【鬼切丸 髭切】お土産に北野天満宮の美味しい梅干!
9月29日から京都博物館で開催されている【京のかたな】という特別展に行ってきた娘。
博物館以外にも折角京都に行くのだからと、大覚寺と北野天満宮にも行って着たそうです。
大覚寺は雨で野外での嵯峨御流(華道)のイベントも中止になっていて、写経はしたようです。
その後、北野天満宮で宝物館などを観て、ここに納められている【鬼切丸】という御宝刀にちなんだ梅干を買ってきました。
なんで、梅干かと言えば、北野天満宮は梅の名所。
鬼切丸の鬼を切るから厄除け。等々。
実の所、娘もそれほど期待はせず、すごくしょっぱくて酸っぱい梅干を想像していましたが、
予想を裏切り、かなり食べやすい梅干でした!
しょっぱさは10%程度かもしれません。
余分な味の無い、シンプルでおいしい梅干でした。
余談ですが、
目的の京都博物館【京のかたな】展は平日だった事もあって、それほど大混雑はしていなかったものの、ゆっくり近くで見るには列に並ばなければならず、お土産コーナーを含めて4時間も滞在する事になったようです。
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】本郷台リリスギャラリーに【花装飾】してきました!
友人の主宰する水彩画教室作品展に【花装飾】してきました。例年10月に行ってる作品展ですが、昨年は中止
-
-
映画【フラワーショウ!】 英国チェルシー・フラワーショーが舞台の実話
世界的にも有名なイギリスで行われるガーデニングの世界大会、『チェルシー・フラワーショー』ガーデニング
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
【八十八夜】な季節を楽しむ!茶摘体験なかなか面白そう!
今年の八十八夜は5月2日だったそうですが、この季節はドライブするのにも最高な季節ですよね!我が家は連
-
-
【伊勢神宮内宮】格式の高さが漂う千古の森はさすが別格!
2000年の時を超えて、古代のたたずまいを今に伝える【伊勢神宮】。やっと行く事ができました。午前中に
-
-
5月15日花菜ガーデンはバラの見ごろでした!
チョコです! 去年は6月2日と10月8日に行った花菜ガーデン。去年は6月に入ってバラももう終わりかも
-
-
【松阪もめん手織りセンター】手織り体験もできて楽しそう!
松阪に行く事になって、どんな名産品があるか調べると、【松阪牛】の他に出てくるのが【松阪もめん】です。
-
-
【ミュシャ展】【エルミタージュ展】山種美術館行ってきました!
20日、恵比寿駅を12時半にスタートして、まずは山種美術館に向いました。東口に出てしまったので少し迷
-
-
はらぺこタイガーは175分待ち
2日は地元のステーキハウス”はらぺこタイガー”に 元旦新年会お年玉抽選でお年玉をひとり勝ちした息子の
-
-
【河岸の市】清水港の美味しいマグロを満喫してきました!
3月12日、清水の【河岸の市】に行ってきました。8時59分大船発の快速アクティーに乗り、11時に清水
- PREV
- 【村の鍛冶屋】は早回しの映像並みです!
- NEXT
- 【青春かながわ校歌祭】最終練習に行ってきました!