【甘酒】飲む点滴!って血圧上昇抑制に腸内善玉菌増加で免疫力アップ!や睡眠不足解消効果までスゴすぎ!
甘酒がブームになっているというのはわかっていましたが、ここまで体に良いとは。色々あって全部書けるかなぁ。
まずは酒粕で作る甘酒の効果
睡眠導入と良質睡眠の効果があるので眠りが浅いと感じる人には良いです。
粕に含まれる酵母の成分で飲まないよりも良い睡眠ができるそうです。飲むタイミングは寝る1時間前。
麹を使った甘酒の効果
■血圧上昇を抑える
血圧を上昇させる要因になる酵素を甘酒のペプチドが生成を妨害するので血管の収縮が妨げられ、結果血圧が上昇するのを抑える効果がでるのだそうです。
■免疫力アップ
腸内の善玉菌を増やして免疫力をアップさせる。腸内環境を良くする事が身体全体の免疫力も上げる事に。
酒かすと米麹ミックスで
■血流を良くして目の下のクマをなくす
これってなかなかいいですよね。目の下のクマって黒ずんだ血液が透けて見えている現象。なので血流を良くすると血液も綺麗な色になるのでクマがなくなるのだそうです。ただし、これはまだ研究中だそうです。
甘酒を飲む時のポイント
■ 酒かすの甘酒で良い睡眠をとるには 寝る1時間前にしょうがを入れて。
■ 米麹の甘酒は熱に弱いので熱くしない!又は冷たいまま!
■ 豆乳を入れて午前中に飲むのが血圧、免疫力に良い。
美味しい甘酒みつけました 【甘酒】いろいろあるけど私は宝来屋のが手作り風で美味しい
関連記事
-
-
【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態宣言が解除されても練習自粛の試練の時
新型コロナウイルスで合唱練習ができなくなって3か月。すでに緊急事態宣言が解除された地域もありますが、
-
-
【たけのこラー油きくらげ】柴又おつけもの丸仁 お取り寄せしました!きくらげがいい感じ
先月、テレビのお取り寄せグルメ番組で紹介されていた【たけのこラー油きくらげ】注文してみました!柴又の
-
-
【あさイチ】虫歯や歯周病が動脈硬化を引き起こすって注意が必要!最新治療法も紹介してた
虫歯が糖尿病や脳出血の原因として注意しなくてはいけないそうです。成人病に影響しているとは聴いていまし
-
-
ウイルス性胃腸炎でダウンしていました・・・
こちらがしばらく留守だったのは、ウイルス性胃腸炎になってしまったからです・・・。火曜日の夜中に突然、
-
-
【介護老人保健施設(老健)】に入所するのに在宅酸素がネックになった!
介護2で現在有料老人ホームに入っている母。ここに至るまでの経緯はここに書いていますが、おかげさまで入
-
-
【テロメア】ノーベル賞を受賞した寿命をつかさどる染色体、細胞レベルの若返りって可能なんですね!
『クローズアップ現代』で取り上げていたのが【テロメア】染色体の先端にあるテロメア。決まった数だけあ
-
-
公共スポーツセンターのプールに行ってみました!
運動不足が問題の日々・・・ 娘にさそわれて初めてスポーツセンター(公共)のプールに行ってきました。夜
-
-
【あさイチ】スゴ技Q 浴室鏡の曇り止めに液体のり!グラスの曇り取りには酢と塩って知っ得情報でした
今日のスゴ技Qはやってみたくなる便利な情報でした! 浴室鏡の湯気曇りって防げないものだと思ってい
-
-
大手町【自衛隊東京大規模接種センター】モデルナワクチン接種してきました!
大手町の【自衛隊東京大規模接種センター】に行ってきました。平日の昼間が予約しにくかったので、日曜の昼
-
-
【コロナウイルスワクチン接種】今度は自分の分の予約に挑戦してわかった事
横浜市の高齢者に対する【コロナウイルスワクチン接種予約】もやっと先週65歳以上の人に接種券が送られて