【屋根・外壁塗装工事】10日目 屋根の3回目と養生シートの除去
2日ぶりにしっかり10日目の作業になりました。
養生のビニールが外されました。
サッシなどの接合部分など刷毛による仕上げがされ、ベランダ手すりや、造作出窓の破風などに塗装がされました。
ベランダは養生されている間、全く見る事が出来なかった部分です。
カラスの糞などで錆びが出ていた手すり部分が綺麗になりました。
工程的な理由があったのか、出窓の破風部分がなかなか塗られていなかったのですが綺麗になりました。
出窓に続く霧除け部分も綺麗になりました。真っ白です(色はオフホワイト)。
養生ビニールが外された玄関ドア
屋根も2階部分は3回目。
この玄関上は2回目(中塗り)の状態です。明日3回目を塗る予定。
今回、雨漏りの原因の一つになっていた、ベランダのBSアンテナのひび割れ部分も塗装され綺麗になりました。
実のところ、私がやったコーキングがしっかり付いているので新しくコーキングはやり直さず、上から塗装をしただけだそうです。
今回の工事で知ったのは、サイディングの横の継ぎ目には隙間があっても良いという事。
壁の最下部と屋根との付け部分など、わざわざ空気の通り道を作って熱気や湿気などを逃がしているのだそうです。
木造の在来工法の作り方ではサイディングと1階部分の屋根などの接合部分も隙間を開けたままなのだそうです。
実際、その隙間にも雨漏りが心配で最近コーキングをしてしまい、今回外してもらいました。
高気密住宅なんて言葉を良く聴きますが、我が家は正反対のあちこち隙間だらけの在来工法だったわけで、日本の風土に合った工法って事で納得しました(笑)
工事そのものはあと1日で終わりです。
関連記事
-
-
【アルス iD Choki】好みの色の組み合わせで名前も入れられる自分だけのハサミ!
フラワーアレンジを教えていて、ずっと愛用しているのがアルスのクラフトチョキです。切れ味も
-
-
【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした
今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時
-
-
【TENT】世界に一つだけのバック出来上がってきました!
先日注文したサーカステントのテント生地を使ったバックが出来上がってきました!注文に行ってから10日で
-
-
ピーマンの肉詰め剥がれない詰め方やってみた!
先日NHKテレビ【あさイチ】でやってた肉がはがれ難いピーマンの肉詰めをやってみました。この方法、なん
-
-
【Zespriキウイブラザース】良くできていて可愛いです!
Zespri のキウイフルーツのぬいぐるみゲットしました!CMでも可愛い動きをして印象的なキウイブラ
-
-
【あさイチ】スゴ技Q巻物特集 お菓子袋とコードの便利な巻き方、やってみたらホントに便利!
あさイチで紹介してたお菓子の食べ残しを留める道具無しで留める方法なかなか便利! もう一つ、コー
-
-
NHK【ガッテン】カビ取り熱湯で根絶!これは絶対やってみたい方法!
浴室のカビをカビ取り剤を付け、こすって取るのはやってはいけない事とは!本当に浴室のカビはしつこくて
-
-
【フラワーアレンジメント】生のグリーンで小さなクリスマスツリーを手作り!
12月のレッスンは生のグリーンで作るミニクリスマスツリー。普通にアレンジする感覚で作り方をレッスンし
-
-
【ユキヤナギ】今年の紅葉は綺麗です!
今年2017年は関東南部でも街中の紅葉が綺麗だと思いませんか?東北では普通に美しい紅葉になる桜の葉も
-
-
【屋根・外壁塗装工事】6日目 コーキングと屋根下塗り
実際は昨日が突然の雨の為に作業が中止となったのと5日目が半日お休みだったので、8日目ですが、作業日数