演奏会までに先生練習あと1回だけ!
今週は火曜日の合同練習日に先生にみていただいたので、さすがに気持ちも練習感覚も維持できていて、木曜練習をスタートする事ができました。この感覚はやはり大きいかもしれません。先生練習が近いってやっぱりいいです。演奏会後すぐのコーラルフェストの曲も合わせて練習する事もできました。
自分達で色々研究検討しながら練習する事の大切さも 趣味としてひとつの楽しみですが、どうしても少し違う方向に行ってしまう事もあったり、先生練習までに間があると少し戻ってしまったり、どこかに気持ちが集中しすぎて伸びがなくなるというのがいつもの症状。のびのび歌いすぎてもアカペラという性質上うっかり破綻してしまう事もあるわけで、その匙加減がなかなか難しいわけです。
今回は大きなホールで歌う演奏会という目標に向って、アカペラでしかも人数が少ない団がどうやって歌うか。ともすれば気おくれしてしまいそうな舞台を、少人数のアカペラを最大限にアピールするまたとないチャンスと捉えて歌いたいと私は思っています。
ひとりひとりの比重の重さを 楽しさの重さに変えるのも自分!
演奏会までにピノの先生練習はあと合同の1回のみ!
私は自身の課題もいっぱいありますが、先生練習の感覚を忘れる事無く、進化させていきたいです。
関連記事
-
-
鎌倉に行った時買ってくる 最近の土産のお気に入り
今年は母の希望で初詣に鎌倉に行ってきました。鎌倉に行ったら巡るコースがだいたい決まっているのですが今
-
-
【ヨハネ受難曲】重要な言葉の意味を感じる歌い方って難しい
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【ヨハネ受難曲】母音の音程で語尾の子音を発音する!ドイツ語は深すぎる(汗)
今週のPMSの練習は新しく15番コラールに入りました。まずは3番からコラールを順に練習して行きました
-
-
クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ
クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチアそのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジ
-
-
先を歌い最後まで支える
今週のピノはボイトレと先生練習。先週の自主練習では3曲を繋げて歌う練習をして、ほぼ音の問題
-
-
クリスマスの曲も練習して歌い納めしました!
今年最後の練習はボイトレの後、昨年コーラルフェストで歌ったクリスマス曲からスタートしました。舞台にあ
-
-
【クリスマスオラトリオ】テナーは難しそうです!
先週のPMSは家の用事でお休みしていました。46番、53番のコラールと少し前の復習をしたそ
-
-
【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM
-
-
【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!
今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か
-
-
テンポ感、音程、すべてに体力と集中力が必要です
今週のピノは先生練習。前回の先生練習を練習できずに帰る事になったので、慌てて出かける事の無い様にしま


