*

【雨どい】梅雨に向けてつなぎ目の応急処置をしました!

公開日: : くらし ,

210527toia59a

数か月前たまたま屋根からの雨どいのつなぎ目に隙間がある事を発見しました。

他の場所と比べてみると、どうも呼び樋と縦樋のつなぎ目の部位がしっかりはまっていないように見えました。

場所が二階の屋根部分なので、すぐに間近では見れない場所です。写真を写して拡大してみて、やはり上手くはまっていないと思いました。

まずは自分でやってみるという事になって、38ミリという幅広のビニールテープを用意し、隙間を塞ぐという応急処置になりました。

今日から雨という予報、2日続きの晴れだったこともあり昨日、思い切ってやってみました。

210527toia62a

届かないと思った場所でしたが、ベランダの室外機の上に乗ってみたら、ギリギリ手が届きました。

初めは雨どいがエルボというL字部分にはまらないか試してみたのですが、不安定な場所なので力が入れられません。ベランダのヘリに乗っているので万が一落ちたら、年寄りの冷や水では済まされないので、用意していたビニールテープでぐるっと塞ぎました。

210527toia61a

実は、自分で補修をする事になる前、たまたま別件で来たいつもの工務店の人に相談し、一度は梯子をかけて確認しようとしましたが、隣家との境界が迫っていて梯子も掛けられません。

二階のベランダから手を伸ばしたら届きそうでしたが、その時は室内を通ってもらいたくなくて、断念しました。

ずっと、さほどの雨が降らなかったので、忘れていましたが、先日の大雨で凄い音がしている事に気が付き、やはりどうにかしなくてはという事に。

その後来てくれた工務店の営業の人から、やはり梯子ではできないので、小さくても足場を組む事になると言われました。

30年経っている雨どいなので、取り換え時期が来ているのも分かっていましたので、とりあえず自分で補修してみて、ダメなときはお願いするという事にしました。

このくらいの事案は、自分でやるか専門家にお願いするか、悩みます。はじめは自分でできそうだったので、ビニールテープも用意しました。それでも、たまたま来た工務店の人に相談してみたわけで、そういった工事を便利屋さんのようにやってもらえるかな?と相談したのですが、あちらは安全や保障の問題が起きないよう、あれこれ万全をつくすという基本のようで、簡単にはいきませんでした。

とは言え、どうにか自分で穴を塞ぐ事ができたので、あと何年か雨どいが持ってくれる事を祈るばかりです。

 

関連記事

戦前戦中そして戦後を生きた母を見送りました

母は特養に移動して14日目に亡くなりました。もう少し頑張ってくれると思っていたのですが、最

記事を読む

【コロナワクチン予防接種】64歳以下、地域を諦め大手町大型接種会場で予約しました!

30代の息子がコロナウイルス予防の64歳以下の人へのワクチン接種を大手町大型接種会場に予約しました。

記事を読む

【介護認定】その1 申し込み時点の本人の様子

同居している94歳の母の介護認定の申請をする事になりました。2014年(86歳)に脊椎狭窄症で長時間

記事を読む

【春彼岸】の準備はお墓掃除から!除草剤 クサノンとネコソギは効果あります!

新型コロナウイルスの対策に世の中が大変な事になっていますが、今年も【春彼岸】がやってきました。

記事を読む

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】https://www.instagr

記事を読む

【もってのほか】秋の味覚!癖が無くて食べやすい食用菊です!

家庭菜園のお仲間から食用菊をいただき、さっそく調理しました。秋田や宮城に住んでいた頃はこの季節に菊

記事を読む

春の日差し!確実に時は進んでいるのです!

全てが停止したような2月もあっという間に半分過ぎました。前の林の宅地造成も土地を落ち着かせる為?か止

記事を読む

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまでは頻繁な法事でしたが、三回忌を

記事を読む

【高座椅子】椅子のような座椅子 コンパクトでいいです!

家から出かけられなくなった母の為に高座椅子を買いました。今まで部屋が狭い事もあって置けない!とは

記事を読む

【愛ちゃん結び】リオ・オリンピックで活躍する愛ちゃんの足元に注目してみた

リオ・オリンピック卓球女子シングルス4回戦で、福原愛選手は北朝鮮のリ・ミョンスン選手にストレートで勝

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑