演奏会までに先生練習あと1回だけ!
今週は火曜日の合同練習日に先生にみていただいたので、さすがに気持ちも練習感覚も維持できていて、木曜練習をスタートする事ができました。この感覚はやはり大きいかもしれません。先生練習が近いってやっぱりいいです。演奏会後すぐのコーラルフェストの曲も合わせて練習する事もできました。
自分達で色々研究検討しながら練習する事の大切さも 趣味としてひとつの楽しみですが、どうしても少し違う方向に行ってしまう事もあったり、先生練習までに間があると少し戻ってしまったり、どこかに気持ちが集中しすぎて伸びがなくなるというのがいつもの症状。のびのび歌いすぎてもアカペラという性質上うっかり破綻してしまう事もあるわけで、その匙加減がなかなか難しいわけです。
今回は大きなホールで歌う演奏会という目標に向って、アカペラでしかも人数が少ない団がどうやって歌うか。ともすれば気おくれしてしまいそうな舞台を、少人数のアカペラを最大限にアピールするまたとないチャンスと捉えて歌いたいと私は思っています。
ひとりひとりの比重の重さを 楽しさの重さに変えるのも自分!
演奏会までにピノの先生練習はあと合同の1回のみ!
私は自身の課題もいっぱいありますが、先生練習の感覚を忘れる事無く、進化させていきたいです。
関連記事
-
-
【Schubert Stabat Mater】先にある音に向かって歌おう!
ここ2週間お休みしてしまったPMSに今日は行くことができました。スタート時間に間に合わなかったのです
-
-
【クリスマスオラトリオ】ホールの響きに慣れよう
今週のPMSはホール練習でした。基本、練習がスタートした時から6か月は少し小さな会場で練習
-
-
今年最後の先生練習!でパート移動
ピノは先月のヴィサンの後、 ひと月ぶりの先生練習になりました。提出したコーラルフェストで歌
-
-
校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました
【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】久しぶりな練習に色々ドキドキしました
前回の練習日が雪で中止になり、先週は練習が無かったのですごく久しぶりな感じになった今週のPMS。練習
-
-
PMS今年最後の練習
月曜はPMSの今年最後の練習でした。前半はラインベルガー、後半はカルミナの合同練習。ラインベルガーは
-
-
私にはタイトなスケジュールがスタート
普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで
-
-
【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!
アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】のチラシが出来てきまし
-
-
自主練習の後に9人でお食事会しました!
6月24日の合唱祭に向けて自主練習が続いているピノ。今週は、暗譜でどの位歌えているかを確認する練習に
-
-
古い時代と現代曲の融合で難しいです!
母の介護の事がありひと月お休みしていたピノに今週から復帰。 コダーイのイタリアマドリ


