*

【ハイドン四季】秋の野山の遠近感を感じて歌う!

公開日: : コーラス

191105pmsa69a

今週のPMS練習は秋12番から。

「よく頑張った!」と農夫にひと夏の仕事へのねぎらいの言葉を掛け、「やっぱり頑張っただけの事はあるよ!」歌っているうちに「だから頑張れ!」そう自分に言われている気になります。【勤勉】という言葉が何度も繰り返されるからでしょうか・・・。

「おお」 という「O」を切ってしまわないようにというご注意が何度かありました。何度も繰り返し来る言葉なので歌っているうちにちょっと短く言う癖になってしまっているという感じみたいです。

狩りの場面を歌う15bでは、場面場面を想像する歌い方が必要。その辺にいる犬なのか、遠くに散り散りになっている犬を呼び戻しているのか、そんな遠近感を想像し『遠近感を感じて歌う』ようご指導がありました。

16bは収穫を祝う酒盛りの歌。ここではもっと台詞チックに歌う練習をしました。音程に注意しながらもちょっと外してみたりとか、綺麗じゃない声で歌ったりとか、かなり高度なテクニックが必要です。言葉がしっかり覚えて言えない部分もあって、私はまだまだな感じです。

16bでも何度も繰り返される 「それ、それ」という囃子言葉の「Juchーhe」という発音も何度も言ううちに日本語のユーになってしまっているとのご指摘がありました。自分的にはヨーと歌っているつもりでしたが、録音を聴くとそんな風には聞こえていません。もっと注意しないといけないって事ですね。

最後に夏を一通り歌って終了しました。

日曜の合唱コンクール全国大会で1位という素晴らしい成績を出された先生もさすがお疲れのご様子で、練習中に声がどんどんと枯れて、最後には声を出すのもやっとな状況。お疲れのところ、本当にありがとうございました。

 

関連記事

歌の出来もさることながら着るもので悩む・・・

今週のピノは自主練習。ボイトレの後、先にミーティングとなりました。練習はミーティングの後になりました

記事を読む

久々にドキドキするホール練習でした!

13年振りにキューピーおかあさんコーラス大会に出場するピノ。大きな会場で歌う感覚を体感するために今週

記事を読む

新曲音取大会となりました(汗)

先週、合唱祭用に練習していた曲の時間を計ったところ3曲合わせてもかなり短いと判明していました。先生

記事を読む

【Verdi Requiem】リズム無しでつぶやくって結構難しい

今週のPMSは79ページからスタート。先週練習した部分の復習をしたあと、Sanctusに入りました。

記事を読む

一筆書きのイメージで先へ向かって歌おう!

26日の合唱祭直前練習となった今週のピノ。8名で歌う対策をしながら、練習の薄かった曲を中心にご指導い

記事を読む

コーラルフェストに向けて!

しばらくこちらを書けていませんでしたが、8日先生練習、15日自主練習をして、22日のコーラ

記事を読む

ボイトレの基本は2つのイメージトレーニング!

連休真っ只中でもピノはボイトレと自主練習~♪ 連休中という事もあって用事のあった2人はお休みで6人で

記事を読む

アカペラならではの和音に注意して自主練習!

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの息の流れを意識する練習です。身体の

記事を読む

【マタイ受難曲】狂った人達の狂気の叫びを正確に歌おう!

今週のPMSも益々ヒートアップした人達の叫びを練習しました。練習は新曲50dからスタート。早いテンポ

記事を読む

パート混ぜ混ぜ自主練習で精度を上げる練習!

今週のピノは先生のご都合で、自主練習となりました。なので、まずは先週歌えなかった、ルネサンス曲から練

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑