*

【そら豆】収穫タイミングは難しい・・・

公開日: : 園芸 ,

200601sora80a

今年はそら豆もかなり出来ました。でも収穫タイミングを逃したようです・・・。

少し前に採ってきてくれた時は豆が小さく柔らかすぎ、もう少し先そうと全ては取りませんでした。

その後、雨だったり、畑の他の仕事だったりで採らずに、今回収穫。相当量のさやから豆を取り出してくれてあったので、冷凍保存するつもりで、サッと茹で皮を剥きました。

ところがほとんどの豆がもう白くなっています。

200601sora78a

1時間かけて皮をむいてみましたが、緑の豆だったのは小粒な3割程度。

上の皮は綺麗な緑でも、中は白・・・。

硬くて食べれなそうな物もあります。

実は前日も同じ感じで、白くても硬くない物を天ぷらにしたのですが、子供らには不評・・・。食べれるのですが、あの緑の豆とは別物です。

お父さん作なので、はっきり不評も言えず、今回もこんなにあって、お豆も可哀そうだし。

という事で、おつまみ風に塩コショウで炒めてみました。

200601sora82a

 

ちょうど、ミックスナッツに入っているそら豆を柔らかくした感じに出来上がりました。

ビールのおつまみには食べれました。

とは言え、食べたのは夫と私だけ、

夫もそら豆の収穫タイミングがちょっと遅かったかもと、薄々感じていたようですが、ここまですすんでしまったとは思っていなかったようです。

他の野菜でも、収穫のタイミングは難しいようです。全般的にもう少し大きくしたいという気持ちが残念な結果につながっています。

作る事を楽しみで作っているのだからと、超割り引いて食べていますが、子供曰く、「野菜嫌いになりそう」だそうです・・・。

 

関連記事

【家庭菜園】本格的?になったけど本職のようにはいきません!

夫は土いじりが大好きです。以前会津に単身赴任していた時にも300坪という敷地の庭に畑を作っていました

記事を読む

【春の庭仕事】アルスの枝切りのこぎりで大枝も楽々切れました!

毎年、この季節の庭仕事の一つに大きくなりすぎた雑木の枝を落とす作業があります。今年も新芽が出る前にと

記事を読む

【雪柳の剪定】花の季節が終わって1回目の剪定をしました 

毎年綺麗な花を咲かせてくれる雪柳。我が家の雪柳は今年で植えてから24年目です。 普通に園芸店で

記事を読む

【バラ】今年はいつもより早い開花の種類と遅い種類があります!

バラが咲き始めました。いつもより少し早い開花かもしれません。数年前に購入したローズポンパドゥールは早

記事を読む

【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!

紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし

記事を読む

【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!①新緑の中にバラが咲き始めていました

軽井沢のレイクガーデンに行ってきました。予定では行った日に行くつもりでしたが、雨もひどく霧も出て

記事を読む

春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!

この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい

記事を読む

【クレマチス】急に枯れても捨てない方がいい!新芽が出てくるかも!

元気だったクレマチスが急に枯れて真っ茶色になってしまった。そんな状態になってしまった事は今までにもあ

記事を読む

【家庭菜園】菜の花の最盛期!さまざまな野菜の菜花を食べています!

我が家の家庭菜園は菜花の最盛期! 普通の菜の花から、収穫を逃してしまった青梗菜、白菜なども菜花として

記事を読む

【グリーンカーテン】今年の山ぶどうは実が沢山できています!

今年もグリーンカーテンは山ぶどうです。先週花が咲いて、もう実ができ始めています。下は新芽が出だした4

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑