食品成分表も新しくして「本当は知られたくない」ダイエットのブログ始めました!
チョコです! ここ数年、特に昨年から外出回数も減り、家にいる事の多くなった私。家にいるとどうしても口さみしくなり、ちょこちょこ甘いものを食べてしまっていました。そうしたら案の定!過去最大の体重に!!
というわけで 本当は「知られたくない」事なんですが、こうでもしないとダイエットが開始できそうもなかったのでブログを書く事にしました。
考えたら10代の頃から常にダイエットしているんです。食べたい物を食べたいだけ食べていたら大変な事になってしまうという体質なんです。 逆にある年齢からはそのために基礎代謝が減って省エネ体質になってしまったかもしれません・・・。なにせ 運動が嫌いなので・・・。
今回は40歳台の体重に戻すべく頑張ってみます!
『ゆでタマゴとゆでキャベツでダイエット日記!』 と銘打って始めました!
今までもスイッチが入るとやっていたこの方法、比較的簡単にスイッチさえ入ればできます。
食べた物のカロリーも書いて一日の摂取量を概算で認識する事も大切。そのために使っていた食品成分表なんですが、なんと30年も前に出版されていたもの。高校生の時の副教材だった本と同じものでその頃改定された新刊を買いました。でも、年々食品も新しいものが入ってきて、書かれていないものが目だってきたので、今回は新しいものを購入しました。
以前の一ツ橋出版という出版社はなくなっていて今は実教出版が引き継いでいるというので まずはこの本を購入。
B5版に大きくなり写真のたくさん入った学校の副教材ですね!見難くなったところは数値だけを見たいのに余計なページがある事。本が大きくなったから手元において調べるのには大きすぎ。
でも、そういう目的としてだけではなく、本として見るとなかなか面白いです。今までの本では数字だけでわかり難かった栄養学、調理科学的な部分が写真だったり色付きグラフで書かれているのでわかりやすく。食品の雑学的な物も書かれています。
子供にはそんなの「ネットで調べれば」、と言われましたが、カロリーを調べるだけではない付随した予備知識も自然と目に入り面白いと思いました。
『ゆでタマゴとゆでキャベツでダイエット』どこまで成功できるか! がんばりま~す!
関連記事
-
-
【お正月】2022年令和四年の静かな元旦でした!
明けましておめでとうございます。コロナウイルスの事を外す事はできない年越しでしたが、今年こそはきっと
-
-
【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画
横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、
-
-
【窓の黒カビ掃除】予防効果もあってアルコールが便利!
北側に面した開かずの窓に付いてしまった黒カビを落とすのにアルコールが便利です!カビなのでなるべく胞子
-
-
【甘酒】いろいろあるけど 私は宝来屋が手作り風で美味しい
血圧上昇抑制や免疫力アップの効果があると甘酒が話題になってから、スーパーなどで色々なメーカーの甘酒を
-
-
【屋根・外壁塗装工事】5日目 養生 細部まで丁寧にラッピングされました!
実際は1.5日掛かっています。結構掛かるんですね。汚れ防止の為に窓や雨戸、雨どい、外部電気機器がすっ
-
-
パスポート更新手続きしてきました
今年11月初めに旅行予定なんですが、なんと来年1月にパスポートの有効期限が切れてしまうんです・・
-
-
お坊さんから聞いた話
先日の三十三回忌の法事で知った事。普段は哲学的宗教理念が無い、ほとんど無宗教のような生活をしています
-
-
今朝の朝顔グリーンカーテンにも咲きました!
今朝起きたら グリーンカーテンに仕立てた朝顔にも花が咲いていました。行灯にしたほとんどの鉢にも花が付
-
-
【棚経】夏の行事で思う事
私のブログでもよく登場するお寺さん絡みの話題。1600年代に伊勢から出てきた商人のご先祖さまは、なぜ
-
-
【フラワーアレンジメント】ミルクポットやマグカップを使った小さなアレンジ
今月はお庭の花など季節のお花をグラスやマグカップなど花器ではない身近な器を使ってアレンジレッスンしま