*

林が宅地に開発される様子 その4(擁壁工事1)丘が削られ擁壁土台が作られました

公開日: : 最終更新日:2022/04/04 くらし ,

20220304kaia31a

林だった場所が宅地に造成されています。林の木が伐採され、整地された後約20日間工事に動きはありませんでしたが、測量後、擁壁工事が始まりました。

2月25日 測量

20220225kaia99a

 3月1日 境界線上に金属のボールとベニヤ板での土留め工事が始まりました。

20220301kaia14a

3月2日 今までなだらかな丘で杉のあった場所がギリギリまで削られています。

20220302kaia22a

このお宅の方は崖の上に家を建てたつもりじゃなかったのにと、今後をとても心配していました↓以前の土地の様子↓

20220124ha41

 

3月3日 雨での崩落防止でしょうか、傾斜地(国有地部分)にビニールシートが掛かりました。

20220303kaia27a

溝の部分には砂利が置かれています。

20220303kaia29a

 

3月4日 砂利が固められセメントが入ったのかもしれません。

20220304kaia31a

 

3月5日 溝の形がコの字に変わりました。

20220305kaia38a

3月6日 擁壁の為の鉄骨組み

20220306kaia44a

 

3月9日 擁壁の土台部分にコンクリート打ちされています。

20220309kaia57

 

ただ土だったところが10日間でここまで変わりました。

擁壁の形状としては逆L型という種類ではないでしょうか。

崖下に家が建つ場合、境界線から擁壁の土台コンクリートが打たれ、擁壁面は境界線よりほんの少し離して作られるようです。新しく家が建つ側に土台のコンクリートは長くLにして、倒れたりずれて来ないように作られています。

この後、擁壁ブロックが積まれました。(擁壁工事2へつづく)

 

 

関連記事

【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!

息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし

記事を読む

【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害1【ベランダの排水】

『平成30年7月豪雨』と命名された西日本広域で起こった今回の豪雨で『これまでに経験した事のないような

記事を読む

【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】やっとできましたが、5月末の接種になりました!

横浜市の高齢者にコロナワクチン接種予約が開始されました。とは言え、接種券は年齢の高い人から順に発送さ

記事を読む

お正月ですがシュノンソー城のクリスマス

日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ

記事を読む

【あさイチ】臭いタオルの臭いを消す方法

タオルが臭くなってしまった時の対処法を3月1日の【あさイチ】で紹介していました。臭くなってしまったら

記事を読む

【愛ちゃん結び】リオ・オリンピックで活躍する愛ちゃんの足元に注目してみた

リオ・オリンピック卓球女子シングルス4回戦で、福原愛選手は北朝鮮のリ・ミョンスン選手にストレートで勝

記事を読む

車の買い替えで悩んでいます・・・

2009年から乗っているカローラフィールダー。車検が近づいて買い替えの検討が本格的な課題となって、こ

記事を読む

【ハンディ扇風機】ヨドバシカメラのUSB充電式買ってみた!

この暑さにとうとう【ハンディ扇風機】買いました!本当は息子の持っていた手の部分が折りたためる、手でも

記事を読む

【焼き入れ】ガスバーナーを使って花台を作ってみました

来月、友人の絵画展の広い会場に花を依頼されています。我が家の古い瓶を使う予定ですが、広い空間を埋める

記事を読む

【あさイチ】スゴ技Q 浴室鏡の曇り止めに液体のり!グラスの曇り取りには酢と塩って知っ得情報でした

今日のスゴ技Qはやってみたくなる便利な情報でした! 浴室鏡の湯気曇りって防げないものだと思ってい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑