PalestrinaのMissa曲を音取りしながら練習
昨日のピノの自主練習は先週いただいたPalestrinaのMissa曲のKyrieをもう一度音を確認しながら練習しました。
言葉の付けがとても歌いにくく、作曲状態になってしまいます。
しっかり覚えてしまわないといけないのですが、まだ音にも振り回されてなかなかすっきりとは歌えませんでした。
しかし、この曲のアルトは低い・・・。
正しい音程を出せているのかわからないうえに、低いところが続くとどうしても、だんだん掘っていってしまい、低いところでも少し高い音になっても、ボヤボヤした低めの音になりがちです。
今はまだ、音を探しているような歌い方になっていますが、正確な音程が出せるように注意しないといけませんよね。
昨日はこのMissa曲から選曲するかもしれないという事で、Gloriaも少し歌ってみました。
Kyrieよりはいくらか歌いやすいように感じましたが、私は初見だった事もあり、ご推察通りのボロボロ(汗)。
次の練習までにはしっかり予習しておかないと!
先生練習の少ない私達!あっという間に来年になっちゃいますから・・・。
関連記事
-
-
【ハイドン天地創造】単純だからこそのこだわりをしっかり歌う
2回分連続してお休みしてしまったPMS.練習の無かった週も含めて3週、間が空いてしまって
-
-
曲の輝きを増すエッセンスがいっぱい!
ピノは先週先々週と2回の自主練習で先に歌うかもしれない新曲3曲を音取り練習し、今週は海外演奏会から帰
-
-
【Mozart ハ短調ミサ補筆完成版】2年4か月という時間を感じる最終オケ合わせ練習でした!
PMS合唱団はオケ合わせ2日目が無事終わりました。2020年2月10日に練習がスタートしたMozar
-
-
楽しく歌ってきました!
パート編成の変更など、色々難しい挑戦だった今回のおかあさんコーラス。それでも、みなそれぞれ
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】メリスマは浮つかない声で!
コロナウイルスの感染拡大で自主自粛していたPMSの練習に復帰しました。PMS練習自体は先週から再開し
-
-
【Petites voix】発音改善と音程改善
今週は今月17日のコーラルフェストと3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに向
-
-
【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・
今週に入って、ドタバタしていて、やっとパソコン前に座れました。今週のPMSは28番(15b)からスタ
-
-
【ヴィサン 人生百歳】コーラスフェスティバルで歌ってきました!
例年 シニアのコーラスフェスティバルとしてみなとみらいホールで開催されている合唱祭ですが、今年はシニ
-
-
演奏時間と曲の組み合わせってなかなか難しい
今週のピノはアンコンの申し込み前最終の先生練習だった事もあって、お試し音取りした曲などの演奏時間を計
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】演奏会まで後5回!一度目でしっかり歌えるようになろう!
混声合唱団の合同練習に参加しました。合唱の中核となる混声がしっかり歌えなければいけないわけで、思い込