お盆とお施餓鬼前の恒例仕事!お墓掃除してきました!
夏のお寺の数々ある行事前に、今年もやってきました! お墓掃除!
今年は5月に除草剤を撒きに行き、その段階で生垣のカイヅカイブキがかなり伸びていたので、7月の掃除では強剪定をしなければいけないと予定していました。
5月に長く伸びていた枝だけは切ってきていたので、見た目は全体的に厚みが増したという程度でした。
ただ、内側はかなり墓石に多いかぶさっていたようで、剪定してくださった後がありました。
イブキは表面だけをサラッと刈り込むと杉葉(針葉)が出るのでわかります。
というわけで、通路側だけでなく、内側の墓石周りも強剪定。
100年以上前の墓石はご覧の通りかなり傷んでしまっています(汗)
祖父がこの生垣を植えてから70年や80年は経っているはず。幹も中でぐるぐる回されている状態です。
いらない枝がどこから出ているのか確認しながら剪定しました。
今回は、後ろ側のお宅との境界もしっかり剪定してすき間があるようにしました。
思い切り枝を減らして、こんな感じ。
かなり、涼しそうになりました!
上からだとあまり違いがわからないけど、こんな感じ。
入り口の枝も減らしてすっきりしました。
雨続きで、なかなか予定も立たなかったのですが、どうにか雨の合間に行ってこれました。
朝7時半から11時まで3時間半かかりました。
朝9時に日光が当り出すので、一昨年は熱中症になってしまったのですが、今年は涼しく助かりました。
5月に切ってきた事もあって、例年と同じゴミ袋7個分でした。
こうやって、写真に撮ると、あまり違ってない?
でも、実際は、厚みも減ってかなりすっきり。
とにかく、終わってひと安心です。
関連記事
-
-
春の宵にウォーキングは爽やかでした!
スーパームーン綺麗でしたね! 外出自粛になって、元々運動不足な人ですが更に運動不足になっています。リ
-
-
【ヨガマット】フローリングのゴロ寝用になかなかいいです!
アトピー対策に絨毯を撤去した我が家。絨毯を外して一番生活に支障をきたすのは夫です。 すぐ横に和
-
-
この数日のいつもと違う時間の流れで・・・
今月までのちょっと集中力が必要だった行事がひと段落。巷もちょうど年度替わりの季節。少し気
-
-
【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害1【ベランダの排水】
『平成30年7月豪雨』と命名された西日本広域で起こった今回の豪雨で『これまでに経験した事のないような
-
-
【海苔の佃煮】残った味海苔で作ってみた!
うっかり使い忘れ、賞味期限が切れてしまった味海苔で佃煮を作ってみました。期限が過ぎたばかりなので、そ
-
-
2021年は何をしていたのか?記憶が混ざってしまいそうな年でした!
コロナウイルス感染第3波の波と共に明けた2021年。こうやって書く事で、2020年の記憶と差別させな
-
-
【ポケモンGO】話題の波に乗ってみた!60のおばさんだけどなんでもやってみないとね!
昨日配信開始された【ポケモンGO】超話題になっている事だし!無料だし!どんな感じかやってみる事にしま
-
-
【菜の花】今年の初収穫!えぐみも無くて美味しいです
昨年、菜の花を野菜として食べる事にして大成功だったので、今年も花を観るというより、野菜と
-
-
金額を聞くと座標のような視覚的イメージが必ず浮かぶのは私だけ?
子供のころから今でも、私は金額を聞くと、視覚的な座標イメージが浮かびます。例えば、800円といったら
-
-
【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ
お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ
- PREV
- 【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・
- NEXT
- 自主練習とおかあさんコーラス全国大会への打合せ