【村の鍛冶屋】は早回しの映像並みです!
ピノの日本語曲、3曲目は【村の鍛冶屋】。2回の自主練習で今週は先生にみていただく事になりました。
この曲は覚えてしまうのが一番と思ったので、ほぼ歌えるようにしてありましたが、やはり所定のスピードにまで上げて練習はしていなかったので、早口言葉並みのスピードにはちょっと焦りました(笑)
ti ti ti ti と細かく早く動く場所など、速さに慣れる必要があります。ろれつが回らないのは老化現象?・・・。
とは言え『面白いね』と無事、選曲採用となり。アンコンでは追加で歌う事になったので、書類の出し直しになりました。
家で録音を聴くと、まだまだあやふやな音程の目立つアルト。丁寧に音を確認したほうがよさそうです。
練習後半では、一緒に歌う【ペチカ】を歌った後、1次審査用の宗教曲を練習。
この2曲が綺麗に歌えなければ、日本の曲も歌えないわけですから、パート内音程の統一など基本部分の練習になりました。
それにしても1曲は以前歌った事のある曲なんですが、その時とスピードが違って感じ、私はどうも急ぎ気味(汗)
ここ何回かの練習でも、先に行ってしまいそうになっていました。楽譜に「ゆっくり!」と書いて注意喚起・・・。
曲も決まって、来週からは精度を上げる練習ですが、もう1曲ルネサンスの新曲もするそうです。
関連記事
-
-
【コーラルフェスト】3日間の初日に歌ってきました
毎年2月みなとみらいで行われるヨコハマコーラルフェスト。今年も118団体が参加してい
-
-
【ヨハネ受難曲】今までの曲を復習!同じところを注意されないよう注意してクタクタ
昨日のPMS練習は冒頭からいままで練習した曲を全曲練習しました。冒頭1番では『Herr』のrの巻き舌
-
-
【Petites voix】耳で音をつくり、身体で歌う
関東ヴォーカルアンサンブルコンテストまであと2回となった昨日のピノ。でも残念な事に家族に
-
-
ラインベルガー レクイエムop60 は今まで演奏された記録の少ない曲です
来月、3月12日にPMS合唱団で演奏するラインベルガーのレクイエムは日本であまり演奏されていない(1
-
-
【マタイ受難曲】出だしの子音は前のりでハッキリと!
今週のPMSは先週に引き続き日曜の練習になりました。会場も久しぶりな場所ですが、舞台の上なので声が良
-
-
抽選落選!次なる目標を模索中!
ピノは先日行われたヴォーカルアンサンブルコンテストの出場権を決める抽選に落選してしまいました。数年前
-
-
【カルミナブラーナ】なんたって言葉!
今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休みしているので、今週はカルミナ
-
-
演奏会の余韻とホールの余韻、両方を楽しむ練習!倍音は作るのではなく聴いて出す
昨日のピノはダイヤモンドコンサートが終わって初めての先生練習。コンサートの余韻とIvoさんとのその後
-
-
新曲も決まって【アンサンブル】を磨きます!
今週のピノは今年に入って初めての先生練習。おかあさんコーラスで歌う曲が決まっていなかった事で、これま
-
-
【おかあさんコーラス】関東大会に向けて和音確認自主練習!
県合唱祭も終わって、ピノの次なる目標は来月7日の【おかあさんコーラス関東大会】!合唱祭での録音を聴き


