【雨どい】梅雨に向けてつなぎ目の応急処置をしました!
数か月前たまたま屋根からの雨どいのつなぎ目に隙間がある事を発見しました。
他の場所と比べてみると、どうも呼び樋と縦樋のつなぎ目の部位がしっかりはまっていないように見えました。
場所が二階の屋根部分なので、すぐに間近では見れない場所です。写真を写して拡大してみて、やはり上手くはまっていないと思いました。
まずは自分でやってみるという事になって、38ミリという幅広のビニールテープを用意し、隙間を塞ぐという応急処置になりました。
今日から雨という予報、2日続きの晴れだったこともあり昨日、思い切ってやってみました。
届かないと思った場所でしたが、ベランダの室外機の上に乗ってみたら、ギリギリ手が届きました。
初めは雨どいがエルボというL字部分にはまらないか試してみたのですが、不安定な場所なので力が入れられません。ベランダのヘリに乗っているので万が一落ちたら、年寄りの冷や水では済まされないので、用意していたビニールテープでぐるっと塞ぎました。
実は、自分で補修をする事になる前、たまたま別件で来たいつもの工務店の人に相談し、一度は梯子をかけて確認しようとしましたが、隣家との境界が迫っていて梯子も掛けられません。
二階のベランダから手を伸ばしたら届きそうでしたが、その時は室内を通ってもらいたくなくて、断念しました。
ずっと、さほどの雨が降らなかったので、忘れていましたが、先日の大雨で凄い音がしている事に気が付き、やはりどうにかしなくてはという事に。
その後来てくれた工務店の営業の人から、やはり梯子ではできないので、小さくても足場を組む事になると言われました。
30年経っている雨どいなので、取り換え時期が来ているのも分かっていましたので、とりあえず自分で補修してみて、ダメなときはお願いするという事にしました。
このくらいの事案は、自分でやるか専門家にお願いするか、悩みます。はじめは自分でできそうだったので、ビニールテープも用意しました。それでも、たまたま来た工務店の人に相談してみたわけで、そういった工事を便利屋さんのようにやってもらえるかな?と相談したのですが、あちらは安全や保障の問題が起きないよう、あれこれ万全をつくすという基本のようで、簡単にはいきませんでした。
とは言え、どうにか自分で穴を塞ぐ事ができたので、あと何年か雨どいが持ってくれる事を祈るばかりです。
関連記事
-
-
フルーツを使った秋のフラワーアレンジ
見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー
-
-
【もってのほか】秋の味覚!癖が無くて食べやすい食用菊です!
家庭菜園のお仲間から食用菊をいただき、さっそく調理しました。秋田や宮城に住んでいた頃はこの季節に菊
-
-
【菜の花】今年の初収穫!えぐみも無くて美味しいです
昨年、菜の花を野菜として食べる事にして大成功だったので、今年も花を観るというより、野菜と
-
-
【棚経】お盆の行事ですが・・・
本当はお盆中に家に帰っているご先祖様を家でお経をあげて供養していただくという事。ですが、少し早いです
-
-
【生ニンニク】生産者しか食べられないホクホク採れたて新鮮ニンニク食べてみました!
家庭菜園で今年はニンニクが大量収穫になりそう。夫がとりあえず一つ掘ってきました。去年、初めて植え付け
-
-
雨のお盆休みも【送り火】で終了
10月上旬の気温と言われた、雨続きのお盆でしたね。我が家は特別な事は無く、【お盆の行事】だけで終わ
-
-
【アフォガード】スーパーカップと猿田彦のコーヒーベースでお手軽絶品スイーツに!
この夏の大人なスイーツに【アフォガード】はいかがですか!アイスクリームにエスプレッソを掛けるという、
-
-
【屋根・外壁塗装工事】6日目 コーキングと屋根下塗り
実際は昨日が突然の雨の為に作業が中止となったのと5日目が半日お休みだったので、8日目ですが、作業日数
-
-
【フラワーアレンジメント】個性的な素材を使ったテーブルアレンジ
今月はテーブルアレンジをレッスンしました。前回の辻堂教室では大輪のラナンキュ
-
-
ウイルス性胃腸炎でダウンしていました・・・
こちらがしばらく留守だったのは、ウイルス性胃腸炎になってしまったからです・・・。火曜日の夜中に突然、