【A5ランクの和牛】切り落とし!1kgで2500円!
お花の材料を買いに行く四谷。前回行った時に東京堂の並びで津の守坂沿いにあるお肉屋さんの黒板に『A5ランク和牛切り落とし 2500円』と書いてあるのが目につきました。
その日は、荷物があったのと、疲れていたので次回は絶対買ってみよう!と心に決めていました。
先日、買う気満々で、お店の前に行くと、開いていません。よくよくシャッターを見ると、営業時間は13時からでした。
というわけで、東京堂でもう一度買い物をしてから、お店に行きました。
【肉の竹井】というお店。
黒板にはその日も【A5ランク切り落とし】や、【テレビで放送された豚の味噌漬け】などが大きく書かれていました。
今回はとにかく、その和牛の切り落としがどんなものなのか食べてみたくて、さっそく中のおじさんに注文。
ケースの下の方から取り出し、肉の説明をしてくれました。
『少しゴロゴロしていますよ。』
『こういうところは焼肉にできますが、油の多いところもありますから、そこはカレーなどに使ってください。』と説明され、1㎏ 2500円の切り落としを購入してきました。
保冷バックを持っていなかったので、途中の100円ショップでバックを買い、持っていたタオルハンカチにくるんで帰ってきました。
さて、翌日。
今日はA5ランクの和牛の日!
ということで、まずは、焼肉にできる部分とそうでない部分に切り分けました。
完全に焼肉にできる部分は全体の3分の1。このくらいなら焼いてもいいよねという3分の1を焼いて食べる用にし。
残りの3分の1はシチューかカレー用に冷凍。
切り身はちょっと厚めだったので、薄切りステーキ程度や、厚切り焼肉位の厚さにスライスしました。
焼肉にできる部位はさすがに霜降りです。
食べると、良い香りがして柔らかくて美味しい。
他のお肉も霜降りほどはいかなくてもなかなかです。比べるとさっきより少し硬いと感じる程度。良いお肉の味がします。
やっぱり美味しいね! とパクパク食べました。
また今度、四谷行ったら買ってきてね。となりました。
去年松坂で お肉屋さん直営レストランでA5ランク150g7500円でしたから、銘柄和牛だったりとあまり比べられはしませんが、100g250円なら切り落としで、焼肉にできるところが半分でも安いですよね。
少なくとも、スーパーで見かけるお手軽輸入牛とは全く違うお味ですから、価値はあると思いました。
関連記事
-
-
【アルス iD Choki】好みの色の組み合わせで名前も入れられる自分だけのハサミ!
フラワーアレンジを教えていて、ずっと愛用しているのがアルスのクラフトチョキです。切れ味も
-
-
【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました
毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。午前
-
-
【駅が遠いから】自分で作って! お茶の時間楽しみました!
おかげさまで淡々と穏やかな毎日。今日はひとりお茶! ってホントはどこかへ行けたらいいんですが、なんと
-
-
【TENT】ショルダーバックも買っちゃいました・・・
先日、注文した【TENT】のトートバックが出来てきたばかりですが、雨の日用にショルダーバックも買って
-
-
【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!
水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る
-
-
コロナ禍で色々中止になっても【お盆のお迎え】はちゃんとあります
今年はお寺の行事も新型コロナウイルスでいくつか中止になりました。我が家のお寺で毎年7月下旬に行われ
-
-
【舟和 芋ようかん】焼いてみた!スイートポテトのような美味しさになりました!
舟和の芋ようかん そのまま食べても美味しいけど、焼くと良いという事で、焼いてみました!舟和公式ホーム
-
-
【林修の今でしょ】低気圧が要因の疾患は心臓発作とか頭痛だけじゃない
『林修の今でしょ』低気圧が引き起こす病の予防法、これから梅雨になる前に注意したい事が色々ありまし
-
-
グリーンカーテンの山ぶどうでジャム作ってみた
今年のグリーンカーテンは山ぶどうがいっぱい実りました。 ※山ぶどうの2015年成長日誌はこち
-
-
【カビ対策】カビに酢は逆効果!間違ったネット情報に注意!
NHK【助けてきわめびと】で、間違った 【カビ対策】の方法を検証する内容を放送していまし
Comment
すごーい。
A5ランクが1キロ2500円!!
さいきん、オージービーフばかりの我が家、お試ししてみたいわあ。
A5ランクとは言っても、良いところはそんなに入ってはいませんでしたが、良いお肉の香りはするので、美味しいと感じました。
写真のように脂身もかなりあったので、そこはこれから何に使おうか思案中です。