*

【巻き爪】治療 形状記憶ワイヤーもBSスパンゲも巻き爪ブロックも試してみた感想

公開日: : 最終更新日:2021/02/13 健康 , , , ,

160913tume

何年も前から巻き爪に悩まされています。

それこそ、20年前頃から少しそういう傾向になってきていた気がします。

爪の角の当たる部分が化膿したのが始まりで、その後も雨が降ったときにサンダルで足が濡れるたび化膿し少しづつ内側に入っていきました。

8年くらい前に爪の端が U の状態から C の感じになりつつあったので、ワイヤー治療をしてくれる皮膚科を見つけて処置をしてもらいました。

ちなみに巻き爪の処置は保険が適用されず、実費扱いなんですが・・・。ワイヤー代込みで両足の親指1回約10000円。

ワイヤー治療

形状記憶ワイヤーを、巻き込んでいる部分に穴を開けて差込み、接着剤で固定するというものです。

この方法はすぐに効果が現れ、帰るときにはすでに少し爪が戻ってきていました。

この状態には本当に驚きました。

ただ、爪自体に力が掛かっているので3週間目頃にお風呂に入っていて、爪が穴のところで折れてワイヤーが外れてしまいました。

どちらにしてもこの方法は爪の上部(先)伸びている部分にワイヤーを装着するので、爪が伸びると外さなければいけなくなります。

なのでこの外れたタイミングで病院に行き、もう一度着けてもらいました。

この後、また3週間たったあたりで、大きく爪が斜めに割れてしまったのと、巻きかたが改善してきていた事でそのまま過ごす事にしました。

その後に伸びてきた爪も巻き込んではいませんでした。

ただ、2年たったあたりから、また少し巻きはじめたので早めに処置してもらおうと皮膚科に行くと、『その位ならしなくていいでしょ』と言われ、処置してもらえませんでした。その事は少し残念で、酷くしたくなかったから行ったのですから、処置して欲しかったです。

そして、そのまま病院には行かず約4年、結局また以前処置してもらった時と同じかそれ以上な感じに巻き込みだしてしまいましたが、その位ならやらないと言われた病院には行きたくなく、ずっと他の病院を探していました。

ワイヤー処置でも装着の仕方が病院によって少し違ったり、病院ではなく整体治療院だったりと保険対象ではない事で色々な場所でやっているようでした。その事でどこへ行ったらよいか迷いました(できれば病院でやりたかったので)

同時にこの間自力でどうにかできないかという事で、通信販売の広告で見つけた巻き爪ブロックも試してみました。

巻き爪ブロック

この商品は初めにサイズを決めるのに一番悩みました。

爪の大きさでサイズが違ううえに、強さも違います。

サイズはどうにか紙切れなどを使って測る事ができましたが、強さについてはどの位が効果的なのかわからず、とりあえず中程度のハードにしてみました。

使っては装着がとても難しいというのが一番の感想です。

一緒に入っている装着補助具は使いにくく、片方引っ掛けたら指先でゆっくり伸ばしながらもう片方にはめるほうがやりやすかったです。

着けると少し外側に引っ張られている感覚があり、痛みのある人なら改善された感はあると思います。

引っ張られている感じがあるので、時間が経てば良くなると思いますが、同封の固定テープでは粘着力も低く、私は割とすぐ外れてしまうのが弱点と感じました。剥がれてしまわなければそれなりの改善が見込まれると思います。病院へ行くのは大変、料金も高いという人は、とりあえずこの巻き爪ブロックを試してみるのも良いと思います。強さなどが合えば効果はあると思います。

しばらく着けていましたが、結局最後はどこで外れてしまったのかわからなくなりました。

そして、今回。

調べているうちにBSスパンゲという形状記憶のプレートを張る方法がそれなりに効果があるようだとわかりました。

近所にワイヤー処置をしてくれる別病院が見当たらなかった事もあって、BSスパンゲを処置してくれる美容系の皮膚科に行ってみる事にしました。

 

BSスパンゲ

初めに一度診察をしてから処置日を予約しました。

保険が効かない事など説明を受け、完治はしない事などの説明もありました。

プレートは爪の中央部分の両端が強く巻き込んでいるところに装着され

完全に表面に接着剤で張り付けているので、なにかしらの衝撃ではがれる可能性は高いと感じました。

処置して直後の感想は、あまり変わっていないと思いました。

張った場所が爪の先ではなく中央な事もあって、爪先に影響が出るには何か月か掛かるのではないでしょうか。

それでも、1か月でほんの少し改善傾向。

まだ先まではプレートは到達していませんからもう少し伸びると変化があるかもしれません。(幸いはがれずにはいます)

この病院では、2回以上付けに来る人はいないようでしたが、別の処置院では、何度か時間をかけて貼り直しながら治していく方法をとっていて、実際1年近くをかけると良くなっているようでした。

感想

すぐに変化を求めるのならワイヤーが良いと思います。

すぐに端が持ち上がってきます。

根本的な改善にはスパンゲのようなプレートが良いように思います。

私はプレートとワイヤーの混合をやってくれたらもう少し早く改善するのではと感じています。あるいは、2枚プレート(スパンゲ)を張るのもいいのでは?

巻き爪ブロックも固定方法をもっとしっかりさせたらブレートと2段でさらに効果があると思いました。

ワイヤー系は爪先の改善

プレートは爪元からの改善に良いという感じです。

どちらにしても

完治はしなくても、改善はします。

完全な O型 になってしまわない内に一度処置しておくと、進行を抑える事ができると思います。

そして、なるべく雨などで足を濡らさない事や足先のつまった靴を履かない事も進行をさせない方法だと思います。

足指に力を入れて歩く事が爪に圧が掛かって巻きにくい平たい状態を作りやすいのだそうです。巻き爪になると痛みも出るので親指に力を入れなくなる。結果、巻きやすくなるという悪循環もあるようです。

<2018.8追記>

 ドクターショールの巻き爪用クリップを使ってみた感想はこちら↓です。効果がありました。

 【巻き爪】治療2 ドクターショール巻き爪用クリップ 使ってみた

巻き爪ロボ

ここで、じつは最近見かけた新しい道具 巻き爪ロボ これは期待が持てそうなんです!

ちょっと高い事は確かですが、ワイヤーなどの治療をしても1万円はかかります。病院などに行かなくても改善するなら、これはいいのではと思います。

完治はしないと言われている巻き爪。いずれまた巻いてくるとしても、時々、処置をしていれば痛くなる事もないでしょうし、ひどくしてしまう事も予防できます。

あれこれやってみたからこそ、良さそうに感じます。近いうちにこれを試してみたいと思います。

 


関連記事

200323pmsa87a

【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態宣言が解除されても練習自粛の試練の時

新型コロナウイルスで合唱練習ができなくなって3か月。すでに緊急事態宣言が解除された地域もありますが、

記事を読む

201206pina90a

舞台に立つ事ができなかった残念な顛末・・・。

12月6日はヨコハマコーラルフェストでした。でも・・・私は出場できませんでした。前々日に体調を崩して

記事を読む

220218coa60a

【横浜市コロナワクチン接種3回目】ハンマーヘッドで接種してきました!

【横浜市のコロナワクチン接種3回目】を受けてきました。接種会場は悩まず予約しやすかったみなとみらいの

記事を読む

170723amaa01

夏の甘酒は豆乳とブレンドして飲むのがおすすめ!【飲む美容液ダブル!】

 飲む美容液と言われている【甘酒】 暖かい甘酒より冷たい甘酒に最近は美味しさを感じています。それもス

記事を読む

181206asa1

【あさイチ】歯磨きのタイミング、食後すぐと時間を空けるのとどっちがいい?

12月6日放送のあさイチで、歯を磨くタイミングは『食後すぐ』と『食後、少し時間を空けてから』では、ど

記事を読む

SN3R0094

【富士の冷泉】秘境な雰囲気でめずらしかったし冷泉は気持ち良かった

アトピーの症状で長年悩んできた息子。良いと聞けば、一応試してみてきました。そんな中の一つに富士山にあ

記事を読む

170304ama01

【甘酒】会津天宝のストーレートタイプはスッキリした美味しい甘酒です

  最近は色々なメーカーが甘酒を出していますが、ひとことで甘酒と言っても製造元で

記事を読む

210707coba50a

【コロナワクチン予防接種】モデルナ2回目 大手町でしてきました!熱と倦怠感でました!

先日、2回目の接種に大手町へ行ってきました。2回目なので、迷うこともなくすいすいと行くことが出来まし

記事を読む

161116syoka01c

【あさイチ】血糖値スパイク!まさに私これジャンと思った人に有効な改善方法!

普段の健康診断では正常値の血糖値も、食後1時間の値が急上昇して140以上になる血糖値スパイク。この血

記事を読む

200330masa33a

【手造りマスク】手縫いで簡単に作れました!直線縫いなので裁断も簡単!(作り方)

サージカルマスクがなかなか店頭に並びません。本当に家に1枚もマスクが無くなった時を予想して、布マスク

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

230106pia96b
休符で仕切り直ししすぎない発音の準備が大切

今週のピノはボイトレと自主練習でした。T先生に時間延長をお願いして、

230530ieba1b
【100万回言えばよかった】Netflixサスペンス要素のあるファンタジーロマンス

2023年日本TBS【100万回言えばよかった】全10回をNetfli

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3年ぶりにマスクを外して練習しました!

今週は久しぶりに全員揃っての先生練習になったピノ。人数の少ない私達は練

2305124mea36a
片目で見ると茶色の丸いフィルターが掛かったように見え眼科を受診

今までも左目は色が薄っすら違って見えたり、暗い所でせん光が走ったりして

230509suika75a
【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで

5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑