【令和四年年賀状】投函日と配達日調べ
今年も年賀状の投函日と配達日調べをしてみました。
例年28日頃まではまず元旦についています。今年はいつもより遅い29日の投函からスタートしましたが昼間に出せず夜になり、年明けも1日に投函できなかったので2日夜の投函となりました。
隣接市に2通、市内に2通です。
12月29日夜投函(集荷30日午前)
→隣接市 3日配達
12月31日昼投函(集荷31日午後)
→市内 3日配達
1月 2日夜投函(集荷3日午前)
→隣接市 4日配達
1月 2日夜投函(集荷3日午前)
→市内 4日配達
結果として、やはり30日と31日に集荷されたハガキは3日になっていました。29日中に集荷されるタイミングで投函できたらどんな結果になっていたのか気になったのでちょっと残念。ハガキは書いてあったのに出し忘れたのが原因です・・・。
昨年調べでは、29日に集荷された隣接市宛てのハガキも1日に配達されていたので、おそらく29日集荷に間に合えば近い所は1日に配達されたのではないかと思われます。
遠い所に出して、調べてみたいところですが、自分が年末どこかに出かけるか、どなたか遠い所の方にお願いしないといけないわけです。
今年も近い範囲での結果となりましたが、参考にしていただけたら嬉しいです。
関連記事
-
-
【プリザーブドフラワー】花束型にアレンジして夏場を乗り切る!
生花が持たない夏場のレッスンという事で、今月はプリザーブドフラワーを使って花束型のアレンジ
-
-
我が家の黄葉が最高な時!
ここ数年この時期楽しみにしている景色! 家の南側の林の葉が落ちる直前、黄色く黄葉します。そして朝のほ
-
-
【あさイチ】スゴ技Q 絶対やってみたい!ゆでたまごの綺麗なむき方とふわふわオムレツ作り方
今朝のあさイチは卵の特集。ツルッとゆでたまごがむけるというのは覚えたい技です! ふわふわオムレ
-
-
南関東の冷え込んだ朝しおれたパンジーもここならすぐに回復
今朝は冷え込みました。昨夜のうちからかなり気温が下がっていて夕方の段階で外気温も1度にな
-
-
【あさイチ】臭いタオルの臭いを消す方法
タオルが臭くなってしまった時の対処法を3月1日の【あさイチ】で紹介していました。臭くなってしまったら
-
-
お坊さんから聞いた話
先日の三十三回忌の法事で知った事。普段は哲学的宗教理念が無い、ほとんど無宗教のような生活をしています
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどうの今年の様子!いい感じに遮光してくれてます!
今年の山ぶどうのグリーンカーテン。7月24日の様子です。しっかり遮光をしてくれていますが、昨年と比べ
-
-
2019年・令和元年 今年もありがとうございました!
今年は何と言っても【令和】になった事、新天皇の即位が前半のメインイベントです!新しい年号
-
-
【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ
夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ
-
-
【甘酒】宝来屋の冷やしあま酒をアマゾンで買いました!
私の甘酒のお気に入り、【宝来屋の冷やしあま酒】。以前は近所のスーパーに置かれていたのですが、最近は別
- PREV
- 雪景色と七草粥の1月7日でした!
- NEXT
- ドアノブが壊れて開かなくなった!!(1)


