした。
とは言え、どうにか自分で穴を塞ぐ事ができたので、あと何年か雨どいが持ってくれる事を祈るばかりです。
関連記事
-
-
【Apple Watch】Suica機能を入れてオートチャージにしてみました!
Apple Watch の機能の中でも私が一番使ってみたかったのは 【suica機能】。1か月半使っ
-
-
【秋の彼岸】今年もおはぎで彼岸の入りになりました
お彼岸の入りの今日、おはぎを作りました。今回は500gの小豆に460gの砂糖で餡を作り、もち米は4.
-
-
【加齢黄斑変性】造影検査をしてきました!
加齢黄斑変性の滲出型なのか 中心性漿液性脈絡網膜症なのかを判断するための造影検査をしました。加齢黄
-
-
今朝の朝顔グリーンカーテンにも咲きました!
今朝起きたら グリーンカーテンに仕立てた朝顔にも花が咲いていました。行灯にしたほとんどの鉢にも花が付
-
-
【窓の黒カビ掃除】予防効果もあってアルコールが便利!
北側に面した開かずの窓に付いてしまった黒カビを落とすのにアルコールが便利です!カビなのでなるべく胞子
-
-
南関東の冷え込んだ朝しおれたパンジーもここならすぐに回復
今朝は冷え込みました。昨夜のうちからかなり気温が下がっていて夕方の段階で外気温も1度にな
-
-
【フラワーアレンジメント】シックなリボンで大人クリスマスを演出!
今月のレッスンはクリスマスアレンジ。昨年と一昨年はドアスワッグとリースでしたので、今年は久しぶりに生
-
-
【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ
お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ
-
-
【屋根・外壁塗装工事】11日目 塗装工事終了し足場は台風対策してもらいました
工事作業実質11.5日目、屋根と外壁の塗装工事は終わりました。今日は残っていた玄関上の屋根塗装の3回
-
-
ヘアマニュキュアのシエロはつけかえ用もあるんですね
最近は白髪染めにもっぱらシエロを愛用しています。まず臭わないのと色が気に入っている事です。私の使って


