演奏会の余韻とホールの余韻、両方を楽しむ練習!倍音は作るのではなく聴いて出す
昨日のピノはダイヤモンドコンサートが終わって初めての先生練習。
コンサートの余韻とIvoさんとのその後のお話を楽しく伺いながら、金曜日12日のコーラルフェストの練習をしました。
昨日はピノではめずらしい午前練習。
超久しぶりの会場ですが、響きの良さに気持ちよく練習する事ができました。
音程の微調整をしながら和音を鳴らし、倍音を作る(聴く)練習です。ほんの少しの音の違いは単に音というより響かせ場所の違いと言ったらいいかもしれません。
自分では正しいと思っている音でも、響きがちょっと違っていただけで倍音は出ません。低い音だと出している自分の声で頭がいっぱいになって、微妙なその響きの違いに気がつかなかったりもします。
もちろん、自分で自覚しているけどコントロールの効かない音もかなりありました。
そんな部分を丁寧に注意しながらコーラルフェストの3曲を練習。新曲もお試し練習しました。
ヨコハマコーラルフェストには2月12日(金)みなとみらい小ホール
12時からの1番で出場します。
関連記事
-
-
他のパートの音が聴こえる舞台並びを色々試してみました!
ピノはヴィサン本番に向けての最終練習日。先生のご都合で今週も自主練習となりました。本番並びを先生に伺
-
-
マドリガーレですが、まずはインテンポで練習しました!
先週のピノ先生練習をお休みしてしまいました。先週からは2月のコーラルフェストに向けての練習が本格化し
-
-
【マタイ受難曲】言葉のポイントと場面情景をしっかり歌う
先週は風邪と仕事でお休みしてしまったPMS。先週は30番から45番までを練習したという事で、今週は4
-
-
一緒に息を吸って!息を揃えて!
先々週のピノの自主練習はPMS演奏会の直前だったので体調調整という事でお休みさせていただき
-
-
【ICレコーダー】オリンパスLS-P2合唱練習に使ってみた感想
ICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて2週間。60人合唱と9人アカペラとで使っ
-
-
大天使ガブリエルをパートで作戦会議しました!
パート移動した事で、私は最近歌っていなかった音域での声の出し方に早く慣れなくてはいけなくなりました。
-
-
【ヨハネ受難曲】佳境に入った緊迫した情景が歌っていて面白い!
先週はPMSをお休みさせてもらったのですが、コラールの17番と22番が新しく練習したところだそうです
-
-
【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM
-
-
現代宗教曲の新曲を2曲、練習開始しました!
2週続けて、家の用などでピノをお休みしていた私。この間、お試し曲の練習などをしていましたが、先週はピ
-
-
【ハイドン四季】語尾のタイミングを精密な間隔に調整
今週のPMSは夏の12番から復習練習しました。以前練習した時にも語尾の発音に付いてご指示がありました


