*

【ハイドン四季】秋の野山の遠近感を感じて歌う!

公開日: : コーラス

191105pmsa69a

今週のPMS練習は秋12番から。

「よく頑張った!」と農夫にひと夏の仕事へのねぎらいの言葉を掛け、「やっぱり頑張っただけの事はあるよ!」歌っているうちに「だから頑張れ!」そう自分に言われている気になります。【勤勉】という言葉が何度も繰り返されるからでしょうか・・・。

「おお」 という「O」を切ってしまわないようにというご注意が何度かありました。何度も繰り返し来る言葉なので歌っているうちにちょっと短く言う癖になってしまっているという感じみたいです。

狩りの場面を歌う15bでは、場面場面を想像する歌い方が必要。その辺にいる犬なのか、遠くに散り散りになっている犬を呼び戻しているのか、そんな遠近感を想像し『遠近感を感じて歌う』ようご指導がありました。

16bは収穫を祝う酒盛りの歌。ここではもっと台詞チックに歌う練習をしました。音程に注意しながらもちょっと外してみたりとか、綺麗じゃない声で歌ったりとか、かなり高度なテクニックが必要です。言葉がしっかり覚えて言えない部分もあって、私はまだまだな感じです。

16bでも何度も繰り返される 「それ、それ」という囃子言葉の「Juchーhe」という発音も何度も言ううちに日本語のユーになってしまっているとのご指摘がありました。自分的にはヨーと歌っているつもりでしたが、録音を聴くとそんな風には聞こえていません。もっと注意しないといけないって事ですね。

最後に夏を一通り歌って終了しました。

日曜の合唱コンクール全国大会で1位という素晴らしい成績を出された先生もさすがお疲れのご様子で、練習中に声がどんどんと枯れて、最後には声を出すのもやっとな状況。お疲れのところ、本当にありがとうございました。

 

関連記事

【県合唱祭】全日程で176団体が出場する4日間の2日目に参加してきました!

11日は4日間のうちでも一番出場団体の多い日。50団が出場していました。アンサンブル・ピノはCブロッ

記事を読む

自主練習で全7曲練習しました!

自主練習が続いているピノの今一番の課題はいただいたばかりの新曲です。先週皆さんに楽譜をお渡ししたの

記事を読む

【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね

2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだり

記事を読む

【ボイトレ】言葉によって使っているところが違う事を知る練習をしました!

今週のピノはボイトレと自主練習の週でした。T先生のボイトレでは身体の中をどう意識して息を流すかという

記事を読む

自主練習とボイトレで弱点を点検

今日は自主練習とボイトレの日。ボイトレでは各パートの苦手部分や、改善したい所を時間配分していただいて

記事を読む

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の今週はSanctusから。

記事を読む

【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし

記事を読む

【Ave regina caelorum】和音を確認しながら自主練習しました

今週のピノはボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの母音での発声練習を丁寧にしていただいた後、

記事を読む

コラールの練習は言葉の練習

昨日のPMSは11番のコラールに入り、5番、そして39番、1番と練習しました。11番はまず言葉から練

記事を読む

息を節約しない流れのある歌い方の基本をご指導いただきました!

今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習になりました。前回から使っている広々した会場に思い切り広が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑