ピノは今年の初先生練習

ピノは先週自主練習で今年の練習が始まりました。私はコロナでお休みさせていただきました。
今週は曜日変更で午前に先生練習をしていただきました。朝からの練習はまず声がどれだけ出るかが重要。30分間声出しをしてから先生練習となりました。
練習はコーラルフェストで歌う3曲。1曲1曲丁寧に復習。曲の流れをつかんで流れて行くには息が流れないといけないわけです。先生の棒があるとこんなにも流れる!そう感じるほどにいつもは、停滞していたのだと思いました。自分達でもその流れが作れるようにならないといけない訳ですが、私達はまだまだダメです。どうしても自分テンポになったり、聞きすぎてゆっくりになってしまったりしていました。 フレーズの歌い方ひとつで曲が美しく流れていきます。音が取れただけでは歌にはならないという事を感じる先生練習となりました。
私は前日、PMSで声を出していたので、いくらか歌いやすくなっていましたが、まだまだ鼻声状態で、音程的には上に抜けきらず、声も揺れてしまうので困りました。少人数だと揺れもバレバレですから(汗)。とはいえ、久々のアカペラ練習を楽しむ事が出来ました。
関連記事
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】後半を集中練習
今週のPMSは木曜日。ピノの練習後だった事もあって事前練習は出来ずに向かいました。ここ何回か冒頭から
-
-
【Verdi Requiem】リズム無しでつぶやくって結構難しい
今週のPMSは79ページからスタート。先週練習した部分の復習をしたあと、Sanctusに入りました。
-
-
【フォーレ・レクイエム】自分の声と他の音が反応している響きを歌おう!
月曜のPMSはフォーレを中心に練習しました。フレーズをつくっている音の微妙な音程を合わせる集中力。そ
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus
先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいました。先週3番のキリエに入りまし
-
-
【Ego flos campi】全パートを歌ってパート再編成しました!
今週はアンコン後初めての先生練習日で、新曲のパート決めなどを中心に練習。【Ego flos camp
-
-
ポリフォニーの絡みを2声から練習
今週もピノはボイトレと自主練習。課題のルネサンス曲を2声から合わせて行く練習をしました。それぞれのパ
-
-
【ヨハネ受難曲】 フォルテやピアニシモも相対的な大きさで表情を付けて
昨日のPMSは39番から練習(したそうです)。私は前に用事があってかなりの遅刻になってし
-
-
楽しくキラッと光る演奏が出来ますように!
今週は土曜日20日におかあさんコーラスを控え最終練習をしたピノ。アルトはテンポ感や音程の調整など最終
-
-
【Missa Regina Caeli】Palestrinaさん!これ難しいんですけど!
昨日のピノはボイトレと先生練習。先生練習ではさっそくGloriaの後半からスタート。頑張って練習はし
-
-
年末最後の練習は自主練習で
ピノの2018最終練習は自主練習でした。全曲を日本語曲から練習しました。アルトは何箇所かスッキリして


