*

表参道も四谷もひとつ露地を入ると昔の東京がありました

公開日: : 最終更新日:2016/10/28 日記, 雑感

161027aoa01

今日はピノの新メンバーの衣装依頼に同行しました。個人のデザイナーさんのお店です。

久々の表参道駅、地下鉄出口で一瞬方向音痴になりました。

地図を見るのに自信はあったのですが、原因は出口番号の記憶違い・・・。あとはやっぱり目が悪くなってピントが合い難く、目標物を探してしまうという現象が多くなりました。

外に出てからは前に歩いたルートで、お店に向う事ができました。

表の通りにはガラスの壁面が印象的なプラダのショップなど、お洒落なビルが並んでいます。

途中、建築中の億ションというより、なにかの会社に見えるビル。どなたかの大邸宅。

でも露地を曲がったら、庶民的な通りがあったりしています。

お店のすぐそばには『岡本太郎記念館』があります。

161027aoa02c

お店は以前きた時と変わらないマンションの1室。ワンちゃんの熱烈歓迎を受けた後、採寸をしました。

もう完全にオーダーメイドです。仮縫いもある作り方ですから本格的!

まあ、私も以前そうやって作ったのですが・・・。

 

無事、採寸を終了して、Tさんとは別れ、私は四谷の材料屋さんに行きました。

この時期は、秋冬、クリスマス、お正月向け商品が沢山並んでいます。

今回は生徒さんのレッスン用花器の追加購入がメインの用事だったのですが、欲しい目的の物が無かったり、

新しいなにかピンとくる花器はないかなど、2つのビルの中をぐるぐる回って歩きました。

目的を達したものもあれば、ちょっと決断しきれなかった花器や、補充のリボンが在庫無しだったりしました。

新しくインスピレーションの湧くものを探したり等々。

結局、クリスマス用アレンジに使う新製品のロウソクと、自分用の大型花器を購入してきました。

今回感じたのは、フローリスト(雑誌)にも特集されていた、プリザーブではない昔ながらのドライフラワーが多く置かれていたことです。

ナチュラルさを強調したデザインが、新鮮な感じです。

161027aoa03ac

プリザーブも和風の花ができるように随分種類が増えていましたし、花器などの材料も多くなっていました。

帰りは四谷の裏通りを通って帰ってきました。

裏の通りには普通に民家があったり、町の自転車屋さんがあったりしています。

すぐ横に超高級マンションも建っていたり。

不思議な景色です。

帰りのコースの定番!四谷に行ったら『わかばのたい焼き』!

昔ながらのお店の前にしっかり行列して「たい焼き7匹」買ってきました。

そして、ここでいつも見る光景!

背広姿のサラリーマンが3人とかで、たい焼きをほおばりながら歩く光景!

ここの風物詩と言ってもいいかもしれません。

 

関連記事

【キッチンリフォーム】工事4日目 電気・水道・ガスがつながって完成しました!

キッチンの取替え改修工事、予定の4日目最終日。 最終日で水道などの接続工事は午前中に終わる予定

記事を読む

30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!

最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。実は29年前にここに来てからも

記事を読む

【日本大通り・横浜公園】花壇とチューリップ観てきました!

 4月6日全国都市緑化よこはまフェア2017の【日本大通り】と【横浜公園】に行ってきました

記事を読む

【2016年】どんな事をしたか?!今年もお世話になりました

  時間のあまりの早さに、今年と去年のお正月が混ざった記憶になっています(汗)ブログを毎日

記事を読む

【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・

先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届け

記事を読む

【サクランボ】の季節で毎年楽しみな物が届いて思う事

山形の義姉の家からサクランボが届きました。義姉の家は元農家。今は主に農業は副業です。という事で、毎年

記事を読む

校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました

【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度

記事を読む

【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う

今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。私は花の搬入があって声だしには間に合

記事を読む

【クリスタルブローチ】Ever Faith お手軽値段でしっかりした作りでした!

私は衣装のアクセサリーはブローチ派です。30年前に買った衣装用では無いクリスタルのブローチを使ってい

記事を読む

2018年 今年はどんな事をしていたか

本当に毎年あっという間に過ぎていきます。記憶に残らないような漫然とした日もいっぱいありました。どん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑