【グリーンカーテン】今年の山ぶどうは実が沢山できています!
今年もグリーンカーテンは山ぶどうです。
先週花が咲いて、もう実ができ始めています。
下は新芽が出だした4月13日の写真
約ひと月半でこんなに葉が茂ってきています。
山ぶどうもなり年と、ならない年があるようで、昨年は実の付きは少なかったです。
一昨年はかなりの量が実ったので、ジャムを作る事ができましたが、昨年は作れるほどは生りませんでした。
この葡萄の実ですが、下に落ちたものから結構実生が発芽するようです。
なので、細い実生の苗が沢山できました。まあ、それを植えるほど広くはないので、もらってもられるのを待っている状態です・・・。
葉が多いせいか水切れが早く、昨年、植木鉢を大きくしましたが、今の段階でも、晴れた日には水切れしています。
実が大きくなってくるともっと水が切れやすくなるので、もっと大きな鉢でも良かったのかもしれません。
でもあまり場所をとるのも困るので、水遣りをしっかりするしかないようです。
ちなみに、葉先からしんなりしてくるのですが、実が大きくなると、葉よりも先に実がシワシワになってきます。
山ぶどうの葉は真夏でも、葉の色が暗くならないのと、茂り過ぎないところが気に入っています。
葉が茂りすぎて、うっそうとしてしまう事はありませんから、爽やかな日よけになってとても重宝しています。
今年は、実も沢山生りそうなので、楽しみです!
関連記事
-
-
【実生の苗】庭の花から沢山苗ができました!花壇にすき間を空けて成長を待っています
毎年今頃になると、庭のあちこちから以前植えていた花の芽が出てきます。トレニア は本当になにもしなくて
-
-
【カイズカイブキ】古くなった生垣の剪定は思い切りが必要!
カイズカイブキは一昔前は 生垣などで良く植えられた種類です。成長も早く目隠しにな
-
-
【菜の花】今年の初収穫!えぐみも無くて美味しいです
昨年、菜の花を野菜として食べる事にして大成功だったので、今年も花を観るというより、野菜と
-
-
グリーンカーテンの【山ぶどう】で果実酒は造ってはいけない?!
今年は豊作だったグリーンカーテンの【山ぶどう】。まだ青い実も付いていたので、収穫しないでいたのですが
-
-
【ネットでお庭散策】第1回イギリスの庭の薔薇
外出自粛で家にいなくてはいけない毎日。少しでも爽やかな気分になれたらと2014年6月にイギリスの庭を
-
-
【アイスプランツ】家庭菜園仲間のおすすめの野菜
今度の畑には先輩がたくさんいます。それぞれに色々な野菜を作っていて参考になるようです。そんな中で、最
-
-
【ヒヤシンス】春花壇に植えっぱなしにできて最適です!
10日前にはつぼみも見えなかったのですが、白のヒヤシンスがあっという間に満開になりました!我が家は
-
-
【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました
墓地の生垣(カイズカイブキ)の剪定をしてきました。 祖父が昭和の初めに植えて90年から80年は
-
-
【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!
紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし
-
-
【チャドクガ】今年2回目の駆除をしました!
8月初めにチャドクガの被害があって、庭の椿など発生がひどかった木をかなり剪定しました。その後3週間外