【ニンテンドースイッテ】の【スプラトゥーン2】が結構面白そう!
先週並んで買えなかった【ニンテンドースイッチ】。地元の小さなゲーム屋さんで運よくゲットできたようです。
写真で見るよりはあっさりとした造作です。
最近はペーパーレス。説明書はいっさい付いていません。
すべて、ネット上で見るようになっていました。
へぇ~ と言う感じ。
そして、熱いブームが終わらないうちにと【スプラトゥーン2】も購入してきました。
子供はゲーム制作に係わる仕事をしている事もあって、話題になっているゲームは一応遊んでみている様子です。
スプラトゥーンはすでに【1】が発売されていて人気のゲームだったそうです。なので我が家は後発組。
カラーペンキを塗りあって戦うゲーム。
まずは、ナワバリバトル。
水鉄砲や、ローラー、刷毛など色々な道具を使って、自分チームの色を塗り捲ります。
相手の道具で色を塗られると(やられて)振り出しに戻され。
短い時間にどれだけ自分チームの色を塗るかを競います。
他にも、ガチマッチ(陣取りゲーム)など、遊び方は色々。
戦うと言ってもペンキを塗りあうので、血なまぐさいゲームでは無いところが、広い年代にうけているのだと思います。
基本、このゲームは、ネットワークゲーム。
画面内で一緒に動いているチームのキャラは、どこかの実在する誰かが動かしています。
友だちと一緒のチームで戦う事もできるという 今どきなゲームなわけです。
実際、私ももう少し動体視力があったら、機敏な指捌きができたら遊んでもいいかなと思わせる、可愛い雰囲気です。
関連記事
-
-
【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う
今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。私は花の搬入があって声だしには間に合
-
-
【ルーツ】1覚書として、調べた事聞いた事を少しづつ書いておく事にしました
私は親に言われたからでもなく、子供の頃から何故か自分の生まれた家の姓を残したいと思っていました。女2
-
-
お正月の風物詩!【箱根駅伝】の旗の再利用法・・・
毎年2日と3日はすぐ近くを通過する箱根駅伝とともに時間が過ぎます。今日3日はヘリの音と共に『近づいて
-
-
【カタン】人気のボードゲームやってみた!
【カタン】は1995年にドイツで年間ゲーム大賞を受賞し、世界20ヶ国以上に翻訳されているドイツ発祥の
-
-
2018年 今年はどんな事をしていたか
本当に毎年あっという間に過ぎていきます。記憶に残らないような漫然とした日もいっぱいありました。どん
-
-
ウイルス性胃腸炎でダウンしていました・・・
こちらがしばらく留守だったのは、ウイルス性胃腸炎になってしまったからです・・・。火曜日の夜中に突然、
-
-
【コーラスワークショップ横浜】参加してきました(5月3日)
2017年のコーラスワークショップは横浜での開催でした。5月3日から5日までの3日間、全
-
-
【富士浅間神社】北口本宮とスバルラインで5合目まで行ってきました
春の恒例になりつつある、箱根の家族お泊り会。今年は5月に入ってになりました。私の家では4
-
-
デスク用椅子の展示会に行ってみました!
70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机での作業からワーキングデスクとチ
-
-
前の林が開発される事になって思う事・・・
30年慣れ親しんだこの眺めも無くなる事になりました。バブルの絶頂期、駅から遠いけどこの景色が気に