*

【クレマチス釣鐘型】種を蒔いて実生からで咲きました!可愛いです!

公開日: : 最終更新日:2017/06/28 園芸 , ,

170628kura01c

 

3年前に知人からいただいたクレマチスの種。その種を蒔いて今年やっと咲きました! 

いただいた時には釣鐘型のクレマチスとしか聞いていなかったので、実際はどんな花なのかわからずにいました。

発芽もしにくいと聞いていたのですが、去年2本発芽し、ひょろひょろした苗になっていました。

あまりに、弱弱しい芽だったので、写真を撮ったりはしませんでした。

今年になって、ひょろひょろはしていても伸び始めたので、行灯に仕立てて本当に咲くのかな?位に思っていました・・・。

でも!こんなかわいい花が咲きました。

170628kura11

名前を調べてみましたが、よくわかりません。

ヴィオルナ系ではないかと思いますが・・・。

花の内側は咲き始めは白っぽいのですが、だんだん色が付きました。

170627kura12

 

なにしろ、ぷっくりしていて、可愛い姿で観ていて嬉しくなります。

名前を調べての、今の候補は『藤ほのか』『ポンパドール・ピンク』あたりですが、この手の種類は個体差があるそうで、名前を見つけるのは難しそうです。

くださった方も名前は知らないそうです。

花菜ガーデンにこの釣鐘型のクレマチスがたくさんあったので今度調べに行ってこようと思っています。

 

そして!おまけ!

我が家を縄張りにしているらしきトンボ君 よくここに停まってます。

170628kura04

 

 


関連記事

【もってのほか】秋の味覚!癖が無くて食べやすい食用菊です!

家庭菜園のお仲間から食用菊をいただき、さっそく調理しました。秋田や宮城に住んでいた頃はこの季節に菊

記事を読む

【日本朝顔 暁シリーズ】混合の種で素敵な花が咲きました!

今年のグリーンカーテンの朝顔は新しい種を買ってみました。ここ数年は以前買った種の種子を採って使ってい

記事を読む

庭の【バラ】がグッタリしてしまって、原因はまだ分からないです単なる水枯れ?

もう植えてから10年近くなる庭のバラが今日急にグッタリしてしまいました。急に暑くなったからかもと思い

記事を読む

あじさいを使ったアレンジ2 梅雨ならではのあじさいをテーブルアレンジに

お庭のあじさいをおしゃれで簡単なテーブルアレンジに!  季節の庭のお花とワイングラスで素敵なテ

記事を読む

【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!② 新緑とバラを楽しんできました

軽井沢レイクガーデンのバラのシーズンを楽しんできました。おすすめルートとは反対回りで、①で右側のフレ

記事を読む

今朝の朝顔グリーンカーテンにも咲きました!

今朝起きたら グリーンカーテンに仕立てた朝顔にも花が咲いていました。行灯にしたほとんどの鉢にも花が付

記事を読む

年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機

昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期

記事を読む

【第6回】英国イングリッシュガーデンの旅   個人のお庭を見学

バイブリーのハーンズリーハウスから2時間弱の場所にヒックス氏のお庭がありました。2009年?に『趣味

記事を読む

懐かしい人達と過ごした時を思い出す癒しの花達が咲きました!

今年も父を思い出す花が咲く季節になりました。38年前に亡くなった父。その父が元気だった頃、毎年5月の

記事を読む

フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ

フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑