*

【クレマチス釣鐘型】種を蒔いて実生からで咲きました!可愛いです!

公開日: : 最終更新日:2017/06/28 園芸 , ,

170628kura01c

 

3年前に知人からいただいたクレマチスの種。その種を蒔いて今年やっと咲きました! 

いただいた時には釣鐘型のクレマチスとしか聞いていなかったので、実際はどんな花なのかわからずにいました。

発芽もしにくいと聞いていたのですが、去年2本発芽し、ひょろひょろした苗になっていました。

あまりに、弱弱しい芽だったので、写真を撮ったりはしませんでした。

今年になって、ひょろひょろはしていても伸び始めたので、行灯に仕立てて本当に咲くのかな?位に思っていました・・・。

でも!こんなかわいい花が咲きました。

170628kura11

名前を調べてみましたが、よくわかりません。

ヴィオルナ系ではないかと思いますが・・・。

花の内側は咲き始めは白っぽいのですが、だんだん色が付きました。

170627kura12

 

なにしろ、ぷっくりしていて、可愛い姿で観ていて嬉しくなります。

名前を調べての、今の候補は『藤ほのか』『ポンパドール・ピンク』あたりですが、この手の種類は個体差があるそうで、名前を見つけるのは難しそうです。

くださった方も名前は知らないそうです。

花菜ガーデンにこの釣鐘型のクレマチスがたくさんあったので今度調べに行ってこようと思っています。

 

そして!おまけ!

我が家を縄張りにしているらしきトンボ君 よくここに停まってます。

170628kura04

 

 


関連記事

【バラ】急に枯れた原因はカミキリムシの幼虫だった

先日、庭のバラが急に水落ちしているとこちらに書きましたが、結局翌日にも復活せず、新芽だけでなく全部の

記事を読む

【第6回】英国イングリッシュガーデンの旅   個人のお庭を見学

バイブリーのハーンズリーハウスから2時間弱の場所にヒックス氏のお庭がありました。2009年?に『趣味

記事を読む

すっかり師走の景色になりました!今年の冬がどんな冬になるのか楽しみです!

 12月も25日を過ぎるとすっかり年末な気分になりますよね。年々、あまりに早い時間経過で、

記事を読む

【家庭菜園】玉ねぎも収穫タイミングが難しいみたい あれこれ上手くはいかない!ちょっと愚痴・・・

さて、夫の趣味の家庭菜園、ニンニク、そら豆が終わって、玉ねぎとズッキーニの季節になりました。玉ねぎも

記事を読む

【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント

庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき

記事を読む

【日本朝顔 暁シリーズ】混合の種で素敵な花が咲きました!

今年のグリーンカーテンの朝顔は新しい種を買ってみました。ここ数年は以前買った種の種子を採って使ってい

記事を読む

夏のフラワーアレンジ 葉物と水で涼しく

置いただけで涼しげな夏ならではのフラワーアレンジをご紹介。 水の中をメインにアレンジ 今回は

記事を読む

【お墓掃除】年間計画の練り直しが必要ですね!

お墓掃除のタイミングは結構難しくて、お墓の状態を考えたら、もっと後の落ち葉が落ち切った頃に行きた

記事を読む

【クレマチス】急に枯れても捨てない方がいい!新芽が出てくるかも!

元気だったクレマチスが急に枯れて真っ茶色になってしまった。そんな状態になってしまった事は今までにもあ

記事を読む

【ネットでお庭散策】第4回 扉や門をくぐると別世界なイギリスの庭

イングリッシュガーデンを訪ねると、まるで秘密の花園のような世界に出会います。2014年のガーデンツア

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑