*

【コロナ陽性自宅療養になって】準備した物 重宝した物

公開日: : 最終更新日:2022/04/19 くらし, 健康 , , ,

220305coa12a

家族がコロナの陽性になって、自宅療養となりました。自宅療養で準備した物や重宝だった物を書いておきます。

本人の症状は 0日目喉痛、倦怠感、筋肉痛から始まり、2日目38度超えの発熱と喉の激痛となりました。

同居している家族は、まず、部屋の分離から始めました。

◆陽性者の部屋の確保(分離)◆ 

用意した物

 *ゴミ用45リットル ビニール袋

 *マスキングテープ(幅広)

 *画鋲

家具で簡単に仕切られた部屋を2つに分けるため、ゴミ袋を切り開き、開口部の天井からビニール袋マスキングテープで留め、隙間も塞ぎました。ほとんどの場所はマスキングテープで留まりました。細い隙間はマスキングテープのみで塞ぎました。

◆食事の提供用品◆

用意した物

 *紙皿

 *紙コップ

 *割りばし、使い捨てスプーン等

 *トレー

感染者の使った物をなるべく触らないようにするために、使い捨ての食器を利用しました。部屋の前に食事を置く為にトレーも100円ショップで売っている洗えるものを何枚が新しく購入しました。

◆換気◆

用意した物

 *サーキュレーター(扇風機)

感染者のいる部屋は、なるべく常時換気したいのですが風が直接本人に当たらないよう、開いている窓の近くにサーキュレータ―を置き、外に向かって回しました。 また、仕切ったもう一部屋は空気が新しくなるよう、昼間は外気を取り込み、夜はサーキュレーターを外向きに回しました。

◆消毒用品◆

用意した物

 *ペーパータオル

 *消毒用アルコール(スプレー)

 *消毒用アルコール(ポンプ)

 *塩素系漂白剤

 *スプレー

 *除菌シート

 *ポリエチレン手袋・ニトリル手袋

頻繁に手洗いをするのと、家族がいつ感染者になるかわからないので、タオルではなく、ペーパータオルにしました。アルコール消毒などにもペーパータオルがあるとすぐにドアノブやレバーなどを拭けるので便利で、大量に消費しました。

また、塩素系漂白剤キャップ半分程度を350㏄から500cc入る100円ショップのスプレーに入れ、水回りに配備しました。これは少し強めなので使用場所には注意が必要です。場所によっては水拭きが必要になります。

手袋も2種類あると便利です。手を洗った後に消毒といった場面が多くなり手袋をしていないと手が一気に荒れます。ポリエチレン手袋は着脱が楽で、ちょこっと掃除したり、感染者の物を触る時に便利です。ニトリルは薄くフィットするので作業しやすいですが、手が濡れていたりすると着脱が不便です。

◆その他◆

うっかり慣れて、消毒を忘れないように注意喚起の張り紙を家中に貼りました。高齢の母などは家にいるとマスクを忘れがちなので、

「いつでもマスク」「こまめに消毒」などたくさん貼りました。

220301coa11a

 

おかげ様で、家庭内感染は無く、本人の11日間の療養、家族は7日間の待機で終わる事ができました。 

 

関連記事

【雪かきスコップ】にはアルミ製がおすすめ!

 関東地方でも雪の予報が出ていますが、スコップの用意はされていますか?一年に一度降るか降ら

記事を読む

【利尻昆布】ヘアカラーシャンプー10回使ってわかった良い使い方!

洗うだけで白髪が目立たなくなるという【利尻昆布】ヘアカラーシャンプーを使い始めてから、先日10回

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】5日目 養生 細部まで丁寧にラッピングされました!

実際は1.5日掛かっています。結構掛かるんですね。汚れ防止の為に窓や雨戸、雨どい、外部電気機器がすっ

記事を読む

【水切りカゴ】スリムで浅いカゴ!やっと決めたのに売り切れてた!

 リフォームにあわせて、この際水切りのカゴをやめようか?と散々考え、実践もしてみましたが、

記事を読む

【ヒヤシンス】春花壇に植えっぱなしにできて最適です!

10日前にはつぼみも見えなかったのですが、白のヒヤシンスがあっという間に満開になりました!我が家は

記事を読む

お坊さんから聞いた話

先日の三十三回忌の法事で知った事。普段は哲学的宗教理念が無い、ほとんど無宗教のような生活をしています

記事を読む

【お葬式】親戚の葬儀に参列して自分のお葬式を考える時間になりました

先週、夫の親戚で不幸があり、今週に入って葬儀に参列してきました。最近はほとんどといってよい位、自宅で

記事を読む

【調整豆乳】スーパーで品切れだったけど、ここでならいつでも買える!

今日スーパーで豆乳を買おうと思ったらなんとキッコーマン(紀文)【調整豆乳】が品切れでした!隣に置かれ

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾会期中700名以上の方に観ていただけました!

本郷台リリスでの【水彩画教室作品展】が6月20日無事終了しました。会期中700人以上の方が来場してく

記事を読む

【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!

息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑