【シンデレラ】アカデミー賞受賞デザイナーの衣装で話題となった映画の感想!時代設定はちょっと不満
観たいと思っていた、ケネス・ブラナー監督の実写映画版シンデレラやっと観ました!
ディズニーらしい綺麗な映像と衣装! とっても綺麗です。お話ももちろんハッピーエンド!
ディズニーが作ったんだからあちこち、ディズニーテイスト。
でも、観て感じたのは、ちょっと時代が現代に近過ぎないでしょうか?特に衣装が・・・
映画版の衣装設定は1800年代らしいです。色々リサーチもし、ファンタジーだからという事での設定だったようです。
でも、せっかくシャルル・ペロー版のシンデレラ(フランス版『サンドリヨン』)を原案に採用したなら、せめて時代設定をシャルル・ペロー(1628~1708)の生きた時代より前にしてほしかったなと感じました。
シンデレラのお話自体は各地にある民話がベースになっているようですが 起源なんていう話になると紀元前から元になっているようなお話しがあるようです。
おとぎばなしなんですから細かな事を言うのはおかしいのかもしれないのですが、私はなんかすっきりしませんでした(私のイメージというか好みです)
以前からあるアニメーションのシンデレラのイメージと違わないようにしたかったのかもしれません、でも『昔々・・・』と始めるには少し現代的です。
ついでに、いつも思っているディズニーアニメの不満をここで・・・
ディズニーのアニメに出てくる昔話は、『ディズニー昔話』ですよね!
子供に夢と希望を与えるというのが理念なんですよね。だから最後に海の泡と消えてしまう『人魚姫』もハッピーエンドなお話になっています。だから、あれは人魚姫と思わないほうがよくて『リトル・マーメイド』なんですね・・・。(でも納得いかない)
ここまで書いておいて思う事、『リトル・マーメイド』や、『シンデレラ』など、ディズニー製の映画はディズニーの世界観で描かれた、『ディズニー昔話』というジャンルなんですから、こんな事いうのはヤボなのかもしれませんね。
民話もおとぎばなしも、ちょっと話が違うけど歴史だって、これが正解なんて事はないんだったという事を忘れてました・・・。
『昔話』というファンタジーなんですから、あまり変にこだわらずに観たほうが、楽しめるのかもしれませんね。
関連記事
-
-
【バーニング劇場版】村上春樹原作の短編小説を映像化した作品
【バーニング劇場版】をNetflixで観ました。この作品は村上春樹の作品を映像化するというNHKのプ
-
-
【刀剣乱舞】に【仮面ライダー】シリーズ!や【四畳半神話大系】なんてアニメを12作品観た!
この1ヶ月、【アマゾンプライムビデオ】と【Netflix】や録画などで私の世代では観る事のなさそうな
-
-
【オールド・ガード】7月10日Netflix独占配信スタートの映画!面白かった!
Netflixで2020年7月10日に世界配信されたアメリカ映画【オールド・ガード】を観ました。原
-
-
【エリザベス ゴールデンエイジ】映画エリザベスの続編!波乱に富んだ展開が面白い!
1998年に製作された【エリザベス】の続編として2007年に作られた映画【エリザベス ゴールデンエイ
-
-
【ジョー・ブラックをよろしく】35歳のブラット・ピットがチャーミングな死神役の22年前の映画
【ジョー・ブラックをよろしく】をやっとNetflixで観ました。公開された1998年当時から観てみた
-
-
【スター・ウォーズ/最後のジェダイ】観てきた!
SF好きの私としては見逃せない『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』観てきました。前作『ス
-
-
【ヘレディタリー/継承】Netfrix ヤバそうな場面は目をつぶって観た高評価の現代ホラー作品!
2018年全米で異例のヒットをしたというホラー映画。2021年1月10日にNetflixで配信が開始
-
-
【フェイブルマンズ】スティーブン・スピルバーグの自伝的ヒューマンドラマ
2022年アメリカ映画【フェイブルマンズ】151分アマゾンプライムビデオ ゴールデングローブ賞を受賞
-
-
【12モンキーズ】Netflixで無料で観てみました!
Netflix(ネットフリックス)に契約するとひと月無料期間という事で、新作映画などを観てみました。
-
-
【アラビアのロレンス】Netflix 50年越しでやっと観た不朽の名作
1962年公開のイギリス・アメリカ合作映画【アラビアのロレンス】を観ました。世界史に残るトルコ帝国終