お盆とお施餓鬼前の恒例仕事!お墓掃除してきました!
夏のお寺の数々ある行事前に、今年もやってきました! お墓掃除!
今年は5月に除草剤を撒きに行き、その段階で生垣のカイヅカイブキがかなり伸びていたので、7月の掃除では強剪定をしなければいけないと予定していました。
5月に長く伸びていた枝だけは切ってきていたので、見た目は全体的に厚みが増したという程度でした。
ただ、内側はかなり墓石に多いかぶさっていたようで、剪定してくださった後がありました。
イブキは表面だけをサラッと刈り込むと杉葉(針葉)が出るのでわかります。
というわけで、通路側だけでなく、内側の墓石周りも強剪定。
100年以上前の墓石はご覧の通りかなり傷んでしまっています(汗)
祖父がこの生垣を植えてから70年や80年は経っているはず。幹も中でぐるぐる回されている状態です。
いらない枝がどこから出ているのか確認しながら剪定しました。
今回は、後ろ側のお宅との境界もしっかり剪定してすき間があるようにしました。
思い切り枝を減らして、こんな感じ。
かなり、涼しそうになりました!
上からだとあまり違いがわからないけど、こんな感じ。
入り口の枝も減らしてすっきりしました。
雨続きで、なかなか予定も立たなかったのですが、どうにか雨の合間に行ってこれました。
朝7時半から11時まで3時間半かかりました。
朝9時に日光が当り出すので、一昨年は熱中症になってしまったのですが、今年は涼しく助かりました。
5月に切ってきた事もあって、例年と同じゴミ袋7個分でした。
こうやって、写真に撮ると、あまり違ってない?
でも、実際は、厚みも減ってかなりすっきり。
とにかく、終わってひと安心です。
関連記事
-
-
【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ
風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか
-
-
【JAF】の機関紙に載っていた夏の車内温度を最も早く下げる方法!
JAFから一月置きに届く機関紙は内容も参考になる記事が載っていたりして、運転しない私も一通り目を通し
-
-
【調整豆乳】スーパーで品切れだったけど、ここでならいつでも買える!
今日スーパーで豆乳を買おうと思ったらなんとキッコーマン(紀文)【調整豆乳】が品切れでした!隣に置かれ
-
-
【フェルト手芸】ブローチ作りが面白い!
先週からすっかりフェルト手芸にはまっています。ネットで見かけたフェルトのブローチがなかな
-
-
【サクランボ】の季節で毎年楽しみな物が届いて思う事
山形の義姉の家からサクランボが届きました。義姉の家は元農家。今は主に農業は副業です。という事で、毎年
-
-
【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!
現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか
-
-
【炊飯器 象印NW-VB10】ピンからキリまであったけどお手頃価格の機種でも充分美味しかった!
炊飯器が壊れて、新しいのを買いました。ここ数か月少しごはんが焦げるなあと思っていましたが、急に炊けな
-
-
年末仕事で墓地のお掃除してきました!
毎年年末の恒例仕事に墓地掃除があります。23日が命日の祖父のお墓参りで、最近は23日に行くのですが、
-
-
【日本朝顔 暁シリーズ】混合の種で素敵な花が咲きました!
今年のグリーンカーテンの朝顔は新しい種を買ってみました。ここ数年は以前買った種の種子を採って使ってい
- PREV
- 【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・
- NEXT
- 自主練習とおかあさんコーラス全国大会への打合せ