【浴室・洗面リフォーム】工事1日目 解体工事
お風呂場のタイルが下がってしまった事で、リフォームする事になりました。築30年の我が家、近年は毎年どこかを修繕する状況になっています。昨年の出窓修繕と外壁塗り替えに引き続き、今年になって浴槽横のタイルが下がって1センチ以上隙間が開いてしまいました。
30年経ちタイルの接合部分の隙間も目立ってきていたので、思い切って傷んできていた洗面台を含め全面リフォームする事にしました。
新しい浴室は簡単にユニットバスにしました。TOTOのシステムバス・サザナと洗面台・サクアです。
解体前
隙間の開いてしまった原因の箇所
1日目 解体
まずは浴室の解体。玄関から浴室までの養生をしてからスタート。タイルを壊す音はかなりの騒音。
タイルを張るための木部造作も外されました。
土台木部が傷んでいれば工事が増えるのですが、とりあえず心配していたほど痛みは無かった様です。
ただ、長年の隙間からの水漏れで土がかなり湿気ていたようです。同じように湿気で土台の木部も黒くなっていましたが、叩いて確認しそのまま使う事になりました。
入口ドア下だけは木部の取り換えとなるそうです。
洗面台も取外し、4時半過ぎ、この先の大工工事手順の確認をして終了になりました。
明日はコンクリートを打つ予定です。
【浴室・洗面リフォーム】工事3日目 木部造作と防虫・断熱工事
関連記事
-
-
【合唱用マスク】改良版3 ワイヤーを改良して更に息が楽になりました!
【合唱練習用】に簡単に作れるタオルハンカチのマスクをご紹介していますが、前回2では鼻部分の折り幅
-
-
【家庭菜園】トマトとキュウリ夏野菜も出来始めました
近所の畑を借りて夫が楽しんでいる家庭菜園。レタスの後はチンゲンサイ、大根、にんじん、インゲンが出来始
-
-
【アフォガード】スーパーカップと猿田彦のコーヒーベースでお手軽絶品スイーツに!
この夏の大人なスイーツに【アフォガード】はいかがですか!アイスクリームにエスプレッソを掛けるという、
-
-
【あさイチ】スゴ技Q巻物特集 お菓子袋とコードの便利な巻き方、やってみたらホントに便利!
あさイチで紹介してたお菓子の食べ残しを留める道具無しで留める方法なかなか便利! もう一つ、コー
-
-
2020年はどんな年だったか?歴史に残る年に私は何をした?
本当ならオリンピックが開催され、華やいだ雰囲気の1年になるはずだった2020年が終わろうとしています
-
-
【家庭菜園】新しい畑を借りる事になりました!
昨年から本格化した夫の【家庭菜園】。たまたま極ご近所で空いている畑があったので、そこで楽しんでいまし
-
-
【フラワーアレンジメント】ワインを組み込んだプレゼントアレンジ!手土産に最適です!
今月はプレゼントを組み込んだアレンジをレッスンしました。コンセプトはパーティーなどの手土
-
-
【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害2【トイレの逆流】
【平成30年7月豪雨】があった事で水害被害が起きにくい場所でも注意しなくてはいけない事があると知り
-
-
【ヒヤシンス】春花壇に植えっぱなしにできて最適です!
10日前にはつぼみも見えなかったのですが、白のヒヤシンスがあっという間に満開になりました!我が家は
-
-
ニンジンの葉を料理しました!お酒のつまみになりました!
チョコです! 農家の直売で買ってきたニンジン!葉っぱも付いていてとても新鮮そう。 葉っぱを食べた


