*

【あさイチ】葉酸を食べて、病気のリスクを減らそう!葉酸の取り方

公開日: : 最終更新日:2020/02/08 健康 ,

200204asa60b
 2月4日の【あさイチ】の特集は【葉酸】 動脈硬化を防ぎ 心筋梗塞脳卒中を予防し、美肌効果もある【葉酸】を食べようというもの。 

最近スーパーなどで見かけるようになった葉酸入りという商品。何に良いのか今一つわからなかったのですが、細胞分裂を促し、血管を傷つける血清ホモシステインの量を下げて、病気のリスクを減らす効果があるのだそうです。

WHO(世界保健機構)一日400㎍を推奨していて、海外では穀類製品に葉酸を入れることを推奨している国もあるとか。

その400㎍ってどのくらいかというと、ブロッコリーなら全体の7割くらい。

この【葉酸】、名前の通り葉物野菜に多く含まれているほか、大豆製品海苔レバーにも多いので、摂取はしやすい。

入れたて緑茶も良いそうです(葉酸は光に弱いのでペットボトルのお茶は効果が低い)。

葉酸摂取を地域で推奨している坂戸市の紹介映像でも、食事のほとんどに葉物野菜や大豆製品が入っていました。これならちょっと頑張ればできそう。

ただ、葉酸は水溶性なので、茹でるとゆで汁に溶けだしてしまうので、蒸すレンジでの加熱がベストですが、茹でたら汁ごと食べればよいわけです。

ほうれん草など茹でないとシュウ酸が心配になりますが、一緒にジャコなどカルシウムを一緒に食べると良いそうです。

葉酸摂取のポイント

◆一日400㎍

◆水溶性なのでなるべく茹でない

◆光に弱いので保存は新聞でくるんで冷蔵庫

◆ブロッコリーは茎に多い

◆吸収しにくい体質の人もいるので少し多めに摂取

ただガンの疾病のある人は細胞分裂を促すので控えた方がよいそうです。

妊婦さんには細胞分裂を促す栄養。動脈硬化やお肌の老化が気になるお年頃には健康を促進する栄養として注目ですね。

 

 

関連記事

あさイチ【隠れメタボ】脳梗塞・心疾患・糖尿病のリスクが高い痩せてるのにメタボの人!解消する方法

BMIは正常値なのに、【高血圧】【高血糖】【脂質異常】のどれか2つがあるというのが【隠れメタボ】この

記事を読む

【甘酒】飲む点滴!どこのメーカーが美味しいか飲み比べてみた

飲む点滴という事で、ここ最近はまっているのが甘酒!それも麹で作った方の甘酒です。  

記事を読む

【枕】五十肩の痛みが枕を変えて軽減しました!

枕を【キチントネ】に取り替えて、五十肩の症状が軽くなりました。ここ数ヶ月、4度目の五十肩に悩まされて

記事を読む

【加齢黄斑変性】造影検査をしてきました!

 加齢黄斑変性の滲出型なのか 中心性漿液性脈絡網膜症なのかを判断するための造影検査をしました。加齢黄

記事を読む

【スッキリ】インフルエンザの予防にビタミンDがいいってお手軽です!

 日テレ【スッキリ】30日の特集で【インフルエンザの予防】を話題にしていました。ビタミンD

記事を読む

【介護認定】その2 訪問認定調査の様子

7月23日介護認定の申し込みをしたあと8月1日に本人が熱中症で入院してしまい1週間遅れでの流れになり

記事を読む

【林修の今でしょ】低気圧が要因の疾患は心臓発作とか頭痛だけじゃない

『林修の今でしょ』低気圧が引き起こす病の予防法、これから梅雨になる前に注意したい事が色々ありまし

記事を読む

【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】やっとできましたが、5月末の接種になりました!

横浜市の高齢者にコロナワクチン接種予約が開始されました。とは言え、接種券は年齢の高い人から順に発送さ

記事を読む

【介護認定】その3 ケアマネージャー決定と初めて施設探しをしてわかる事

夏場で少しでも早いデイサービスを希望していた事もあり、一次判定の様子を確認できたら、先にケアマネージ

記事を読む

【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】予約できたのはコツが分かったのもありますが運かも

横浜市の【コロナワクチン予防接種予約】申し込みで、24日の集団接種申し込みで敗北した私。敗北原因は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑