新型コロナウイルス感染拡大を予防の為、3月中2回の練習を中止するそうです!
今週は仕事の片付けがあり、事前練習も不十分だったので練習をお休みしました。
音取りをしていく事がお約束の団。私は簡単な音取り程度では歌う事ができないので、かなり時間をかけて練習するのですが、今回は納得のいくところまで予習ができていませんでした。間違った音を出してはお隣に座られる方にも迷惑になるのでお休みさせていただきました。
という事で、練習に行かれた方からの情報をいただきました。
まずは3月2日と9日の練習は中止となったそうです。
練習は11番と12番を語尾の入れ場所などを確認しながらの練習。次回まで日にちが沢山あるので13番、14番、15番を練習しておくようにとの事。
全国の小中学校の休校が決まり、なんとも異例の事態。
色々な分野で、色々な問題が起こって、本当に大変な事になっていますが、ここは頑張って乗り切るしかありません。
【3.11】の時も、色々中止になったり、計画停電があったりしたことを思い出しました。
もっともっと大変な事態になっている方もいらっしゃるでしょう。
少しでも早い収束を祈るばかりです。
関連記事
-
-
イタリア・マドリガーレ県立音楽堂で歌ってきました!
県の合唱祭最終日に歌ってきました!4日間で120団体が出場する最後のグループ歌いました。昼過ぎに集合
-
-
アカペラだからこそしっかりやらないと!
今週のピノは来週のヴィサンに向けての先生練習でした。先週は自主練習で新曲を練習しました。
-
-
【ハイドン四季】酒盛りの歌は続く!
今週も酒盛りの歌の練習をしたPMS.まずは先週入った30番(16b)の始めから復習練習。言葉だけを
-
-
【おかあさんコーラス全国大会】ザ・パーティーに参加しました!
金沢で行われた今年の【おかあさんコーラス全国大会】 毎年全国大会2日間の真ん中で行われる、親睦イベ
-
-
【マタイ受難曲】緊迫の場面をドキドキしながら歌いました・・・
今週のPMSは私には久々感のある練習になりました。先週は練習の無い週でその前はお休みさせていただきま
-
-
【マタイ受難曲】一度きりの瞬間をしっかり表現して歌う集中力が重要ですね!
残すはオケ合わせだけとなったPMS。いつもより1時間早いスタートで練習しました。今まで指導された事の
-
-
【ハイドン四季】一発で完成形に到達させる集中力と瞬発力
今週PMSは演奏会直前で年末ですが2回練習があります。まずは1回目は24日。練習は冬19bからスター
-
-
【クリスマスオラトリオ】明るく輝く表情で歌おう!
演奏会まで練習日はあと4回となったPMS。練習スピードも加速して、45番から終曲、そして冒
-
-
広い会場で広がって歌える爽やかさ!でもアンサンブルにはちょっと遠いという贅沢・・・
ピノは練習再開3回目。今週は今まで使った事のなかった会場を使っての自主練習になりました。地域によっ
-
-
【県合唱祭】172団体が参加する4日間の最終日に歌ってきました!
今年の合唱祭は鎌倉芸術館! いつもよりずっと大きいホールで歌ってきました。アンサンブル・ピノはカラオ
- PREV
- 【桃の花】を使って春の風景を楽しむフラワーアレンジメント 1
- NEXT
- 離れて立って練習しました!