*

【ニンテンドースイッテ】の【スプラトゥーン2】が結構面白そう!

公開日: : ゲーム, 日記, 雑感

170729suia08

先週並んで買えなかった【ニンテンドースイッチ】。地元の小さなゲーム屋さんで運よくゲットできたようです。

写真で見るよりはあっさりとした造作です。

最近はペーパーレス。説明書はいっさい付いていません。

すべて、ネット上で見るようになっていました。

へぇ~ と言う感じ。

170729suia06a

そして、熱いブームが終わらないうちにと【スプラトゥーン2】も購入してきました。

子供はゲーム制作に係わる仕事をしている事もあって、話題になっているゲームは一応遊んでみている様子です。

スプラトゥーンはすでに【1】が発売されていて人気のゲームだったそうです。なので我が家は後発組。

カラーペンキを塗りあって戦うゲーム。

まずは、ナワバリバトル

水鉄砲や、ローラー刷毛など色々な道具を使って、自分チームの色を塗り捲ります。

170729suia01a
170729suia02a

170729suia03a

 

相手の道具で色を塗られると(やられて)振り出しに戻され。

170729suia04

短い時間にどれだけ自分チームの色を塗るかを競います。

170729suia05a

他にも、ガチマッチ(陣取りゲーム)など、遊び方は色々。

戦うと言ってもペンキを塗りあうので、血なまぐさいゲームでは無いところが、広い年代にうけているのだと思います。

基本、このゲームは、ネットワークゲーム

画面内で一緒に動いているチームのキャラは、どこかの実在する誰かが動かしています。

友だちと一緒のチームで戦う事もできるという 今どきなゲームなわけです。

実際、私ももう少し動体視力があったら、機敏な指捌きができたら遊んでもいいかなと思わせる、可愛い雰囲気です。

 

 

 

関連記事

【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!

彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう

記事を読む

【サクランボ】の季節で毎年楽しみな物が届いて思う事

山形の義姉の家からサクランボが届きました。義姉の家は元農家。今は主に農業は副業です。という事で、毎年

記事を読む

【お葬式】親戚の葬儀に参列して自分のお葬式を考える時間になりました

先週、夫の親戚で不幸があり、今週に入って葬儀に参列してきました。最近はほとんどといってよい位、自宅で

記事を読む

【ナンジャモンジャ】話題のカードゲーム、名前を付けて名前を当てるシンプルだけど笑っちゃうゲームです

    今年のクリスマスとお正月用に我が家に導入されたゲームの一つ、【ナンジャモンジャ

記事を読む

2022年今年は変化を感じる年だった!

 コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。

記事を読む

【クレープパーティー】小麦粉500gで26枚!5人でお腹いっぱい!

 外出自粛が続いて、どこかへ行きたくても我慢!という事で、娘の企画でクレープパーティーをしました。『

記事を読む

【赤毛のアン】松本侑子新訳版を読みました!アンのルーツはスコットランドだったんですね!

【赤毛のアン】を一番初めに知ったのは、小学生の時叔母からクリスマスプレゼントにもらった本からです。そ

記事を読む

風邪なのか花粉症なのか・・・

活けこみの日から鼻水と頭痛に身体がとにかくだるくて参りました・・・。初日に入れた花器の一つが不安定と

記事を読む

【外出自粛】こんなに温度差があって効果はあるのか?!

今日は母の掛かりつけ医に薬だけもらいに行ってきました。朝病院に電話をして確認したのですが、いつも混雑

記事を読む

2017年はどんな事があったか思い出してみました!ありがとうございました

年々、記憶能力の低下と、一年の早さで、どんな事があったか思い出すのが大変です。今年前半の大きなイベン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑