【ドラクエ11】我が家のゲームルーツはドラクエ!発売日に購入しました!
公開日:
:
ゲーム, 雑感 ドラゴンクエスト11
30年前に発売されて世間で話題になったドラクエ3。
ゲーム音楽の【CD】がNHK交響楽団の演奏! そしてコンサートマスターが徳永二男だった事で、はじめ夫が『このゲーム音楽、演奏N響だよ!』とCDを買ってきました。
CDを聴いてみると、とても美しい演奏!時々入るバイオリンソロも美しく、壮大な旅を連想させる音楽の数々にこのゲームどんななんだろう。と興味を持つようになって後からゲームを購入しました。
当時、息子も幼稚園でこのゲームを楽しむには少し難しく。公式攻略本も無く横で見ていた私がはまってしまい、子供が寝静まった時間にゲームをする事になって、子供より先にクリアー。
冒険と謎解き、オーブを集めたり、本当に面白かったです。その後、ドラクエシリーズを2、4、5までは私も思い切り真剣にゲームしました。
その後は、私がやる事はなくなり、もっぱらゲーム観戦。7以降はストーリーも全くわからないくらい。どちらかというとオンラインゲーム【FF11】の面白さでちょっと影が薄かったというのが本音。
さて、今回のドラクエ11は5年ぶりのリリース。今回は前評判も良く、どんなゲームかなと期待値大!
オープニングの映像もとても綺麗。
ゲーム画面も、綺麗な背景にイラスト調のキャラクターが動きます。
背景は新しいゲームエンジンが搭載されて作られたそうで、自然の質感なども綺麗です。
キャラの動きも自然でいいです。フィールド、ダンジョン、町などの音楽も耳慣れた曲が流れています。
中には、ちょっとうるさいかな なんていう曲もありますが・・・。
見慣れた敵も可愛く現れ、戦闘スタイルもほぼ昔の通り。
コマーシャルで、お父さんが楽しそうにやっているという場面がありますが、昔やった人はやり方に悩む事なく出来るゲームです。
キャラクターの育て方には少し新しい方法が採用されているようですね。
とりあえず、当初の目的地であるお城まで到着!
と、さも私がゲームしたようですが、私は観戦者です。
この先、写真を写さなかったのですが、悪役キャラや仲間キャラが登場して、本格的な旅に出発しそうです。
ゲーム話が2日続きました・・・全く、どんな家族なの?と疑われちゃいそうですね(汗)
関連記事
-
-
【施餓鬼会】にもミストシャワーの時代なんですね!
毎年、暑いこの時期にある施餓鬼会。我が家の菩提寺では以前は8月のお盆の時でしたが、今の住職になってか
-
-
歳をとるってこういう事なんだとあれこれ実感した一日
昨日は母方の叔父と母、妹というメンバーで食事会がありました。時々、叔父の誘いで行われる食事会です。以
-
-
世界名作劇場【赤毛のアン】全50話 好きになれなかったアンが理想の女性に成長して行った事を思い出しました!
アニメ世界名作劇場【赤毛のアン】全50話アマゾンプライム 独身の兄妹の家に引き取られた孤児の成長の姿
-
-
雪柳やヒヤシンスの花が咲く3月はいつも何か考えさせられます
3月初めの息子のコロナ陽性騒ぎが過ぎて、気が付くとすっかり春でした。この2週間で我が家に春を告げてく
-
-
ブログを毎日書くのはやっぱり大変!
今年になってから毎日ブログを書くようにして8か月を過ぎました。お花の事と合唱の事をメインに9年書いて
-
-
【キャンディークラッシュ】レベル3000 8年半でやっと到達!まだまだ先は長いぞ・・・
2013年秋スマホにした時に始めたゲーム【キャンディークラッシュ】、途中全くやらなかった期間もありま
-
-
【お詫び】ブログ管理仕様が変わってなかなか慣れません!
7月から管理仕様が変わった事と、ブログを頻繁に更新して行けない状況が重なって、記事がなかな
-
-
【趣味】人生を楽しむ手段として必要なもの!
私自身が【趣味】と聞かれたら、【合唱】と【刺繍】と【写真】と言うと思います。最近はこうや
-
-
【スマホ】機種変更しようとして色々思った事
時代遅れにはなりたくないけど、どうしても時代に着いていけない部分があります。なるべく広い心を持って考


