*

【フェルト手芸】カメオ型ブローチ7作品目作りました!

公開日: : 手芸

170522bua01

 

今週、親友が絵画個展をするので手土産用にまたブローチを作ることにしました。

一番イメージの作りやすい、カメオ型でデザインも花。

全く同じにすればもっと簡単にできるのですが、どうも違う絵にしたくて、無駄に花の色や糸の種類に悩みました・・・。

今回のメインのバラはクリーム色。

ラメ糸を使わないで刺したので、少し早くできました。

でも、やはりラメ糸が入るのと入らないのでは、華やかさが違い、途中でラメ糸を使った部分を増やしたりしました。

糸の色の組み合わせで、雰囲気はかなり違ってくるもの。

赤いビーズが無かったので黒のビーズで花を刺したら少し地味になりましたね。

170522bua02

 

ついでに、前回作った、ビーズの縁取りをした作品(右)の縁取りがどうも気に入らないのでビーズを外すことにしました。

何度も何度もビーズが真っ直ぐになるよう手直ししたので、糸が残ってなかなか綺麗になりません。

もう一度、別の刺し方でビーズをつけてみましたが、それも納得いく出来ではなかったので、外した縁の無いままで使う事にしました。

縁取りが無くなると、スッキリはしますが、前のような華やかさはなくなりました。

まあ、かえってこの方が利用価値は高いかもしれませんね。

別に母から頼まれていた、小型の作品もまだ途中なので、このタイミングで完成させたいところですが・・・。他の用事とやらなきゃいけない事で後回しにしてしまっています。早く作ってあげなくちゃ・・・。

 


関連記事

【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(2)

 節分の【豆まき】に使える箱の折り方 2つ目少し浅いけどしっかりした黄色い方の折り方をご紹

記事を読む

【空き箱】布を張ってプレゼントボックスに再利用(作り方)

 空き箱に好みの布を張ったら素敵なプレゼント用の箱にする事ができました。 &nb

記事を読む

【ビーズ刺繍ブローチ】スワロフスキークリスタルや琥珀を使ってブラウン系のダイヤ型作りました!

【ビーズ刺繍】のブローチ23作目は初の茶系ダイヤ型を作りました。茶色のクリスタルが少ない事もあって、

記事を読む

【手造りマスク】手縫いで簡単に作れました!直線縫いなので裁断も簡単!(作り方)

サージカルマスクがなかなか店頭に並びません。本当に家に1枚もマスクが無くなった時を予想して、布マスク

記事を読む

【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!

現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ

記事を読む

【刺繍糸】作品にされず仕舞い込まれた糸は隠し財産のよう・・・

たまたま母が縫い糸を探していたので、絹の縫い糸の種類はあまりないけど、刺繍糸でなら欲しい色があるか

記事を読む

【フェルト手芸】ブローチ作り第2弾!今度は羽とハリネズミ

 先々週からすっかりはまってしまったフェルト手芸。初めはお花のブローチでしたが、歌に出てく

記事を読む

【ビーズ刺繍ブローチ】ブローチ作り再開!手始めに黒のダイヤ型

5月に一旦ブローチ作りをやめていましたが、再開しました!バレッタ、プレゼント用ブローチ、ゲームキャラ

記事を読む

【ティッシュボックスカバー】吊り下げ用 毛糸で作りました!

吊り下げ用ティッシュボックスカバーを家にあった毛糸で作ってみました。たまたま編みかけのモチーフがあ

記事を読む

【フェルト手芸】ビーズ刺繍の連続刺しは意外と難しかった

 今年に入っての趣味で作っているフェルトのブローチ。最近は刺繍がメインのカメオ風。外周を飾

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑