食品成分表も新しくして「本当は知られたくない」ダイエットのブログ始めました!
チョコです! ここ数年、特に昨年から外出回数も減り、家にいる事の多くなった私。家にいるとどうしても口さみしくなり、ちょこちょこ甘いものを食べてしまっていました。そうしたら案の定!過去最大の体重に!!
というわけで 本当は「知られたくない」事なんですが、こうでもしないとダイエットが開始できそうもなかったのでブログを書く事にしました。
考えたら10代の頃から常にダイエットしているんです。食べたい物を食べたいだけ食べていたら大変な事になってしまうという体質なんです。 逆にある年齢からはそのために基礎代謝が減って省エネ体質になってしまったかもしれません・・・。なにせ 運動が嫌いなので・・・。
今回は40歳台の体重に戻すべく頑張ってみます!
『ゆでタマゴとゆでキャベツでダイエット日記!』 と銘打って始めました!
今までもスイッチが入るとやっていたこの方法、比較的簡単にスイッチさえ入ればできます。
食べた物のカロリーも書いて一日の摂取量を概算で認識する事も大切。そのために使っていた食品成分表なんですが、なんと30年も前に出版されていたもの。高校生の時の副教材だった本と同じものでその頃改定された新刊を買いました。でも、年々食品も新しいものが入ってきて、書かれていないものが目だってきたので、今回は新しいものを購入しました。
以前の一ツ橋出版という出版社はなくなっていて今は実教出版が引き継いでいるというので まずはこの本を購入。
B5版に大きくなり写真のたくさん入った学校の副教材ですね!見難くなったところは数値だけを見たいのに余計なページがある事。本が大きくなったから手元において調べるのには大きすぎ。
でも、そういう目的としてだけではなく、本として見るとなかなか面白いです。今までの本では数字だけでわかり難かった栄養学、調理科学的な部分が写真だったり色付きグラフで書かれているのでわかりやすく。食品の雑学的な物も書かれています。
子供にはそんなの「ネットで調べれば」、と言われましたが、カロリーを調べるだけではない付随した予備知識も自然と目に入り面白いと思いました。
『ゆでタマゴとゆでキャベツでダイエット』どこまで成功できるか! がんばりま~す!
関連記事
-
-
【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】やっとできましたが、5月末の接種になりました!
横浜市の高齢者にコロナワクチン接種予約が開始されました。とは言え、接種券は年齢の高い人から順に発送さ
-
-
伊勢【猿田彦神社】お祓いしました。というお便りが届きました!
先日参拝した、伊勢の【猿田彦神社】からこんなお便りが届きました。このお便りは、【人形(ひとがた・紙)
-
-
【雨水貯水槽】ボウフラ対策にメダカを入れてみました!
畑の散水用に雨水の貯水槽を設置した夫。ボウフラ対策をどうしようという事で、子供の頃、お祭りの金魚つり
-
-
夏の葉物アレンジ2 トロピカルなイメージで夏らしく
夏の葉物アレンジ2回目。今回は夏らしい材料を使って南国のイメージにアレンジした作品をご紹介します。前
-
-
テレビアンテナを外したくて【J:COM】にしました!
テレビアンテナを外したくてJ:COMにしました。風当たりの強い南向きの斜面に立つ我が家。近年の台風で
-
-
【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害1【ベランダの排水】
『平成30年7月豪雨』と命名された西日本広域で起こった今回の豪雨で『これまでに経験した事のないような
-
-
【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント
先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め
-
-
JAFのお世話になり、その場でバッテリー交換してもらいました!
2009年から乗っている我が家のFちゃん。最近ちょっとご機嫌斜めな事が多くて、仕事で使っている娘もJ
-
-
【耳当て】100均の毛糸1個で作ってみました!簡単ですよ!(作り方)
100均の毛糸1個で耳当て作ってみました。最近は100均などで安い耳当てをあまり見なくなりました。い
-
-
誕生日が【天赦日】【一粒万倍】【寅の日】と重なって財布を捜し歩いた話(笑)
娘の誕生日が今年の最強開運日と重なって、財布を買ったら【一粒万倍】なんだって!と聞き、プレゼントは財


