【そら豆】収穫タイミングは難しい・・・
今年はそら豆もかなり出来ました。でも収穫タイミングを逃したようです・・・。
少し前に採ってきてくれた時は豆が小さく柔らかすぎ、もう少し先そうと全ては取りませんでした。
その後、雨だったり、畑の他の仕事だったりで採らずに、今回収穫。相当量のさやから豆を取り出してくれてあったので、冷凍保存するつもりで、サッと茹で皮を剥きました。
ところがほとんどの豆がもう白くなっています。
1時間かけて皮をむいてみましたが、緑の豆だったのは小粒な3割程度。
上の皮は綺麗な緑でも、中は白・・・。
硬くて食べれなそうな物もあります。
実は前日も同じ感じで、白くても硬くない物を天ぷらにしたのですが、子供らには不評・・・。食べれるのですが、あの緑の豆とは別物です。
お父さん作なので、はっきり不評も言えず、今回もこんなにあって、お豆も可哀そうだし。
という事で、おつまみ風に塩コショウで炒めてみました。
ちょうど、ミックスナッツに入っているそら豆を柔らかくした感じに出来上がりました。
ビールのおつまみには食べれました。
とは言え、食べたのは夫と私だけ、
夫もそら豆の収穫タイミングがちょっと遅かったかもと、薄々感じていたようですが、ここまですすんでしまったとは思っていなかったようです。
他の野菜でも、収穫のタイミングは難しいようです。全般的にもう少し大きくしたいという気持ちが残念な結果につながっています。
作る事を楽しみで作っているのだからと、超割り引いて食べていますが、子供曰く、「野菜嫌いになりそう」だそうです・・・。
関連記事
-
-
菊を使った洋風アレンジ 菊って洋風とも相性がいいんです
小菊の花が咲き出して秋本番! どうしても仏様の花とか和風なイメージになってしまいがちな小菊ですが、お
-
-
【横浜ガーデンネックレス2020】イベントは全て中止になりましたが、素敵な動画がありました!
あっという間に5月になりました!3月から時間は止まってしまった感がありますが、季節は確実にすすんで
-
-
【チャドクガ】今年2回目の駆除をしました!
8月初めにチャドクガの被害があって、庭の椿など発生がひどかった木をかなり剪定しました。その後3週間外
-
-
【ローズポンパドール】通販で買った苗が開花しました!香りもとても素敵!
今年植えたばかりの新苗に花が咲きました!3月の生協のカタログに載っていた フレンチローズの【ローズポ
-
-
【家庭菜園】トマトとキュウリ夏野菜も出来始めました
近所の畑を借りて夫が楽しんでいる家庭菜園。レタスの後はチンゲンサイ、大根、にんじん、インゲンが出来始
-
-
あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!
あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく
-
-
【カイズカイブキ】古くなった生垣の剪定は思い切りが必要!
カイズカイブキは一昔前は 生垣などで良く植えられた種類です。成長も早く目隠しにな
-
-
年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機
昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期
-
-
今朝の朝顔グリーンカーテンにも咲きました!
今朝起きたら グリーンカーテンに仕立てた朝顔にも花が咲いていました。行灯にしたほとんどの鉢にも花が付
-
-
【家庭菜園】菜の花の最盛期!さまざまな野菜の菜花を食べています!
我が家の家庭菜園は菜花の最盛期! 普通の菜の花から、収穫を逃してしまった青梗菜、白菜なども菜花として


