【巻き爪】治療 形状記憶ワイヤーもBSスパンゲも巻き爪ブロックも試してみた感想
何年も前から巻き爪に悩まされています。
それこそ、20年前頃から少しそういう傾向になってきていた気がします。
爪の角の当たる部分が化膿したのが始まりで、その後も雨が降ったときにサンダルで足が濡れるたび化膿し少しづつ内側に入っていきました。
8年くらい前に爪の端が U の状態から C の感じになりつつあったので、ワイヤー治療をしてくれる皮膚科を見つけて処置をしてもらいました。
ちなみに巻き爪の処置は保険が適用されず、実費扱いなんですが・・・。ワイヤー代込みで両足の親指1回約10000円。
ワイヤー治療
形状記憶ワイヤーを、巻き込んでいる部分に穴を開けて差込み、接着剤で固定するというものです。
この方法はすぐに効果が現れ、帰るときにはすでに少し爪が戻ってきていました。
この状態には本当に驚きました。
ただ、爪自体に力が掛かっているので3週間目頃にお風呂に入っていて、爪が穴のところで折れてワイヤーが外れてしまいました。
どちらにしてもこの方法は爪の上部(先)伸びている部分にワイヤーを装着するので、爪が伸びると外さなければいけなくなります。
なのでこの外れたタイミングで病院に行き、もう一度着けてもらいました。
この後、また3週間たったあたりで、大きく爪が斜めに割れてしまったのと、巻きかたが改善してきていた事でそのまま過ごす事にしました。
その後に伸びてきた爪も巻き込んではいませんでした。
ただ、2年たったあたりから、また少し巻きはじめたので早めに処置してもらおうと皮膚科に行くと、『その位ならしなくていいでしょ』と言われ、処置してもらえませんでした。その事は少し残念で、酷くしたくなかったから行ったのですから、処置して欲しかったです。
そして、そのまま病院には行かず約4年、結局また以前処置してもらった時と同じかそれ以上な感じに巻き込みだしてしまいましたが、その位ならやらないと言われた病院には行きたくなく、ずっと他の病院を探していました。
ワイヤー処置でも装着の仕方が病院によって少し違ったり、病院ではなく整体治療院だったりと保険対象ではない事で色々な場所でやっているようでした。その事でどこへ行ったらよいか迷いました(できれば病院でやりたかったので)
同時にこの間自力でどうにかできないかという事で、通信販売の広告で見つけた巻き爪ブロックも試してみました。
巻き爪ブロック
この商品は初めにサイズを決めるのに一番悩みました。
爪の大きさでサイズが違ううえに、強さも違います。
サイズはどうにか紙切れなどを使って測る事ができましたが、強さについてはどの位が効果的なのかわからず、とりあえず中程度のハードにしてみました。
使っては装着がとても難しいというのが一番の感想です。
一緒に入っている装着補助具は使いにくく、片方引っ掛けたら指先でゆっくり伸ばしながらもう片方にはめるほうがやりやすかったです。
着けると少し外側に引っ張られている感覚があり、痛みのある人なら改善された感はあると思います。
引っ張られている感じがあるので、時間が経てば良くなると思いますが、同封の固定テープでは粘着力も低く、私は割とすぐ外れてしまうのが弱点と感じました。剥がれてしまわなければそれなりの改善が見込まれると思います。病院へ行くのは大変、料金も高いという人は、とりあえずこの巻き爪ブロックを試してみるのも良いと思います。強さなどが合えば効果はあると思います。
しばらく着けていましたが、結局最後はどこで外れてしまったのかわからなくなりました。
そして、今回。
調べているうちにBSスパンゲという形状記憶のプレートを張る方法がそれなりに効果があるようだとわかりました。
近所にワイヤー処置をしてくれる別病院が見当たらなかった事もあって、BSスパンゲを処置してくれる美容系の皮膚科に行ってみる事にしました。
BSスパンゲ
初めに一度診察をしてから処置日を予約しました。
保険が効かない事など説明を受け、完治はしない事などの説明もありました。
プレートは爪の中央部分の両端が強く巻き込んでいるところに装着され
完全に表面に接着剤で張り付けているので、なにかしらの衝撃ではがれる可能性は高いと感じました。
処置して直後の感想は、あまり変わっていないと思いました。
張った場所が爪の先ではなく中央な事もあって、爪先に影響が出るには何か月か掛かるのではないでしょうか。
それでも、1か月でほんの少し改善傾向。
まだ先まではプレートは到達していませんからもう少し伸びると変化があるかもしれません。(幸いはがれずにはいます)
この病院では、2回以上付けに来る人はいないようでしたが、別の処置院では、何度か時間をかけて貼り直しながら治していく方法をとっていて、実際1年近くをかけると良くなっているようでした。
感想
すぐに変化を求めるのならワイヤーが良いと思います。
すぐに端が持ち上がってきます。
根本的な改善にはスパンゲのようなプレートが良いように思います。
私はプレートとワイヤーの混合をやってくれたらもう少し早く改善するのではと感じています。あるいは、2枚プレート(スパンゲ)を張るのもいいのでは?
巻き爪ブロックも固定方法をもっとしっかりさせたらブレートと2段でさらに効果があると思いました。
ワイヤー系は爪先の改善。
プレートは爪元からの改善に良いという感じです。
どちらにしても
完治はしなくても、改善はします。
完全な O型 になってしまわない内に一度処置しておくと、進行を抑える事ができると思います。
そして、なるべく雨などで足を濡らさない事や足先のつまった靴を履かない事も進行をさせない方法だと思います。
足指に力を入れて歩く事が爪に圧が掛かって巻きにくい平たい状態を作りやすいのだそうです。巻き爪になると痛みも出るので親指に力を入れなくなる。結果、巻きやすくなるという悪循環もあるようです。
<2018.8追記>
ドクターショールの巻き爪用クリップを使ってみた感想はこちら↓です。効果がありました。
【巻き爪】治療2 ドクターショール巻き爪用クリップ 使ってみた
巻き爪ロボ
ここで、じつは最近見かけた新しい道具 巻き爪ロボ これは期待が持てそうなんです!
ちょっと高い事は確かですが、ワイヤーなどの治療をしても1万円はかかります。病院などに行かなくても改善するなら、これはいいのではと思います。
完治はしないと言われている巻き爪。いずれまた巻いてくるとしても、時々、処置をしていれば痛くなる事もないでしょうし、ひどくしてしまう事も予防できます。
あれこれやってみたからこそ、良さそうに感じます。近いうちにこれを試してみたいと思います。
関連記事
-
夏の甘酒は豆乳とブレンドして飲むのがおすすめ!【飲む美容液ダブル!】
飲む美容液と言われている【甘酒】 暖かい甘酒より冷たい甘酒に最近は美味しさを感じています。それもス
-
公共スポーツセンターのプールに行ってみました!
運動不足が問題の日々・・・ 娘にさそわれて初めてスポーツセンター(公共)のプールに行ってきました。夜
-
【熱中症対策】【真空耐熱マグカップ】夜中の水分補給に安定感のあるデザインで使いやすいです
枕元に置くマグカップとして購入しました。【熱中症対策】に夜中に目が覚めた時、どうせなら冷たい水が飲み
-
目の端に光が走ったので眼科に行ってきました。
加齢による目の変化にはいままでも色々悩まされてきましたが、数日前、寝る前に左目左端に光が走りました。
-
【甘酒】宝来屋の冷やしあま酒をアマゾンで買いました!
私の甘酒のお気に入り、【宝来屋の冷やしあま酒】。以前は近所のスーパーに置かれていたのですが、最近は別
-
片目で見ると茶色の丸いフィルターが掛かったように見え眼科を受診
今までも左目は色が薄っすら違って見えたり、暗い所でせん光が走ったりしてその度に眼科を受診し、『老化で
-
【甘酒】飲む点滴!どこのメーカーが美味しいか飲み比べてみた
飲む点滴という事で、ここ最近はまっているのが甘酒!それも麹で作った方の甘酒です。
-
インドカレー風にスパイス【カルダモン】をプラスして作ってみました
先日、疲労回復に良いという事で【カルダモン】を注文してみました。このスパイスを使った事はなかったので
-
【横浜市コロナワクチン接種3回目】接種券が来たので早速予約しました!
私は1回目を6月6日、2回目を7月7日に大手町の自衛隊大規模接種会場で接種しました。市内の会場ではな
-
【甘酒】いろいろあるけど 私は宝来屋が手作り風で美味しい
血圧上昇抑制や免疫力アップの効果があると甘酒が話題になってから、スーパーなどで色々なメーカーの甘酒を