【あさイチ】歯磨きのタイミング、食後すぐと時間を空けるのとどっちがいい?
12月6日放送のあさイチで、歯を磨くタイミングは『食後すぐ』と『食後、少し時間を空けてから』では、どちらがより効果的な歯磨きになるのか? という興味深い放送をやっていました。
基本的に歯磨きは、食後すぐやるべきだと思っていたのですが、どうやら『食後すぐ』の歯磨きも、一概に良いとは言えないようです。
食後すぐの歯磨きだと、口の中が酸性になる?!
ご飯を食べてすぐの口の中というのは酸性に傾いているのだそう。
そして、その酸性に傾いている状態で歯を磨いてしまうと、酸性物質を歯に擦り付けてしまうことになって、歯が痛んでしまうというのです。
通常、酸性に傾いた口内は唾液によって中性に戻るようで、だいたい30分ほどで、酸性から中性に、元通りになるのだそう。
また、唾液には虫歯を防ぐ抗生物質が含まれているのですが、すぐ磨いてしまうと、これの力も失われてしまうそうです。
そういうわけで、食後すぐではなく、時間を空けましょう、という話なわけですね。
時間を空けると虫歯になりやすい!!
じゃあ時間を空けなきゃダメじゃん! と思ってしまうのですが、そういう簡単な話ではない様子。
簡単な話で、すぐ磨かないと、そもそも歯を磨くのを忘れてしまう人が増えるというのです。
もうこればっかりはどうしようもない話なのですが・・・、30分時間を空けようとして、すっかり忘れて数時間後に磨いたのでは、結局残った歯垢で虫歯菌が活動したあとで、意味がなくなってしまう、というわけですね。
とにかく正しい歯磨きをしましょう
そんなわけなので、歯医者さんたちも、どちらがより優れている!!とは声を大にして言いづらい様子。
番組中でも、歯医者さんも困っている、などと言われていました。
そもそも間違った歯磨きをしている方が問題なのだそうで・・・。
歯医者さんがおすすめしていた、正しい歯の磨き方は、
・歯を中心として、45度の角度をつけてで小刻みに。
・力をかけず、5グラムから10グラムの極めて小さな力で磨く。
という2点に注意して磨く、ということでした。
大切なのは虫歯の原因菌を取り除く事が大切。
なにはともあれ、歯磨き忘れない事がこれが一番大切ですよね。
関連記事
-
【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害1【ベランダの排水】
『平成30年7月豪雨』と命名された西日本広域で起こった今回の豪雨で『これまでに経験した事のないような
-
2023年は母の介護問題に明け暮れた年となりました
お正月は母がリハビリ病院に入院していて、母のいないお正月でした。 松の内が終わらない
-
【柚子茶】いただいた花柚子で作ってみました!超簡単!
先日、Yさんにお庭の花柚子をいただきました。【柚子茶】を作ってみれば?という事で、韓国人のYさん直伝
-
【日除けシェード】ベランダの照り返し避けに買ってみました
二階のベランダのある部屋に今まではすだれを使っていましたが、照り返しよけにシェードを使ってみる事にし
-
あさイチ【隠れメタボ】脳梗塞・心疾患・糖尿病のリスクが高い痩せてるのにメタボの人!解消する方法
BMIは正常値なのに、【高血圧】【高血糖】【脂質異常】のどれか2つがあるというのが【隠れメタボ】この
-
【熱中症対策】【真空耐熱マグカップ】夜中の水分補給に安定感のあるデザインで使いやすいです
枕元に置くマグカップとして購入しました。【熱中症対策】に夜中に目が覚めた時、どうせなら冷たい水が飲み
-
お正月飾り いつまで飾る?いつも悩むので調べました
今日は七草。七草粥を食べ、7日になるとお正月飾りを外すのはいつ?と思ってしまいます。6日までじゃない
-
【屋根・外壁塗装工事】7日目 外壁下塗と破風と軒天の塗装1回目
7日目の工事は外壁の下塗と破風や軒天など木部の塗装でした。作業は外壁の下塗からスタートしていた様子で
-
【顔シワ】骨密度が減るとシワが増える?!骨密度を上げる簡単な方法!
4月17日NHK BSプレミアム【美と若さの新常識】顔のシワと骨密度が関係があるという内容に納得!骨
-
【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ
夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ