【そら豆】収穫タイミングは難しい・・・
今年はそら豆もかなり出来ました。でも収穫タイミングを逃したようです・・・。
少し前に採ってきてくれた時は豆が小さく柔らかすぎ、もう少し先そうと全ては取りませんでした。
その後、雨だったり、畑の他の仕事だったりで採らずに、今回収穫。相当量のさやから豆を取り出してくれてあったので、冷凍保存するつもりで、サッと茹で皮を剥きました。
ところがほとんどの豆がもう白くなっています。
1時間かけて皮をむいてみましたが、緑の豆だったのは小粒な3割程度。
上の皮は綺麗な緑でも、中は白・・・。
硬くて食べれなそうな物もあります。
実は前日も同じ感じで、白くても硬くない物を天ぷらにしたのですが、子供らには不評・・・。食べれるのですが、あの緑の豆とは別物です。
お父さん作なので、はっきり不評も言えず、今回もこんなにあって、お豆も可哀そうだし。
という事で、おつまみ風に塩コショウで炒めてみました。
ちょうど、ミックスナッツに入っているそら豆を柔らかくした感じに出来上がりました。
ビールのおつまみには食べれました。
とは言え、食べたのは夫と私だけ、
夫もそら豆の収穫タイミングがちょっと遅かったかもと、薄々感じていたようですが、ここまですすんでしまったとは思っていなかったようです。
他の野菜でも、収穫のタイミングは難しいようです。全般的にもう少し大きくしたいという気持ちが残念な結果につながっています。
作る事を楽しみで作っているのだからと、超割り引いて食べていますが、子供曰く、「野菜嫌いになりそう」だそうです・・・。
関連記事
-
-
【ネットでお庭散策】第2回イングリッシュガーデンと言えばボーダーガーデン!自然で美しい!
イングリッシュガーデンと言ったら何と言っても【ボーダーガーデン】が特徴です。2014年に
-
-
春ですね!お花見を私は庭で楽しみました!
巷はお花見の話題でいっぱい!我が家の周りでもちょっと足をのばさないとお花見な雰囲気は味わえません。で
-
-
【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園
2014年6月にお花の生徒さんと英国の本場イングリッシュガーデンを観て来ました。詳しくご紹介する機会
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどう、もう花芽も付いています!植木鉢を一回り大きくしてみました
2015年度の様子 ↑グリーンカーテンに山ぶどうを植えて今年は3年目。1年目は全く実が付かなかったの
-
-
【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!
我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜
-
-
【クレマチス】急に枯れても捨てない方がいい!新芽が出てくるかも!
元気だったクレマチスが急に枯れて真っ茶色になってしまった。そんな状態になってしまった事は今までにもあ
-
-
夏のフラワーアレンジ 葉物と水で涼しく
置いただけで涼しげな夏ならではのフラワーアレンジをご紹介。 水の中をメインにアレンジ 今回は
-
-
【横浜ガーデンネックレス2020】イベントは全て中止になりましたが、素敵な動画がありました!
あっという間に5月になりました!3月から時間は止まってしまった感がありますが、季節は確実にすすんで
-
-
【雪柳の剪定】花の季節が終わって1回目の剪定をしました
毎年綺麗な花を咲かせてくれる雪柳。我が家の雪柳は今年で植えてから24年目です。 普通に園芸店で
-
-
今朝の朝顔グリーンカーテンにも咲きました!
今朝起きたら グリーンカーテンに仕立てた朝顔にも花が咲いていました。行灯にしたほとんどの鉢にも花が付