*

【ネットでお庭散策】第1回イギリスの庭の薔薇

公開日: : 最終更新日:2022/05/02 イングリッシュガーデン, 園芸 , ,

020510ea74a

外出自粛で家にいなくてはいけない毎日。少しでも爽やかな気分になれたらと2014年6月イギリスの庭を巡った時の写真を再編集してみました。

沢山撮影してきた写真も、ブログにのせるために没にしたものや、アップにして観た方が美しいものがあります。視点を少し変えてご紹介していきます。

第一回は本場イギリスの庭での【バラ】に焦点を当てます。

イングリッシュローズのDAVID AUSTIN ROSES

【イングリッシュローズ】の育苗家でイギリスでも有名な【デビッド・オースチン氏】のガーデンセンターからご紹介。

200510eda01a

 

バラの中でもイングリッシュローズと呼べるのはこのオースチン氏の作ったモダンローズオールドローズを掛け合わせたものだけ。ハイブリッド・ティーとは違った香りと花弁の多さが特徴です。

ここのお庭は、お花の見本としてのローズガーデンに作られているのですが、とにかくパーゴラが綺麗!

200510ea00a

200510ea03a

 

 たっぷりとした房咲きの花や大きな花があふれるようにトンネルを作っています。

お庭にパーゴラはバラの庭の憧れ。

こんな庭の入り口があったら素敵ですね!

200510ea25a

こういった仕立て方でこれだけの規模のものは日本ではなかなか見られません。

下のパーゴラは生育途中な感じですが、奥までずっとバラが続いています。

200510ea94b

 アップで

200510ea94c

 

とにかく、バラの香りであふれていました。

200510ea02a

ちょうど、写真撮影中だった、園芸家の方とオースチン氏

200510ea75a

 

 

石やレンガの壁につるバラが似合う

イングリッシュガーデンの古いタイプの大規模な庭ではレンガなどを使って庭を仕切っているところが多く見うけられます。

その仕切りの壁を使った【つるバラ】が目をひきます。

広い敷地の中に秘密の花園のように作られている【モティスフォント・アビー・ガーデン】

200510ema26a

 

【ローズマナーホテル】の壁

200510era07a

 

 

【バーンズリー・ハウス(ホテル)】の庭の仕切り壁

ここは造園で有名だったローズマリー・ベレー氏の私邸で、色数を控えたすっきりとしたお庭らしい、白のバラ。

200510eba39a

 コッツウォルズの【キフツゲート・コート・ガーデン】でも、これとにた白いバラが壁を飾っていました。ちなみに有名なキフツゲートローズはもっと野性味あふれるバラです。こちらでご紹介。

こういった古いガーデンでは白い一重のバラが多く使われていたというのが印象に残っています。

新しく改良されたバラで、私のお気に入りはこの【デビッド・オースチン】のガーデンのつるバラ

200510ea83a

 

優しいイエローで、他の花と上手に共存してくれる色味です。品種はザ・ピルグリム

200510ea82a

 

庭のメインとしてバラを選んでいるガーデンと、その他の草花をメインにしているかで、配置や色味の選択が違っています。

そういう意味では、イギリスの古い時代の庭ではバラは素材として他の植物と一緒でも大丈夫な種類が選ばれているのではないでしょうか。バラとその他の草花では手入れの手間のかかり方が違うという事だと思います。バラを多く植えたい場合はバラを中心に考えた植え方が必要なんですよね。

モティスフォント・アビー・ガーデンでもバラは入口近くにローズガーデンとして独立したスタイルで植えられていました。

200510ema43a

奥のオールドスタイルのガーデンでは見られない、パステル調でまとめられています。

200510ema43b

ご紹介したそれぞれのガーデンをこちらに書いています。

【英国イングリッシュガーデンの旅】 モティスフォント・アビー・ガーデン

【英国イングリッシュガーデンの旅】 バーンズリー・ハウス

【英国イングリッシュガーデンの旅】キフツゲート・コート・ガーデン1

【英国イングリッシュガーデンの旅】 デビッド・オースチン ガーデンセンター

 

【ネットでお庭散策】第1回 イギリスの薔薇の庭

【ネットでお庭散策】第2回 イギリスのボーダーガーデン

【ネットでお庭散策】第3回 イギリスの色分けした庭

【ネットでお庭散策】第4回 イギリスの別世界をつくる庭

【ネットでお庭散策】第5回 イギリスの坪庭

 

 

関連記事

あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!

 あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく

記事を読む

【第9回】英国イングリッシュガーデンの旅 キフツゲート・コート・ガーデン1

憧れの庭、キフツゲート・コート・ガーデン。日本でもテレビで紹介されガーデン好きなら一度は行ってみたい

記事を読む

【ネットでお庭散策】第4回 扉や門をくぐると別世界なイギリスの庭

イングリッシュガーデンを訪ねると、まるで秘密の花園のような世界に出会います。2014年のガーデンツア

記事を読む

【フラワーアレンジ】に使った花も庭に植えると何年もアレンジに使えます!

私のお教室ではフラワーアレンジの材料として切花に適当な花材がなかった時、ポット苗の花を使います。ジオ

記事を読む

【家庭菜園】菜の花の最盛期!さまざまな野菜の菜花を食べています!

我が家の家庭菜園は菜花の最盛期! 普通の菜の花から、収穫を逃してしまった青梗菜、白菜なども菜花として

記事を読む

【バラ】今年はいつもより早い開花の種類と遅い種類があります!

バラが咲き始めました。いつもより少し早い開花かもしれません。数年前に購入したローズポンパドゥールは早

記事を読む

【家庭菜園】トマトとキュウリ夏野菜も出来始めました

近所の畑を借りて夫が楽しんでいる家庭菜園。レタスの後はチンゲンサイ、大根、にんじん、インゲンが出来始

記事を読む

【第2回】イングリッシュガーデンの旅 モティスフォント・アビー・ガーデン

シシングハースト・キャッスル・ガーデンで昼食を食べた後、西に車で2時間。モティスフォント・アビー・ガ

記事を読む

株立ち【チューリップ】今年はお得な球根でした!

我が家の庭でチューリップは植えっぱなしの物と毎年新しい球根を植えた物があります。基本チューリップは花

記事を読む

【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント

庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品に

【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ス

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できる

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑