【グリーンカーテン】山ぶどう水枯れに注意!2017年6月
4年目の山ぶどう。今年は実の付きが多い生り年です。
今月初めには実が上を向いていましたが、半ば頃から下向きになって、葡萄らしくなりました。
緑色の実がとても綺麗で、夏場の黒く色付いたときより私はこの方が好きです。
これからの季節、注意が必要なのが水遣りです。
鉢植えにしているので、地植えではない分水枯れが早く、天気がいいとすぐ葉先がぐったりしてきます。
その上、これから先は実が付いているので、葉先が水落ちする前に、実がシワシワになってきます。
ですから、葉だけでなく先に実がシワシワになっていないか注意して見る必要があります。
シワシワになった実、この状態では葉は普通です。なので気が付き難い・・・。
水をあげて正常に戻った状態
これから暑くなる季節、天気の良い日には朝夕あげても間に合わない位の水落ちのスピードです。
実際のところ、これは結構大変ではあります。
なので、やっぱり植木鉢はもっと大きい方が良かったかもしれません。
今年の4月から5月の様子はこちら に書いています。
関連記事
-
-
【カイズカイブキ】古くなった生垣の剪定は思い切りが必要!
カイズカイブキは一昔前は 生垣などで良く植えられた種類です。成長も早く目隠しにな
-
-
【榎】まさに我が家の夏の日差しに日陰を作ってくれています!
我が家の目の前にある今や大木となったこの木。 引っ越してきた頃には本当に小さなひょろひょろした木でし
-
-
【窓の黒カビ掃除】予防効果もあってアルコールが便利!
北側に面した開かずの窓に付いてしまった黒カビを落とすのにアルコールが便利です!カビなのでなるべく胞子
-
-
夏の葉物アレンジ 持ちの良い材料でさわやかに
気温が上がってくるとどうしても生花でのアレンジを敬遠がち。でも素材選びで夏中飾っておけるアレンジがで
-
-
【彼岸の入り】秋なのでおはぎを作ってお墓参り
彼岸の入り。『入りぼた餅に明けダンゴ、中の中日五目飯』お供え物の数え歌!って事で、ぼた餅ならぬ【おは
-
-
夏前のお墓掃除と除草剤
お墓掃除に行く回数は年明けからカウントすると春彼岸前、5月、7月、9月、(11月)、年末。 数
-
-
【台風10号予想進路】こんな進路がネットで拡散!私も信じてしまった偽情報
今東北に上陸しようとしている台風10号。昨夜、こんな予想進路がネットで拡散していました!『え~~!こ
-
-
林が宅地に開発される様子 その3(整地)大まかな整地がされました
1月24日から始まった林の宅地開発。先週は整地が主な作業だったようです。下の中央に見えているコンクリ
-
-
ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・
ベトナムのロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。東南ア
-
-
ピーマンの肉詰め剥がれない詰め方やってみた!
先日NHKテレビ【あさイチ】でやってた肉がはがれ難いピーマンの肉詰めをやってみました。この方法、なん


