【菜の花】おひたしで楽しんで 今日は夏庭に向けて種を収穫!
庭も春の花から夏の花に変わる季節になりました。
今年は花を観るより食べる方で楽しませてくれた菜の花ももう枯れ枯れ。
下の写真は3月
というわけで今日は夏庭用に刈りました。
来年の種の為に干してみたらなんだか結構な収穫量・・・。
こんなに蒔く所はないのですが、捨てるのももったいない気がして干してみました・・・
この菜の花の種。緑の内だとお花の材料としても使えるんですが、今回はお花には使わず種に!
庭のバラも満開で 今が一番華やかな季節ですが
挿し木で増えたバラが今年は成績がいいです。
前の林の木が大きくなって日陰気味になったせいか、今年のクレマチスのマダムバンフォンテン(白)はちょっと少なめ。
サツキも去年の剪定のせいか枝ばかり伸びて花は少なめになっています。元々、花がびっしり咲く感じを希望はしていないのですが、花の無い枝が伸びすぎているのには、何か原因があるのかもしれません。
サツキは花後すぐに剪定すると来年の花がいっぱい付くので、我が家では、逆に少し剪定を遅らせているのですが、やりすぎだったのかもしれませんね・・・。
朝顔の植え付け時期も近づいて、いくつか発芽してきました。夏に向けての準備も始まって、季節が変わって行きます。
さて、昨年病気が出てしまった朝顔、今年はうまく育つといいのですが・・・。植物の手入れはほんと難しいですよね。
関連記事
-
-
妹の○暦誕生会は女子会で!
人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし
-
-
【おうちカフェ】狭い庭ですがピクニックテーブルで気分転換しました!
外出自粛もこの爽やかな天気では辛い毎日です。目の前の新緑に誘われて娘が何年も日の目をみなかったピクニ
-
-
年齢更新日のお祝いをしてもらいました
2月は年齢がまた一つ増える月です。当日は家族が揃わなかったので、昨日食事に行ってきました
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
ドアノブが壊れたので部品交換してみました!(2)
築30年の家のリビングのドアノブが壊れて開かなくなりました。試行錯誤で開けた開け方はこちら。開かなく
-
-
【フラワーアレンジ用の花器】を選ぶ時、どんな花器を選んだらいいか注意点
フラワーアレンジ用の花器(フラワーベース)もレッスン用だと持ち帰りの事もあってプラスチックの軽い
-
-
【屋根・外壁塗装工事】7日目 外壁下塗と破風と軒天の塗装1回目
7日目の工事は外壁の下塗と破風や軒天など木部の塗装でした。作業は外壁の下塗からスタートしていた様子で
-
-
今年のクリスマスは北欧系!オーナメントも大きめです!
今年もクリスマス講習会用の材料を準備しに四谷の東京堂に行ってきました。例年11月に入ると材料に在庫切
-
-
【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!
私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽
-
-
【宝くじ】高額当選者の確率がダントツ高いのはみずがめ座!
昨日のニュースで宝くじの高額当選者過去10年の統計というのを聞いて、これはやっぱり買いに行かなくちゃ