【令和四年年賀状】投函日と配達日調べ
今年も年賀状の投函日と配達日調べをしてみました。
例年28日頃まではまず元旦についています。今年はいつもより遅い29日の投函からスタートしましたが昼間に出せず夜になり、年明けも1日に投函できなかったので2日夜の投函となりました。
隣接市に2通、市内に2通です。
12月29日夜投函(集荷30日午前)
→隣接市 3日配達
12月31日昼投函(集荷31日午後)
→市内 3日配達
1月 2日夜投函(集荷3日午前)
→隣接市 4日配達
1月 2日夜投函(集荷3日午前)
→市内 4日配達
結果として、やはり30日と31日に集荷されたハガキは3日になっていました。29日中に集荷されるタイミングで投函できたらどんな結果になっていたのか気になったのでちょっと残念。ハガキは書いてあったのに出し忘れたのが原因です・・・。
昨年調べでは、29日に集荷された隣接市宛てのハガキも1日に配達されていたので、おそらく29日集荷に間に合えば近い所は1日に配達されたのではないかと思われます。
遠い所に出して、調べてみたいところですが、自分が年末どこかに出かけるか、どなたか遠い所の方にお願いしないといけないわけです。
今年も近い範囲での結果となりましたが、参考にしていただけたら嬉しいです。
関連記事
-
-
新春の気分を楽しむ お正月のフラワーアレンジ
お正月には普段お花を飾らない方でも、お正月感のあるお花を飾られたのではないでしょうか。 お正月
-
-
【屋根・外壁塗装工事】全日程のまとめと工事費
ここ数年の懸案事項だった屋根と外壁の塗装工事が終了しました。初期段階からの工程と費用についてまとめて
-
-
ノンケミカルBBクリーム使ってみた
前から気になってたBBクリーム買ってみました。ノンケミカル(紫外線吸収剤フリー)処方でSPF30PA
-
-
【あさイチ】歯磨きのタイミング、食後すぐと時間を空けるのとどっちがいい?
12月6日放送のあさイチで、歯を磨くタイミングは『食後すぐ』と『食後、少し時間を空けてから』では、ど
-
-
感染爆発?!コロナウイルスにうんざりです・・・
新型コロナウイルスの感染者が毎日どこかで過去最大になっているというニュース。今日も過去最大になる模様
-
-
【ナビ】を使っていて、結局道を間違えた話・・・
私は運転は出来ません。でも子供の頃から家の車に乗って出かけた場所は、だいたい道案内できるくらいに
-
-
【生落花生】塩ゆでやってみました!ホクホクして大人なお味!
家庭菜園で収穫した生落花生を塩ゆでしてみました。まずは、よく洗います。見た目がこの位↑になっても洗う
-
-
林が宅地に開発される様子 その2(伐採2)境界線の木の根は難しそう
4日目 大きな木を切った後は短く切ってトラックで運んでいきます。小枝なども結構手
-
-
【らっか】浜松銘菓 ピーナッツあん入りに惹かれて買ってみました!甘さ控えめなもなかです
生協のカタログで地方の名産品を紹介しているのですが、知らない銘菓や東北に住んでいた時に良くお土産に
-
-
あじさいを使ったアレンジ2 梅雨ならではのあじさいをテーブルアレンジに
お庭のあじさいをおしゃれで簡単なテーブルアレンジに! 季節の庭のお花とワイングラスで素敵なテ
- PREV
- 雪景色と七草粥の1月7日でした!
- NEXT
- ドアノブが壊れて開かなくなった!!(1)


