【ikigai】4つの要素が妙に納得してしまう日本語【生きがい】の意味
海外で【zen】に続いて流行っている言葉に【ikigai】があるのだそうです。
知らなかったのですが本も出版されていて、書いている人によって少し違いはあるようですが、私が新鮮に納得してしまったのがこの4つ。
■ 1 あなたが好きな物
■ 2 あなたが得意なもの
■ 3 社会から必要としているもの
■ 4 収入が得られるもの
この4つが重なった部分に【生きがい】があるというもの。
日本人の使っている一般的な意味を考えると上の1と2でも充分【生きがい】と言えますが、それに3が入ればより【生きがい】に輝きが増し。4も含められたら最高な【生きがい】ですよね。
海外に生きがいという言葉がないからなのかもしれませんが、『人生に意義や満足感、幸福感をもたらす事』『人生をより良いものにしていくもの』
それが生きがい【ikigai】だという事。
これはスペイン人のエクトル・ガルシアさんが日本に赴任して感じた、日本語の【生きがい】を元に日本人の人生観を本にし、それがヨーロッパでベストセラーになって【ikigai】も世界に広がって行ったのだそうです。
【生きがい】という言葉が、今まで私が感じていた以上に輝きと幸福感をまとって降ってきた気がしました。
関連記事
-
-
【秋彼岸】本堂建て替えで見納めのお墓参りしました
秋彼岸で今回は母の都合もあって入りではない日にお墓参りに行ってきました。本堂裏の坂上に我が家の墓地が
-
-
世界名作劇場【赤毛のアン】全50話 好きになれなかったアンが理想の女性に成長して行った事を思い出しました!
アニメ世界名作劇場【赤毛のアン】全50話アマゾンプライム 独身の兄妹の家に引き取られた孤児の成長の姿
-
-
【家庭菜園】玉ねぎも収穫タイミングが難しいみたい あれこれ上手くはいかない!ちょっと愚痴・・・
さて、夫の趣味の家庭菜園、ニンニク、そら豆が終わって、玉ねぎとズッキーニの季節になりました。玉ねぎも
-
-
【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!
彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう
-
-
【ペンタブ】ソフトこの前買ったノートパソコンではphotoshopが重くて結局SAIに
今回の新しいペンタブを使いこなすべく、フォトショップの操作を練習していたのですが、どうも描いているタ
-
-
デスク用椅子の展示会に行ってみました!
70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机での作業からワーキングデスクとチ
-
-
新たな時代のスタート
今日は一日、新しい時代のスタートに清々しい気持ちになりましたね。 ただ年号が変わっただけなのに
-
-
【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画
横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、
-
-
経年劣化を想定した新しい楽しみ方を考える年齢更新日でした!
何回目とも言えない私の年齢更新日になりました。早生まれなのですでに同級生はこの年齢になっていて、時折
-
-
春の日差し!確実に時は進んでいるのです!
全てが停止したような2月もあっという間に半分過ぎました。前の林の宅地造成も土地を落ち着かせる為?か止