【あさイチ】肌荒れ特集!かかとケアのパックやってみたい方法
1月9日のNHK【あさイチ】の肌荒れ特集でやっていた【かかとケア】
手はハンドクリームなどをマメに塗る事ができますが、足となるとそう頻繁にはケアできないのでカサカサになってしまいます。そんなかかとケアの方法をパーツモデルの方が紹介していました。
用意するもの
■化粧水 70ml
■ぬるめのお湯 70ml
■キッチンペーパー(フェルトタイプ)
■アルミホイル
方法
キッチンペーパーに化粧水とお湯を浸し、かかと足(足首から下)をパックする。
その上からアルミホイルを被せ、5分間置く。
その後クリームなどを塗るというもの。
他にも、身体全体のケアとして入浴方法も紹介されていました。
入浴方法
■市販の保湿入浴剤やレモン汁などを入れ、さら湯にしない。
■お湯の温度は38度~40度
■湯船につかる時間も5分~10分。長くつかるのは良くない。
■石鹸は良くあわ立ててから手で洗う
■お風呂から出たら少しでも早く1分以内に保湿剤をつける。
出てすぐは身体に水分が入る前の5倍残っているそうで、その水分も5分経つと半分になるとの事。身体に水分を多く残すためには、少しでも早く保湿剤を塗る事に効果があるそうです。
まぁ、出たら少しでも早く何かを付けるというのは皆さんやってますよね。
今回参考になったのは、さら湯と入浴剤を入れたのでは大きく違うという結果。アトピーの家族のいる家庭ではなかなか実践できないのですが、そのあたりを少し教えてもらえたら良かったかなぁ。
関連記事
-
-
【同居家族がコロナ陽性になった】本人と家族の自宅待機期間
とうとう我が家にもコロナ陽性者が出てしまいました。東京まで通勤している息子です。ほとんど
-
-
【サタデープラス】最新心臓手術を受けた関根勤のレポートと悪玉コレステロールの話
毎週土曜の朝の「サンデープラス」いつもわかりやすい健康情報をやっていて面白いです。今朝は番組内の検診
-
-
【介護認定】その5 要介護2でデイサービス施設と契約まで
約1ヶ月、デイサービスの施設を見学し契約まで進みました。この間に、要介護2の通知が届きました。5か所
-
-
【介護老人保健施設(老健)】に入所するのに在宅酸素がネックになった!
介護2で現在有料老人ホームに入っている母。ここに至るまでの経緯はここに書いていますが、おかげさまで入
-
-
大手町【自衛隊東京大規模接種センター】モデルナワクチン接種してきました!
大手町の【自衛隊東京大規模接種センター】に行ってきました。平日の昼間が予約しにくかったので、日曜の昼
-
-
【介護認定】その2 訪問認定調査の様子
7月23日介護認定の申し込みをしたあと8月1日に本人が熱中症で入院してしまい1週間遅れでの流れになり
-
-
【ワイヤレス温湿度計】SwitchBot 離れていても温度が分かる温度計を母の部屋に買いました!
離れていても温度が分かる温湿度計を買ってみました。母のいる部屋の温度を観察するためです。二階のベラン
-
-
【テロメア】ノーベル賞を受賞した寿命をつかさどる染色体、細胞レベルの若返りって可能なんですね!
『クローズアップ現代』で取り上げていたのが【テロメア】染色体の先端にあるテロメア。決まった数だけあ
-
-
【介護認定】その4 デイサービス5施設見学で分かる事
見守りが必要になった94歳の母。昼間の時間少しでも活動的に過ごして欲しい、私が留守にした時の安心の為
-
-
【NHKガッテン】触れ合う行動は心を癒す力がある!
以前から実践していて、薄っすら効果があるのではと思っていた事。それが今回のテレビ【ガッテン】でしっか