お盆とお施餓鬼前の恒例仕事!お墓掃除してきました!
夏のお寺の数々ある行事前に、今年もやってきました! お墓掃除!
今年は5月に除草剤を撒きに行き、その段階で生垣のカイヅカイブキがかなり伸びていたので、7月の掃除では強剪定をしなければいけないと予定していました。
5月に長く伸びていた枝だけは切ってきていたので、見た目は全体的に厚みが増したという程度でした。
ただ、内側はかなり墓石に多いかぶさっていたようで、剪定してくださった後がありました。
イブキは表面だけをサラッと刈り込むと杉葉(針葉)が出るのでわかります。
というわけで、通路側だけでなく、内側の墓石周りも強剪定。
100年以上前の墓石はご覧の通りかなり傷んでしまっています(汗)
祖父がこの生垣を植えてから70年や80年は経っているはず。幹も中でぐるぐる回されている状態です。
いらない枝がどこから出ているのか確認しながら剪定しました。
今回は、後ろ側のお宅との境界もしっかり剪定してすき間があるようにしました。
思い切り枝を減らして、こんな感じ。
かなり、涼しそうになりました!
上からだとあまり違いがわからないけど、こんな感じ。
入り口の枝も減らしてすっきりしました。
雨続きで、なかなか予定も立たなかったのですが、どうにか雨の合間に行ってこれました。
朝7時半から11時まで3時間半かかりました。
朝9時に日光が当り出すので、一昨年は熱中症になってしまったのですが、今年は涼しく助かりました。
5月に切ってきた事もあって、例年と同じゴミ袋7個分でした。
こうやって、写真に撮ると、あまり違ってない?
でも、実際は、厚みも減ってかなりすっきり。
とにかく、終わってひと安心です。
関連記事
-
-
【山手西洋館】ハロウィンのイベントが始まりだして、華やかです
今日はどうしても1輪取り替えたい花もあったので山手へ行ってきました。いつもの花屋さんでは欲しい花はな
-
-
【ハングリータイガー】やっぱり人気!35分待ちで食べました!
1年ぶり?くらいに久々に【ハングリータイガー】に行ってきました。今年春に食べに行く予定にしていたので
-
-
【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!
紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし
-
-
セゾンカードで1万円当たりました!【セゾンのお月玉】
セゾンカードで1万円当たりました! 当たったのは息子です。「え?ホントに?!」「ホントに当たるんだね
-
-
【機種変更】iphone7からiphone12に機種変更しました!
約5年使ったiphone7の怪しい動きが加速したので、機種変更する事にしました。半年前あたりから、時
-
-
【屋根・外壁塗装工事】5日目 養生 細部まで丁寧にラッピングされました!
実際は1.5日掛かっています。結構掛かるんですね。汚れ防止の為に窓や雨戸、雨どい、外部電気機器がすっ
-
-
【家庭菜園】今の旬はナスとミニトマト!大量消費の食べ方を研究しなくちゃ!
八月に入って、天候が悪かった事もあって、生育が良くなかったものもありましたが、ナスとミニトマトが
-
-
【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)
不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使い
-
-
【MARLOWE】ビーカープリンのマーロウ、クルミのケーキ美味しかった!
ブローチのお礼にとマーロウのクルミのパウンドケーキを頂きました。ビーカープリンで有名なマ
-
-
【いけばな】新春のお花の話
お正月そのものは冬真っ盛りですが、お花の世界では春がきます。【いけばな】や【茶花】ではお
- PREV
- 【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・
- NEXT
- 自主練習とおかあさんコーラス全国大会への打合せ