楽しくキラッと光る演奏が出来ますように!
今週は土曜日20日におかあさんコーラスを控え最終練習をしたピノ。
アルトはテンポ感や音程の調整など最終調整をしていただき、並びの確認などの練習もしました。
日本語の言葉の暗譜に皆一様に悩んでいる様子。演奏会で全曲暗譜で歌っている団の人達すごい!そう思ってしまいます。
ほとんど出来てはいるのですが、やはりちょとでも悩んで言い澱んだりするとそれがテンポの遅れにも繋がってしまったり、ほとんど3人で1パートという事もあって、他のメンバーにも影響しちゃうわけです(汗)
とにかく、自信を持って歌える状態でなければ、舞台で頭が真っ白!なんて事にもなりかねません。
私自身は前回の練習での反省を込めて、時間があれば録音を聴きながら、進んで言葉を言う練習して、どうにかドキドキ感は減りました。あとは、音程をいかに正確にそして思い切り楽しく歌えるかです。
元気なお母さん達の中で、アカペラ少人数の良さをアピールできる演奏をしたいです。
楽しく!はつらつと!そしてキラリと光る演奏が出来ますように!
おかあさんコーラス 神奈川大会
2019年4月20日 土曜 大和芸術文化ホール(シリウス)
アンサンブル・ピノ Aブロック(13時半頃出場)
関連記事
-
-
6月の演奏会に向けてチラシが出来て気合が入ります!
PMS合唱団38回演奏会のチラシが出来てきました!2022年6月11日 やまと芸術文化ホール【シリ
-
-
苦手部分を自己申告で練習!アカペラならではの自主練習~♪
今週のピノは先生の急なお仕事で自主練習になりました。私にとっては貴重な自主練習になりました。合唱の練
-
-
マドリガーレの新曲練習はイタリア語から
自主練習が続いているピノ。先週は都合でお休みさせていただいたのですが、T先生にイタリア語の発音を教え
-
-
【コーラスワークショップ横浜】参加してきました(5月3日)
2017年のコーラスワークショップは横浜での開催でした。5月3日から5日までの3日間、全
-
-
イタリア・バロック期の【Antonio Lotti ミサ曲】面白いです!
今週のピノは練習日が変更になって午前練習が2回あります。まずは1回目は4週間振りの先生練習でした。2
-
-
【ヨハネ受難曲】佳境に入った緊迫した情景が歌っていて面白い!
先週はPMSをお休みさせてもらったのですが、コラールの17番と22番が新しく練習したところだそうです
-
-
【新型コロナウイルス】合唱練習を再開する時の参考になる情報です!
全日本合唱連盟のFBに須藤伊知郎先生の記事がシェアされていました。内容を読ませていただき
-
-
3月11日に必ず思い出すのはピノの練習中だった事!そして10年目も練習でした
2011年の3月11日は2日後のアンサンブルコンテストに向けてのホール練習をしていました
-
-
【合唱用マスク】1 タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい!
新型コロナウイルスの流行で合唱練習をするのに様々な対策が必要。中でもマスク これがなかなか難しいです
-
-
声だけで造る音楽の極み
おかあさんコーラスでは残念な結果となってしまいましたが、今週のピノは次なるステージに向けて
Comment
おかあさんコーラス、シリウスでやるんですか!
残念。D混は合宿です。
頑張ってくださいね。