【グリーンカーテン】今年の山ぶどうは実が沢山できています!
今年もグリーンカーテンは山ぶどうです。
先週花が咲いて、もう実ができ始めています。
下は新芽が出だした4月13日の写真
約ひと月半でこんなに葉が茂ってきています。
山ぶどうもなり年と、ならない年があるようで、昨年は実の付きは少なかったです。
一昨年はかなりの量が実ったので、ジャムを作る事ができましたが、昨年は作れるほどは生りませんでした。
この葡萄の実ですが、下に落ちたものから結構実生が発芽するようです。
なので、細い実生の苗が沢山できました。まあ、それを植えるほど広くはないので、もらってもられるのを待っている状態です・・・。
葉が多いせいか水切れが早く、昨年、植木鉢を大きくしましたが、今の段階でも、晴れた日には水切れしています。
実が大きくなってくるともっと水が切れやすくなるので、もっと大きな鉢でも良かったのかもしれません。
でもあまり場所をとるのも困るので、水遣りをしっかりするしかないようです。
ちなみに、葉先からしんなりしてくるのですが、実が大きくなると、葉よりも先に実がシワシワになってきます。
山ぶどうの葉は真夏でも、葉の色が暗くならないのと、茂り過ぎないところが気に入っています。
葉が茂りすぎて、うっそうとしてしまう事はありませんから、爽やかな日よけになってとても重宝しています。
今年は、実も沢山生りそうなので、楽しみです!
関連記事
-
-
【クレマチス】急に枯れても捨てない方がいい!新芽が出てくるかも!
元気だったクレマチスが急に枯れて真っ茶色になってしまった。そんな状態になってしまった事は今までにもあ
-
-
【家庭菜園】今の旬はナスとミニトマト!大量消費の食べ方を研究しなくちゃ!
八月に入って、天候が悪かった事もあって、生育が良くなかったものもありましたが、ナスとミニトマトが
-
-
【春の庭仕事】アルスの枝切りのこぎりで大枝も楽々切れました!
毎年、この季節の庭仕事の一つに大きくなりすぎた雑木の枝を落とす作業があります。今年も新芽が出る前にと
-
-
【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!
畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々
-
-
あじさいのアレンジ3 庭の花、枝物を使った素敵アレンジ!
花屋さんの切花も綺麗なんですが、どうしても花が大きすぎたり豪華すぎてどうも・・・
-
-
【朝顔】今年の一番花が咲きました!
夏の朝の楽しみ朝顔! 毎朝、今朝はいくつ咲いたかな、何色が咲いたかなと窓を開けます。その
-
-
あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!
あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく
-
-
【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!①新緑の中にバラが咲き始めていました
軽井沢のレイクガーデンに行ってきました。予定では行った日に行くつもりでしたが、雨もひどく霧も出て
-
-
【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!② 新緑とバラを楽しんできました
軽井沢レイクガーデンのバラのシーズンを楽しんできました。おすすめルートとは反対回りで、①で右側のフレ
-
-
株立ち【チューリップ】今年はお得な球根でした!
我が家の庭でチューリップは植えっぱなしの物と毎年新しい球根を植えた物があります。基本チューリップは花